トップQs
タイムライン
チャット
視点
1860年代
十年紀 ウィキペディアから
Remove ads
1860年代(せんはっぴゃくろくじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1860年から1869年までの10年間を指す十年紀。
できごと
1860年
→詳細は「1860年」を参照
- 3月24日(安政7年3月3日) - 桜田門外の変で、大老井伊直弼が暗殺される。
- 9月7日 - ジュゼッペ・ガリバルディ、両シチリア王国の首都、ナポリに入城。翌10月両シチリア王国の版図であるシチリアを含む南イタリアをサルデーニャ王国国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世に献上。
- 9月21日 - 八里橋の戦いの開始。最終的に清軍を敗戦する、イギリス軍とフランス軍は北京へ進軍する。
- 10月24日 - 英仏露と清の間で不平等条約北京条約締結 (アロー/第二次アヘン戦争終結)
- 11月6日 - エイブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国大統領に当選。
- 12月よりアメリカ南部諸州が合衆国からの離脱を宣言。
- この年、サルデーニャ王国国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世、ローマ教皇領およびオーストリア領ヴェネト地方を除き、イタリアを支配下に収める。
1861年
→詳細は「1861年」を参照
- 1861年4月12日 - 1865年4月9日 - アメリカ南北戦争。
- 1861年 - 1870年 - イタリア統一戦争。
- 2月4日 - アメリカで南部7州がアメリカ南部連合を設立、独立を宣言。
- 3月17日 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世によるイタリア王国の成立宣言。
- 3月28日(文久元年2月19日) - 元号が万延から文久に改元。
- 4月12日 - 南軍が連邦のサムター要塞を攻撃、アメリカ南北戦争の開始。フランス、コーチシナ戦争によりベトナム南部占領。
- 6月25日 - オスマン帝国第32代皇帝アブデュルアズィズ即位
- 11月11日 - 清の第10代皇帝同治帝即位し、母西太后による摂政政治始まる。
- 12月8日 - フランスによるメキシコ出兵
1862年
→詳細は「1862年」を参照
1863年
→詳細は「1863年」を参照
1864年
→詳細は「1864年」を参照
- 1月16日-10月30日 - ドイツ統一戦争(第二次デンマーク戦争、プロイセン・デンマーク間)。
- 3月27日(元治元年3月27日)- 元号が文久から元治に改元。
- 4月10日 -フランス主導でマクシミリアン (メキシコ皇帝)即位し メキシコ第二帝政始まる。
- 5月4日(元治元年3月29日) - 高杉晋作が、萩藩で野山獄に投獄される。
- 5月、勝海舟が神戸海軍操練所を設立。
- 7月8日(元治元年6月5日) - 池田屋事件。
- 7月19日 - 太平天国の乱終結。
- 8月5日 - 英仏蘭米の連合艦隊が馬関を砲撃し下関戦争始まる。
- 8月20日(元治元年7月19日) - 禁門の変。
- 9月、アメリカ北軍、アトランタを陥落させる。
1865年
→詳細は「1865年」を参照
1866年
→詳細は「1866年」を参照
1867年
→詳細は「1867年」を参照
1868年
→詳細は「1868年」を参照
1869年
→詳細は「1869年」を参照
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads