トップQs
タイムライン
チャット
視点

神様のくれた赤ん坊

ウィキペディアから

Remove ads

神様のくれた赤ん坊』(かみさまのくれたあかんぼう)は、1979年に公開された松竹製作の日本映画[1]。主演は桃井かおり渡瀬恒彦[2]、監督は前田陽一。同時上映は『男はつらいよ 寅次郎春の夢[3]。1957年の『集金旅行』のリメイク[1]

概要 神様のくれた赤ん坊, 監督 ...

あらすじ

森崎小夜子と三浦晋作の暮らすアパートに見知らぬ女が現れ、「この子の母親に頼まれて連れてきた」と男の子を置いて帰ってしまう。手紙には晋作を含めて5人の男の名前と住所が記されており、「新一は、この5人の男性の誰かの子供。父親に新一を引き取って欲しい」と書かれていた。突然男の子の父親候補となった晋作は、新一を引き取ってくれる父親を探すため、彼らが住んでいる西日本を巡ることとなる。小夜子も、上京前に住んでいた尾道の町や母の故郷を訪れるため、旅に同行する。

キャスト

スタッフ

主題歌

備考

シティロード』1979年11月号に「完成しながら公開のメドがたたなかった前田陽一監督、桃井かおり、渡瀬恒彦主演の『神様のくれた赤ん坊』が『男はつらいよ 寅次郎春の夢』の併映作品に決定した」と書かれている[2]。松竹系としては最大級の全国221館で拡大公開され[3]、7週と2日間(51日)の上映[3]となり、興行的にも成功した[3]。『年鑑代表シナリオ集'79』には「この年、松竹が自社製作した12本のうち健闘した一本」と書かれている[4]

1980年に逝去した嵐寛寿郎の最後の出演映画となった。

受賞

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads