トップQs
タイムライン
チャット
視点

河原崎長一郎

日本の俳優(1939−2003) ウィキペディアから

Remove ads

河原崎 長一郎(かわらさき ちょういちろう、1939年昭和14年〉1月11日[1][2] - 2003年平成15年〉9月19日[2])は、日本俳優。本名:河原崎 統一(かわらざき とういち)[2][注 1]

概要 かわらざき ちょういちろう 河原崎 長一郎, 本名 ...

東京府武蔵野町(現在の東京都武蔵野市)出身[1][2]東京都立武蔵高等学校卒業、早稲田大学第一文学部中退[1][2]。独立企画に所属していた[1]

四代目河原崎長十郎の長男。妻は伊藤榮子。弟は河原崎次郎河原崎建三岩下志麻はいとこ(母親が姉妹関係)。親族や友人、仕事仲間たちからは「長さん」と呼ばれ親しまれていた。

Remove ads

人物・来歴

幼少の頃より舞台に立つが、反抗期だった高校時代に子役を務めた前進座の舞台が嫌になり、早稲田大学に進学[3]画家になるなどと言い始めたため[3]、厳しい長十郎も考えあぐね、親友・内田吐夢薄田研二が長一郎の身柄を預かる形で[3]、早稲田大学在学中の1961年に東映に籍を置くことになり東映と契約する[3]

東映で5年間準主役を続け[3]、東映作品30数本に出演[3]1963年の『五番町夕霧楼』で佐久間良子演じる主人公と心を通わせる若い僧役などが高評価を受ける[3]

1965年、古巣の前進座に帰参し、研究生からスタート[3]

40代頃からは「日本の良き優しい父親像」を多く演じ、ホームドラマに欠かせない存在となった。

糖尿病の持病があり、一時病状が小康を得た頃に『花の咲く家』にて昼ドラとしては例外的に主役を務めた(第3部)。

1990年代後半からは脳血管障害(脳梗塞)も患い、療養生活を送ることになる。

2003年9月19日、急性心不全のため64歳で死去。何度か共演経験がある千葉真一は「素晴らしい俳優さんだと思った。彼の分もきっちりとした映画を伝えていきたい」と肩を落としながら偲んだ[4]

妻とは「おしどり夫婦」として知られていた。

特技は日本舞踊[1]乗馬[1]

Remove ads

出演

映画

テレビドラマ

CM

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads