トップQs
タイムライン
チャット
視点
髙橋渉
日本の演出家、脚本家 ウィキペディアから
Remove ads
髙橋 渉(たかはし わたる、1975年1月17日 - )は、日本の男性アニメ演出家、監督、脚本家。シンエイ動画所属。
現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。 議論は、リダイレクトの削除依頼で行われています。 対象リダイレクト:高橋渉 (アニメ演出家)(受付依頼) |
来歴・人物
日本映画学校[1](現・日本映画大学)在学中はCMの編集マンを志望していたが就職活動の際に仕事が見つからず、講師だった編集技師の岡安肇にすすめられ、シンエイ動画に入社[2]。
テレビシリーズ・劇場版『クレヨンしんちゃん』で制作進行・制作デスクを務めた後、『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード』(2003年)で監督の水島努により演出助手として抜擢される。水島が監督を務める『ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL(OVA2期)』(2003年)でも絵コンテ・演出を担当しており、高橋は師匠として水島の名前を挙げている。
水島がシンエイ動画を退社後はやすみ哲夫の元で『あたしンち』の制作に参加。再び演出助手を経て、演出家として各話を担当するようになる。『クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国』(2009年)より再び古巣の『クレヨンしんちゃん』を中心に仕事をしながら、『劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪ 母 大暴走!』(2010年)にて監督デビュー。その後『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』(2014年)で本格的に長編映画を初監督する[3]。同作は第18回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞した[4][5]。『クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』(2016年)と『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜』(2018年)で再び監督として登板し、前者では脚本を劇団ひとりと共同執筆した。
2017年にAmazonプライムで配信されたウェブアニメ、『クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ』ではシリーズ構成・脚本を担当した。
シンエイ動画の入社試験面接の際に「『ドラえもん』をやりたい」という旨の話をしたが、採用され制作進行として振られた担当作品は『クレヨンしんちゃん』だったというエピソードがある[6]。後に高橋は『ドラえもん (2005年のテレビアニメ)』で9月のドラえもん誕生日スペシャルを中心にで2010年から2013年ごろまで、絵コンテ・演出を手がけていた。
2014年の時点では独身であったが、2018年時点では既婚者で、子供が一人いることを『爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜』のパンフレットのインタビューで明かしている。
初期は「高橋」姓でクレジットされていたが、現在は「高」の字をはしご高で表記している。
Remove ads
作品リスト
テレビアニメ
OVA
劇場映画
webアニメ
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads