トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線
長野県と新潟県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
長野県道・新潟県道96号飯山妙高高原線(ながのけんどう・にいがたけんどう96ごう いいやまみょうこうこうげんせん)は、長野県飯山市から新潟県妙高市に至る主要地方道(長野県道・新潟県道)である。
![]() |
Remove ads
概要
長野県飯山市の中心部から、中野市の上信越自動車道豊田飯山インターチェンジ、上水内郡信濃町の野尻湖東岸を経て、新潟県妙高市の旧妙高高原町に至る。
以前は長野県側は47号、新潟県側は864号だった。
飯山市内では、起点側の約580m[1]を除き国道117号と重複しているため、実質的な起点は中野市の豊田飯山IC入口交差点となる。また、中野市と上水内郡信濃町との間で600mほど同郡飯綱町を通過するが、人家等はほぼ存在しない地域である。
路線データ
- 起点:長野県飯山市大字飯山(飯山駅南交差点=長野県道38号飯山野沢温泉線交点)
- 終点:新潟県妙高市大字毛祝坂字豊橋(豊橋交差点=国道18号・新潟県道39号妙高高原公園線交点)
沿革
路線状況
重複区間
- 国道117号(北畑南交差点 - 豊田飯山IC入口交差点)
- 長野県道504号信濃斑尾高原線(長野県上水内郡信濃町古海 地内)
- 新潟県道39号妙高高原公園線(新潟県妙高市田口付近 - 豊橋交差点、終点)
道路施設
- 道の駅ふるさと豊田(国道117号重複区間)
地理
通過する自治体
交差する道路
飯山市
- 飯山駅南交差点(飯山=起点)
- 北畑南交差点(静間)
- 国道117号 - ここから重複区間
- 伍位野交差点(静間)
中野市
- 豊田飯山IC入口交差点(永江)
- 国道117号(替佐~静間バイパス) - ここまで重複区間
- E18上信越自動車道 豊田飯山インターチェンジ
信濃町
- (荒瀬原地籍)
- (富濃地籍)
- (古海地籍)
- 長野県道504号信濃斑尾高原線 - 1.2kmほど重複
妙高市
- (田口地籍)
- 新潟県道39号妙高高原公園線 - ここから終点まで重複区間
- 豊橋交差点(毛祝坂=終点)
- ↓ 新潟県道39号妙高高原公園線
沿線の施設など
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads