トップQs
タイムライン
チャット
視点

西部邁ゼミナール

ウィキペディアから

Remove ads

西部邁ゼミナール』(にしべすすむゼミナール)は、TOKYO MXで放送していたトーク番組2008年(平成20年)10月4日に放送を開始し、 2018年(平成30年)1月27日に司会の西部邁の急逝により打ち切りの形で放送を終了した。旧番組名は『続・言いたい放題』(ぞく・いいたいほうだい)。開始当初のタイトルロゴには「〜戦後タブーをけっとばせ〜」という副題がついていた。

概要 西部邁ゼミナール, ジャンル ...
Remove ads

概要

毎回ゲストを招き、戦後日本においてタブー視された問題について、西部邁らとゲストが議論する番組であった。政治・経済・社会・軍事を中心とした時事問題や国家・国民のあり方を始め、文学・映画・音楽・出版を含む幅広いジャンルを議論のテーマとした。

西部が顧問を務める雑誌『表現者』の執筆陣や西部と親交の深い人物がゲストに招かれることが多かった。自由民主党の政治家がゲストとして招かれることも多いが、まれに、民主党国民新党たちあがれ日本日本共産党国会議員も出演していた。

TOKYO MXの土曜11時からの放送枠は『談志・陳平の言いたい放だい』を放送していたが、2008年(平成20年)8月30日の放送で一時休止することとなり、同年10月4日より同番組の準レギュラーであった西部をメインに据えた『続・言いたい放題』の放送がスタートした。2009年(平成21年)1月に番組名を改名した。

2010年(平成22年)3月27日放送回はゼミナールの受講生として、TOKYO MXアナウンサー(当時)の田野辺実鈴川井綾子が出演し、民主主義について講義した。

2011年(平成23年)3月12日、前日に発生した東日本大震災により放送予定であった「TPP賛成論者の詭弁を論駁す」を放送延期。翌週の3月19日には、特別企画として「東日本大震災に際して『西部邁ゼミナール』からのメッセージ(没落・衰運の文明論)」を放送。

2011年(平成23年)4月2日より放送時間を30分繰り上げ。同年12月24日放送回をもって、西部と共に長年レギュラー出演を務めた芸術家の秋山祐徳太子が多忙のため降板した。入れ替わりに女優の小林麻子がレギュラーとなった。

2015年(平成27年)8月23日放送回をもって小林麻子が卒業となり、8月30日から今村有希がアシスタント(『西部邁ゼミナール』助手)となった。

2014年(平成26年)春以降は放送日の変更が毎年行われ、2016年(平成28年)4月からは放送時間が25分に縮小した。

Remove ads

西部の急逝とシリーズ終了

2018年(平成30年)1月21日、司会の西部邁が急死した。2018年(平成30年)1月27日の番組内で、同日をもって放送終了することが告知された[1]。西部の死去前日の1月20日放送分と最終回の27日放送分は同月10日に収録された。アシスタントの今村は風邪のため同月10日の収録を休み、同月13日放送分が最後のレギュラー出演となった。放送期間は2008年10月から始まった『続・言いたい放題』から通算して9年4カ月であった。同年3月31日、西部邁追悼番組『永訣!西部邁~生き方としての死に方をめぐって~』が放送された(出演:黒鉄ヒロシ佐伯啓思。アシスタント:今村有希)[2]

関係者の逮捕

2018年(平成30年)4月5日、当番組の最後のゲストとなった表現者塾塾頭のA[3] と同番組編集担当ディレクターでMXエンターテインメント株式会社社員のB[4] の2名を、西部の自殺を幇助した容疑で逮捕した[5][6][7][8]。西部は1月20日・27日放送分のAとの対談の中でAとの私的なエピソードを明かし、番組スタッフであるBの名を挙げて人となりを語るなど、両名を信頼している様子を見せていた[9][10]。この事件に関してTOKYO MXは同年4月6日、「弊社の従業員が、西部邁氏の自殺に関与した疑いがあるとして、警視庁逮捕されました。本件につきましては、捜査中でもあり、コメントは差し控えたいと思いますが、弊社といたしましては、警察の捜査に全面的に協力していく方針です[11]」とのコメントを発表した[12]。同日、警視庁はMXエンターテインメント本社など関係先を家宅捜索した[13]

Remove ads

出演者

  • 西部邁(2008年〈平成20年〉10月4日 - 2018年(平成30年)1月27日)
  • 今村有希(2015年〈平成27年〉8月30日 - 2018年(平成30年)1月13日、3月31日)

過去の出演者

  • 秋山祐徳太子(2008年〈平成20年〉10月4日 - 2011年〈平成23年〉12月24日)
  • 小林麻子(2011年〈平成23年〉12月17日 - 2015年〈平成27年〉8月23日)

放送時間

TOKYO MX

本放送

  • 毎週土曜日:10:30 - 11:00

再放送(再放送はサブチャンネル(092ch)での放送。)

  • 毎週日曜日:14:00 - 14:30
過去のネット局

テーマ曲

現在

過去

番組情報

要約
視点

量が多いため、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。

本放送

2008年〜2010年

さらに見る 放送リスト, 回 ...

2011年〜2012年

さらに見る 放送リスト, 回 ...

2013年〜

さらに見る 放送リスト, 回 ...

2015年〜

さらに見る 放送リスト, 回 ...

特別番組

さらに見る 放送日, タイトル ...
Remove ads

備考

  • 中野剛志の著書『TPP亡国論』(集英社新書、2011年)は、この番組に出演した中野のTPP論を聞いた集英社編集者が中野に執筆依頼をしたことが契機になっている[14]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads