トップQs
タイムライン
チャット
視点

西条満 (振付師)

ウィキペディアから

Remove ads

西条 満(さいじょう みつる、1938年〈昭和13年〉 - 2010年〈平成22年〉4月25日[1])は、日本振付師。本名は岩崎 恒雄(いわさき つねお)。1970年代の歌謡界を代表する振付師として名高い。「みつる」が正式名称だが音読みで「まん」と呼ぶ向きもある。

経歴

1957年、大阪府江川バレエスクールに入学。1959年、振り付け師の山田卓に師事。その後、アイドルを中心に歌手の振付、コンサートなどでの振付、ステージングを担当。テレビ番組でも、TBSトップミュージック』やNHKNHK紅白歌合戦』『レッツゴーヤング』などの音楽番組の振り付けを担当した。山口百恵の引退コンサートの振り付けも担当し、最後にステージ上にマイクを置くという伝説のシーンは、西条満の発案による演出であった[2]

1980年代に入ると、フジテレビ夜のヒットスタジオ』では、専属振り付け師として、番組全体の演出もサポートし、自らのプロデュースによる番組オリジナルダンサーDeeDeeを誕生させ、スクールメイツとともに番組に出演させた。1981年、株式会社ダンシング・オフィス西条を設立。渡辺プロダクションジャニーズ事務所バーニングプロダクションの所属タレントの振り付けを専属で担当していた。またスクールメイツの講師でもあった[3]

弟子三浦亨菊地ヒロユキがいる。

ダーツの腕前もプロ級で、渋谷と原宿にダーツBARを出店していた[4]

大磯ロングビーチで行われていた番組フジテレビ「オールスター紅白水泳大会」「オールスター寒中水泳大会」では、プログラム競泳のときにスターター役を務め、MCから紹介されていた[5]

Remove ads

主な振付作品

主な振付担当番組

主な振付担当CM

主なコンサート・舞台

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads