トップQs
タイムライン
チャット
視点

長谷川祥之

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

長谷川 祥之(はせがわ よしゆき、1969年2月11日 - )は、京都府宇治市出身の元サッカー選手ポジションFW。現在は鹿島アントラーズスカウト担当を務めている。JFA 公認B級コーチライセンス所持。

概要 長谷川 祥之, 名前 ...
Remove ads

人物

黒崎比差支奥野僚右大野俊三本田泰人サントス、そしてジーコなどとJリーグ開幕当初の鹿島アントラーズの黄金期を築いた功労者の一人。リーグ戦では長谷川が点を入れた試合は34連勝で、「長谷川が決めればチームは負けない」という伝説も残している。その後も息の長い活躍を続け、マジーニョ柳沢敦平瀬智行らと先発ポジションを争い続けた。1999年頃から先発出場の機会は減ったが、その後もスーパーサブとして存在感を保ち、選手としてはもうピークを過ぎているであろう後も鹿島のサポーターの間では長い間人気を博していた。2003年7月27日、1stステージホーム最終戦のセレッソ大阪戦で現役を引退。その後、鹿島の下部チームのコーチに就任。

選手時代の特徴

ヘディングが得意。「空中に留まることができる」と言われたジャンプ力で数多くのゴールを生み出した。

レオナルドジョルジーニョが在籍していた時期には、彼らが繰り出すロングフィードの受け手であるポスト役は常に長谷川の役目であり、ターゲットマンとしても貴重な存在だった。

現役末期には慢性的なの故障を抱え往年のジャンプ力を失ったが、ファイト溢れるプレーと持ち前の決定力でスーパーサブの役目を果たし、2002年日韓ワールドカップに向けて改修されたカシマスタジアムのこけら落とし試合(2001年5月19日柏レイソル戦)では、満員のサポーターの前で劇的な延長Vゴールを決めている。

所属クラブ

指導歴

  • 2004年 - 2006年 鹿島アントラーズジュニアユースコーチ
    • 2005年 ナショナルトレセンコーチ北信越担当
    • 2006年 U-18/U-15 GK・U-15ストライカーキャンプ ストライカーコーチ
  • 2007年 - 2010年 鹿島アントラーズユースコーチ
  • 2011年 鹿島アントラーズアカデミートレセン
  • 2012年 - 2020年 鹿島アントラーズスカウト

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...

その他の国際公式戦

Remove ads

主な受賞歴

  • 2009年 アントラーズ功労賞

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 6試合 0得点(1995年 - 1996年)[1]
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...

出場

さらに見る No., 開催日 ...
Remove ads

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads