トップQs
タイムライン
チャット
視点

湖山駅

鳥取県鳥取市湖山町東にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

湖山駅map
Remove ads

湖山駅(こやまえき)は、鳥取県鳥取市湖山町東一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。

概要 湖山駅, 所在地 ...

本項では、駅周辺にある日本貨物鉄道(JR貨物)の施設、湖山オフレールステーション(湖山ORS)についても記述する。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅。以前は単式・島式ホーム2面3線であったが、2003年には鳥取県鉄道高速化事業に伴い、鳥取駅寄り分岐について1線スルー化工事が行われ、通過列車が1番線(単式側)を通過するようになった。同時に、3番線(上下副本線)を撤去し、1番線を上下本線、2番線を上下副本線とした2面2線となった。両ホームは跨線橋で連絡している。3番線があった場所の隣に保線車両留置線がある。

無人駅で、駅舎内に自動券売機が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
付記事項
  • 通過列車及び行違いを行わない停車列車は上下線とも1番のりばを通る。
  • 反対方向からの通過列車と行違いを行う停車列車は、上下線とも2番のりばに停車する。
  • 停車列車同士の行違いの場合は、鳥取方面行(上り)が1番のりば、米子方面行(下り)が2番のりばに入る。
Remove ads

湖山オフレールステーション

JR貨物の貨物取扱施設(オフレールステーション)で、旅客駅の東側・鳥取市湖山町東5丁目に位置する。鳥取鉄道部西鳥取車両支部に隣接している。取扱貨物はコンテナ貨物のみで、12 ftコンテナのみを取り扱う。姫路貨物駅との間にトラック便が1日2往復設定されている。

1997年より貨物列車発着が無い自動車代行駅となりトラック輸送に転換された。2004年に当駅 - 伯耆大山駅間のJR貨物の第二種鉄道事業が廃止となりJR貨物湖山駅は廃止、代わりに湖山コンテナセンターが新設された。その後2006年の貨物駅名称整理の際に現在の名称に変更された。

利用状況

鳥取市統計要覧によると、2020年度の年間乗車人員は20.1万人で、1日平均乗車人員は551人と算出出来る[7]

近年の乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 年間乗車人員 ...

駅周辺

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A 山陰本線
快速とっとりライナー」・普通
鳥取駅 - 湖山駅 - 鳥取大学前駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads