トップQs
タイムライン
チャット
視点
青森市立大野小学校
青森県青森市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
青森市立大野小学校(あおもりしりつ おおのしょうがっこう)は青森県青森市の公立小学校。なお、本項では、金沢小学校に統合された(旧)大野小学校の沿革についても記述する。
![]() |
Remove ads
沿革
(旧)大野小学校
- 1876年(明治9年)10月 - 陸奥国津軽郡大野村大野小学校として発足。
- 1877年(明治10年)
- 1880年(明治13年)7月 - 大野尋常小学校と改称。
- 1882年(明治15年) - 大野小学校と改称。
- 1887年(明治20年)
- 1894年(明治27年)
- 1900年(明治33年)7月14日 - 校舎増築。
- 1901年(明治34年)5月1日 - 高等科を併置し、大野尋常高等小学校と改称。
- 1904年(明治37年)5月27日 - 校舎増築。
- 1912年(明治45年)5月 - 児童保護者会結成。
- 1917年(大正6年)9月30日 - 校舎新築落成記念式典挙行。
- 1925年(大正14年)
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 高等科1学級増。
- 1935年(昭和10年)
- 4月1日 - 尋常科1学級増。
- 12月15日 - 1教室増築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、大野国民学校と改称。
- 1945年(昭和20年)3月31日 - 幼稚園廃止。
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)12月17日 - 新校舎竣工。
- 1954年(昭和29年)5月3日 - 大野村が青森市に合併された為、青森市立大野小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)
- 1968年(昭和43年)4月30日 - 金沢小学校の新設開校に伴い、金沢小学校に統合。本校は、金沢小学校第二校舎となる(名目上の閉校)。
- 1969年(昭和44年)11月4日 - 第二校舎の児童を本校に移転し、第二校舎は閉鎖された(名実共閉校)。なお、旧大野小学校校舎は、1982年(昭和57年)まで、大野公民館として利用されていた[5]。
(現)大野小学校
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
学区
大野(字前田、字玉島、字若宮)、浦町字橋本、桂木1丁目、桂木2丁目、緑1丁目、緑2丁目の一部、青葉1丁目、青葉2丁目の一部、荒川(字成瀬の一部、字藤戸の一部)、東大野1丁目、東大野2丁目
児童数
部活動
- 2021年(令和3年)度より、クラブ化された。
- ミニバスケットボール
- バレーボール
進学先中学校
- 出典[6]
アクセス
脚注
参考資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads