トップQs
タイムライン
チャット
視点
神津島村立神津小学校
東京都神津島村にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
神津島村立神津小学校(こうづしまそんりつ こうづしょうがっこう)は、東京都神津島村に所在する公立(村立)の小学校。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2022年2月) |
沿革
- 出典[1]
- 1881年(明治14年)4月13日 - 神津島尋常小学校創立(4年制)。
- 1897年(明治30年)6月30日 - 児童数増加に伴い、濤響寺本堂を借り、分教場とする。
- 1899年(明治32年)12月14日 - 村内大火により、校舎が焼失。
- 1902年(明治35年) - 新校舎完成。
- 1910年(明治43年) - 校友会(保護者の会前身)発足。
- 1914年(大正3年)3月20日 - 校舎新築。高等科併設し、東京府神津島村尋常高等小学校と改称。
- 1934年(昭和9年)9月30日 - 校章制定。
- 1940年(昭和15年)3月24日 - 修学旅行を初めて実施する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東京府神津島国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、東京都神津島村立神津小学校と改称。
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)3月27日 - 父母と教師の会設立。
- 1950年(昭和25年)11月23日 - 開校70周年記念式典挙行。
- 1957年(昭和32年)4月12日 - 南校舎落成。
- 1960年(昭和35年)
- 1963年(昭和38年)5月11日 - 鉄筋校舎落成。
- 1964年(昭和39年)
- 1966年(昭和41年)4月22日 - 共同調理場完成により、学校給食開始。
- 1970年(昭和45年)12月12日 - 開校90周年記念式典挙行。
- 1971年(昭和46年)3月31日 - 村立学校プール完成。
- 1972年(昭和47年)3月18日 - 体育館完成。
- 1977年(昭和52年)6月23日 - ランチルーム完成。
- 1979年(昭和54年)3月2日 - 遊歩道完成。
- 1981年(昭和56年)
- 1988年(昭和63年)12月15日 - 新体育館落成。
- 1989年(平成元年)3月25日 - 新校舎(4教室)完成。
- 1992年(平成4年)2月15日 - 開校110周年記念式典挙行。
- 1994年(平成6年)8月31日 - 校舎内装・トイレ改修工事
- 1995年(平成7年)8月31日 - 廊下・階段・床改修工事。
- 1996年(平成8年)8月31日 - 校庭・スプリンクラー改修工事。
- 1998年(平成10年)9月29日 - コンピュータ室完成。
- 2001年(平成13年)12月7日 - 開校120周年記念集会開催。
- 2002年(平成14年)
- 2004年(平成16年) - 給食センター移転。
- 2005年(平成17年)7月31日 - 学校公式ホームページ公開。
- 2007年(平成19年)8月31日 - 校舎大規模改修工事。
- 2008年(平成20年)3月31日 - プール改修工事。
- 2012年(平成24年)
- 3月9日 - 校庭と裏庭を芝生化。
- 4月1日 - 開校130周年記念誌発行。
Remove ads
児童数
通学区域
- 神津島村全域
進学先中学校
周辺
- 星空のモニュメント
- よたね広場
- 神津島村立図書館
アクセス
関連項目
参考文献
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads