トップQs
タイムライン
チャット
視点
球磨村立神瀬小学校
熊本県球磨村にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
球磨村立神瀬小学校(くまそんりつこうのせしょうがっこう)は、熊本県球磨郡球磨村にあった公立小学校。
沿革
- 大瀬小学校
- 1874年4月 - 公立蔀小学校として創立。
- 1893年4月 - 大瀬尋常小学校と改称。
- 1941年4月 - 熊本県球磨郡大瀬国民学校と改称。
- 1947年4月 - 神瀬村立大瀬小学校と改称。
- 1954年4月 - 球磨村立大瀬小学校と改称。
- 1964年3月 - 神瀬小学校へ統合。
- 神瀬小学校
- 1874年3月 - 仮屋小学校創立
- 1880年4月 - 高音小学校に改称
- 1885年1月 - 高沢分教場設置
- 1889年10月 - 高音尋常小学校に改称
- 1892年 - 高沢分教場独立し高沢尋常小学校となる。
- 1901年4月 - 高音尋常高等小学校に改称
- 1904年6月 - 川島分教場設置
- 1908年4月 - 高音尋常高等小学校に改称
- 1908年6月 - 大槻分教場設置
- 1913年4月 - 大槻分教場を高沢尋常小学校に移管
- 1915年4月 - 高音尋常高等小学校に改称。多武除分教場設置。
- 1930年4月 - 神瀬高音尋常高等小学校に改称
- 1941年4月 - 神瀬国民学校に改称
- 1947年4月 - 神瀬村立神瀬小学校に改称
- 1954年4月 - 球磨村立神瀬小学校に改称
- 1956年3月 - 多武除分校閉校
- 1964年3月 - 大瀬小学校を統合。
- 2004年3月 - 川島分校閉校。球磨村立高沢小学校を統合。
- 2010年3月 - 球磨村立一勝地第二小学校の一部、球磨村立一勝地第一小学校と統合し球磨村立一勝地小学校へ
Remove ads
参考文献
- 「球磨村史」
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads