トップQs
タイムライン
チャット
視点

田野畑村立田野畑小学校

岩手県田野畑村にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

田野畑立田野畑小学校(たのはたそんりつ たのはたしょうがっこう)は、岩手県下閉伊郡田野畑村田野畑にある公立小学校。通称は田小(たしょう)。

概要 田野畑村立田野畑小学校, 国公私立の別 ...

前身の旧・田野畑小学校についても記載する。

概要

田野畑村の中心部に位置する。村唯一の小学校で、2010年に村内6小学校を統合して開校した[1]

校歌は3番からなる。最後には校名が登場する[2]

沿革

要約
視点
旧・田野畑小学校

前身となる旧・田野畑小学校は、1872年に発せられた学制によって開校することとなる。4年後の1876年6月、「田野畑学校」として菅窪の畠山家(田野畑村98番地)を借用して開校した[3]。翌7月には村内と、隣接する浜岩泉村の各集落に6つの分校を開設した。いずれも民家を借用する形をとった[4]

  • 一番分校(田野畑村字七滝123番地、熊谷家)
  • 二番分校(浜岩泉村字猿山30番地、熊谷家)
  • 三番分校(浜岩泉村字大芦8番地、和山家)
  • 四番分校(浜岩泉村字嶋の越111番地、箱石家)
  • 五番分校(田野畑村字羅賀70番地、大澤家)
  • 六番分校(田野畑村字机38番地、立花家)

開設当初は番号を名称としていたが、のちに地名を冠するようになった[5]

1879年12月、浜岩泉村の3校(猿山分校[注 1]、浜岩泉分校[注 2]、島ノ越分校[注 3])を当学区より分離させ、単独校とするよう分裂願を出した[6]。その後順次独立し、1880年には「公立田野畑小学校」と校名を改めた[6][7]。さらに1886年には小学校令が改正され、「田野畑簡易小学校」となった[8][7]

新制・田野畑小学校

人口減少による児童数の減少と施設老朽化により、村内6小学校を統合して開校した[7][1]

年表

  • 1876年明治9年)
    • 6月1日 - 田野畑学校として、菅窪の民家を借用のうえ開校[4][7]
    • 7月 - 村内と浜岩泉村に6つの分校を開設[4]
  • 1880年(明治13年) - 「公立田野畑小学校」に改称[7]
  • 1886年(明治19年) - 小学校令改正により、「田野畑簡易小学校」に改称[7][8]
  • 1890年(明治23年) - 机分教場を開設[7]
  • 1892年(明治25年) - 小学校令改正により、「田野畑尋常小学校」に改称。羅賀と七滝の簡易小学校を分教場に移行[9]
  • 1896年(明治29年)6月15日 - 明治三陸津波により羅賀分教場の校舎が流失[10]
  • 1893年(明治31年)3月 - 羅賀分教場の校舎を再建[10]
  • 1911年(明治44年)10月17日 - 大洪水により校舎が流失。民家を仮校舎に充てる[11]
  • 1914年大正3年) - 田野畑133番1号に校舎を落成し、移転[7]
  • 1917年(大正6年)4月 - 羅賀分教場が羅賀尋常小学校として独立。あわせて机分教場も移管[12]
  • 1927年昭和2年) - 田野畑133番地に新校舎を落成し、移転[7]
  • 1928年(昭和3年)6月 - 高等科を開設し、「田野畑尋常高等小学校」に改称[13][7]
  • 1929年(昭和4年) - 七滝分校を新築移転[7]
  • 1935年(昭和10年)11月 - 田野畑青年学校を併設[14][15]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「田野畑国民学校」に改称[7][16]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、「田野畑村立田野畑小学校」に改称[7][17]。田野畑中学校を併設(1953年まで)[18]
  • 1961年(昭和36年) - 田野畑136番地(現在地)に校舎新築移転。校歌を制定[7]
  • 1965年(昭和40年)4月 - 文部省より道徳教育研究指定校に指定される[19]
  • 1967年(昭和42年)3月 - 屋内運動場を落成[20]
  • 1976年(昭和51年) - 創立100周年記念式典を挙行。校章を制定[7]
  • 1988年(昭和63年) - スクールバンドを結成。七滝分校を廃止[7]
  • 1997年平成9年) - 新校舎を落成[7]
  • 2002年(平成14年) - 学校週5日制を実施[21]
  • 2006年(平成18年) - 創立130周年記念式典を挙行[7]
  • 2010年(平成22年)
    • 3月21日 - 閉校式および記念碑除幕式を挙行[7]
    • 3月31日 - 閉校[22]
    • 4月1日 - 田野畑・島越・机・沼袋・浜今泉・羅賀の6校を統合し、新制の田野畑小学校として開校[22][2]
    • 4月6日 - 開校式を挙行[1]
  • 2016年(平成28年) - ICT教育環境整備を開始[21]
  • 2020年令和2年)3月 - 教室などにエアコンを設置[21]
Remove ads

施設概要

主な施設。

  • 校舎
  • 体育館
  • 校庭
  • たのはた放課後児童クラブ

通学区域

  • 田野畑村全域[23]

進学先中学校

  • 田野畑村立田野畑中学校[23]

アクセス

バス

  • 田野畑村コミュニティバス「タノくんバス」で、「田野畑小」停留所下車。

自動車

周辺

  • 国道45号
  • 田野畑村役場
  • 田野畑村民族資料館
  • 国民健康保険田野畑診療所

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads