トップQs
タイムライン
チャット
視点
青森市立後潟小学校
青森県青森市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
青森市立後潟小学校(あおもりしりつ うしろがたしょうがっこう)は、青森県青森市大字六枚橋にあった公立小学校。蓬田村との境界部を学区とし、青森市内では最北の小学校だった。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1877年(明治10年)9月2日 - 後潟小学として創立。
- 1887年(明治20年)
- 1888年(明治21年)9月 - 後潟12番地に校舎新築。
- 1892年(明治25年)4月 - 後潟尋常小学校に改称。
- 1893年(明治26年)10月 - 補習科設置。
- 1906年(明治39年)
- 1907年(明治40年)10月20日 - 校旗樹立。
- 1920年(大正9年)2月9日 - 移動図書館開館。
- 1922年(大正11年)10月31日 - 農業補習学校併置。
- 1926年(大正15年)
- 1928年(昭和3年)9月20日 - (旧)後潟・小橋の両尋常高等小学校を統合し、後潟村立後潟尋常高等小学校に改称。
- 1929年(昭和4年)
- 1935年(昭和10年)10月1日 - 青年訓練所充当後潟農業補習学校が公立後潟青年学校に改称。
- 1936年(昭和11年)
- 1938年(昭和13年)9月20日 - 後潟小創立10周年記念式典挙行。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により後潟国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により後潟村立後潟小学校に改称。
- 1956年(昭和31年)9月1日 - 後潟村が青森市に合併されたことに伴い、青森市立後潟小学校に改称。
- 1964年(昭和39年)1月29日 - 完全給食実施。
- 1971年(昭和46年)11月26日 - 新校舎落成記念式典挙行。
- 1977年(昭和52年)9月20日 - 創立100周年記念式典挙行。
- 1978年(昭和53年)1月22日 - 水泳プール竣工。
- 1997年(平成9年)9月20日 - 創立120周年記念式典挙行。
- 2000年(平成12年)8月 - 新校舎使用開始。
- 2003年(平成15年) - 工事完了。
- 2019年(令和元年)11月10日 - 本校体育館で閉校記念式典挙行[1][2]。
- 2020年(令和2年)
Remove ads
部活動
学区
- 後潟、四戸橋、六枚橋、小橋、左堰
進学先中学校
参考資料
- 『新青森市史 別編教育(別巻)年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)「学校沿革 (一)小学校」201頁~202頁「後潟小学校」
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads