トップQs
タイムライン
チャット
視点
第62回全国高等学校サッカー選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
第62回全国高等学校サッカー選手権大会(だい62かいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい)は、1984年1月に行われた、全国高等学校サッカー選手権大会である。
概要
- キャッチフレーズ 青・春・実・感
 
日程
- 開会式 1月1日
 - 1回戦 1月2日
 - 2回戦 1月3日
 - 3回戦 1月4日
 - 準々決勝 1月6日
 - 準決勝 1月7日
 - 決勝 1月8日
 
使用会場
- 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場(決勝)
 - 駒沢オリンピック公園陸上競技場(2回戦・3回戦・準決勝)
 - 国立西が丘サッカー場(1回戦~準々決勝)
 - 三ツ沢公園球技場(3回戦~準々決勝)
 - 埼玉県大宮公園サッカー場(1回戦~3回戦)
 - 大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場(1~2回戦)
 - 等々力陸上競技場(1回戦~2回戦)
 - 千葉県総合運動場陸上競技場(1回戦~2回戦)
 - 浦和市駒場陸上競技場(1回戦~2回戦)
 
- この年の準決勝は、全国大学ラグビー選手権決勝戦と日程が重複(1月7日。当時1月第1土曜日が決勝日)であったため、駒沢で行われ、国立のピッチで試合ができたのは決勝の2チームのみであった。
 
出場校
北海道・東北
関東
北信越・東海
Remove ads
試合
1回戦
- 大淀 2 - 0 上田東
 - 八千代 1 - 2 島原商
 - 岐阜工 3 - 1 北須磨
 - 今市 0 - 2 佐賀学園
 - 前橋商 4 - 0 中部工
 - 国泰寺 0 - 1 日立工
 - 暁星 2 - 1 宮崎工
 - 北陸 2 - 2(PK1 -4) 米子東
 
- 五戸 7 - 0 浜田
 - 作陽 1 - 2 遠野
 - 京都商 5 - 0 西目農
 - 室蘭大谷 1 - 2 南宇和
 - 富山一 2 - 1 東海大五
 - 鶴岡南 0 - 4 多々良学園
 - 大分工 0 - 0(PK4 - 3) 鎌倉
 - 高知小津 0 - 2 金沢錦丘
 
2回戦
- 清水東 3 - 1 鹿児島実
 - 大淀 0 - 3 島原商
 - 岐阜工 1 - 1(PK4 - 2) 佐賀学園
 - 高槻南 3 - 3(PK1 - 3) 浦和市立
 - 愛知 5 - 1 膳所
 - 前橋商 1 - 4 日立工
 - 暁星 3 - 0 米子東
 - 仙台向山 0 - 5 四日市中央工
 
- 韮崎 3 - 1 和歌山北
 - 五戸 0 - 3 遠野
 - 京都商 3 - 0 南宇和
 - 新潟工 1 - 3 徳島商
 - 安積商 0 - 0(PK2 - 0) 熊本農
 - 富山一 0 - 3 多々良学園
 - 大分工 3 - 1 金沢錦丘
 - 高松商 0 - 1 帝京
 
3回戦
- 清水東 4 - 1 島原商
 - 岐阜工 0 - 2 浦和市立
 - 愛知 2 - 1 日立工
 - 暁星 0 - 2 四日市中央工
 
- 韮崎 1 - 0 遠野
 - 京都商 2 - 2(PK4 - 5) 徳島商
 - 安積商 0 - 0(PK8 - 7) 多々良学園
 - 大分工 1 - 5 帝京
 
準々決勝
- 清水東 9 - 0 浦和市立
 - 愛知 0 - 1 四日市中央工
 
- 韮崎 3 - 1 徳島商
 - 安積商 0 - 3 帝京
 
準決勝
- 清水東 3 - 1 四日市中央工
 - 帝京 1 - 0 韮崎
 
決勝
- 帝京 1 - 0 清水東
 
得点王
- 武田修宏 (清水東) 5得点
 
主な出場選手
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads