トップQs
タイムライン
チャット
視点
田島町 (福島県)
日本の福島県南会津郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
Remove ads
地理
阿賀川(大川)沿いに国道121号や会津鉄道会津線が走る。町の北東部、檜沢川や高野川が合流地点の周辺に役場があり、それぞれの川に沿って、南郷村に通じる国道289号、昭和村に通じる国道400号が通る。阿賀川の上流では、舘岩村に通じる国道352号がある。
隣接していた自治体
歴史
年表
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、田島村、永田村、丹藤村、長野村、田部村、水無村、栗生沢村が合併して田島村が発足。
- 1896年(明治29年)7月21日 - 町制施行して田島町となる。
- 1934年(昭和9年)12月27日 - 会津線の湯野上 - 会津田島間が開業。
- 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道121号が制定。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 田島町・檜沢村・荒海村が合併し、田島町が発足。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 国道289号が制定。
- 1975年(昭和50年)4月1日 - 国道352号が制定。
- 1982年(昭和57年) - 国道400号が制定。
- 2006年(平成18年)3月20日 - 舘岩村、伊南村、南郷村と合併し、南会津郡南会津町となる。新町役場は旧田島町役場を本庁舎とした。
行政区域変遷
- 変遷の年表
- 変遷表
Remove ads
提携都市
学校
- 高等学校
- 福島県立田島高等学校(2023年(令和5年度)に南会津町南郷地域にある旧南会津高校と統合され「南会津高等学校」となる)
- 中学校
- 田島町立田島中学校
- 田島町立荒海中学校
- 田島町立檜沢中学校(2017年(平成29年度)に田島中学校と統合)
- 小学校
- 田島町立田島小学校
- 田島町立田島第二小学校
- 田島町立荒海小学校
- 田島町立檜沢小学校
- 田島町立針生小学校
交通
道路
鉄道
観光地・祭事
出身有名人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads