トップQs
タイムライン
チャット
視点

薩谷和夫

ウィキペディアから

Remove ads

薩谷 和夫(さつや かずお、1935年7月20日[1] - 1993年1月6日[1])は、日本映画美術監督東京都出身。

概要 さつや かずお 薩谷 和夫, 生年月日 ...

来歴

永田町小学校(現麹町小学校)、麹町中学校東京都立明正高等学校を経て、青山学院大学文学部入学後、中退。中退後に東宝撮影所美術課に入社。入社後、最初の仕事は怪獣”ラドン”の翼の操演だった。

黒澤映画の美術監督である村木与四郎のもとで美術を学ぶ。兄弟子は竹中和男。

初美術監督作品は加山雄三の「若大将シリーズ」の『俺の空だぜ!若大将』。

お酒は”サントリー角瓶”を、ミュージカル映画は『イースターパレード』(1948)が最も好き、と公言。

主に大林宣彦の美術監督として知られるが、大林とは『HOUSE ハウス』の頃に知り合い、東宝退社後フリーとなってからも『転校生[注釈 1]以降、『青春デンデケデケデケ』までの大林映画の美術監督を務める。

水の旅人 侍KIDS』も本来は薩谷が美術を担当する予定だったが、同作の九州ロケの準備中に病に倒れ、尾道まで帰ってきて入院するが、1993年1月6日、死去した[注釈 2]

仕事の傍ら、こよなく愛した尾道のスケッチ12枚の絵葉書制作に取組んでおり、これが遺作となった。

本来は美術担当だが、『HOUSE ハウス』から『ふたり』まで脇役の役者としても登場。また大林の配慮で『あの、夏の日』では写真の遺影を使用している。担当した美術監督作品数は50を越える。

墓は自らが美術を担当した『さびしんぼう』の舞台となった尾道の西願寺にある[注釈 3]

Remove ads

主な代表作

Remove ads

受賞歴

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads