トップQs
タイムライン
チャット
視点
第2次小泉内閣 (改造)
日本の内閣 ウィキペディアから
Remove ads
第2次小泉改造内閣(だいにじこいずみかいぞうないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の小泉純一郎が第88代内閣総理大臣に任命され、2004年(平成16年)9月27日から2005年(平成17年)9月21日まで続いた日本の内閣。
![]() |
小泉首相は記者会見で「改造路線をいよいよ実現する段階に入った。郵政民営化実現内閣、構造改革実現内閣と名づけて良いのではないか」と表明。従来の構造改革路線を踏襲しつつ、郵政民営化に重点を移した構成とした。
Remove ads
国務大臣
Remove ads
内閣官房副長官等
内閣総理大臣補佐官
副大臣
9月29日任命。発足時の所属内訳は、自由民主党19人(衆15参4)、公明党3人(衆2参1)。平均年齢は58.8歳。
大臣政務官
9月30日任命。発足時の所属内訳は、自由民主党23人(衆15参8)、公明党3人(衆2参1)。
- 内閣府大臣政務官 - 江渡聡徳、木村勉、西銘順志郎
- 防衛庁長官政務官 - 北村誠吾、柏村武昭:-2005年(平成17年)8月8日
- 総務大臣政務官 - 増原義剛、松本純、山本保
- 法務大臣政務官 - 富田茂之
- 外務大臣政務官 - 小野寺五典、河井克行、福島啓史郎
- 財務大臣政務官 - 倉田雅年、段本幸男
- 文部科学大臣政務官 - 下村博文、小泉顕雄
- 厚生労働大臣政務官 - 森岡正宏:-2005年(平成17年)7月5日、藤井基之
- 農林水産大臣政務官 - 大口善德、加治屋義人
- 経済産業大臣政務官 - 平田耕一、山本明彦
- 国土交通大臣政務官 - 岩崎忠夫、中野正志、伊達忠一
- 環境大臣政務官 - 能勢和子:-2005年(平成17年)7月5日
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads