トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿蘇市立役犬原小学校

熊本県阿蘇市にあった小学校 ウィキペディアから

阿蘇市立役犬原小学校map
Remove ads

阿蘇市立役犬原小学校(あそしりつ やくいんばるしょうがっこう)は、かつて熊本県阿蘇市役犬原にあった公立小学校

概要 阿蘇市立役犬原小学校, 過去の名称 ...
Thumb
体育館
Thumb
閉校記念碑

2005年平成17年)3月末に閉校し、「阿蘇市立碧水小学校」に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1872年明治5年)創立の「知覚村舎」を源流とし、1875年(明治8年)に学制に則った小学校として創立。2005年(平成17年)に閉校し、130年の歴史に幕を下ろした。
学校教育目標
「心身ともに健康で、豊かな心とたくましく生き抜く強い意志と実践力をもった児童を育成する」
校章
リンドウ花弁を背景にして、中央に校名の頭文字である「役」の文字を配している。
校歌
歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「犬原校」が登場する。
通学区域
中学校区は阿蘇市立阿蘇中学校であった。

沿革

前史
  • 1872年(明治5年)11月 -「知覚村舎」が創立。有志が集い、中島民蔵所有の民家を借入の上、学舎を設置。旧藩士吉田徳太を招き、児童修学の機関とした。
  • 1874年(明治7年)8月 -「四分一学校」と改称。
本史
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads