トップQs
タイムライン
チャット
視点
第2次佐藤内閣
日本の内閣 ウィキペディアから
Remove ads
第2次佐藤内閣(だいにじさとうないかく)は、佐藤栄作が第62代内閣総理大臣に任命され、1967年(昭和42年)2月17日から同年11月25日まで続いた日本の内閣。
概説
前の内閣である、第1次佐藤第3次改造内閣の発足からさほど時間が経っていないことや、同年1月29日に実施された第31回衆議院議員総選挙で党公認候補の落選者がほとんど出なかったことなどから、新たな人選もほとんどなく、閣僚は全員が再任された。首相再選と全閣僚再任は、1963年(昭和38年)に成立した第3次池田内閣以来のことで、戦後2例目である。
閣僚
Remove ads
内閣官房副長官・総理府総務副長官等
政務次官
新任の7名以外は前内閣からの留任。
- 法務政務次官 - 井原岸高
- 外務政務次官 - 田中栄一
- 大蔵政務次官 - 小沢辰男・米田正文(参、新任)
- 文部政務次官 - 谷川和穂
- 厚生政務次官 - 田川誠一(新任): - 1967年(昭和42年)11月10日
- 農林政務次官 - 草野一郎平・久保勘一(参、新任)
- 通商産業政務次官 - 宇野宗佑・栗原祐幸(参、新任)
- 運輸政務次官 - 金丸信
- 郵政政務次官 - 田沢吉郎
- 労働政務次官 - 海部俊樹
- 建設政務次官 - 渋谷直蔵
- 自治政務次官 - 伊東隆治
- 行政管理政務次官 - 北畠教真(参、新任)
- 北海道開発政務次官 - 小林篤一(参、新任)
- 防衛政務次官 - 浦野幸男(新任)
- 経済企画政務次官 - 金子一平
- 科学技術政務次官 - 始関伊平
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads