旧暦5月18日は、旧暦5月の18日目である。六曜は仏滅である。 できごと 大同元年(ユリウス暦806年6月8日) - 安殿親王が即位して第51代・平城天皇に 大同元年(ユリウス暦806年6月8日) - 平城天皇の即位に伴い延暦より大同に改元 文久2年(グレゴリオ暦1862年6月15日) - 蕃書調所を一橋門外に移し洋書調所と改称 明治2年(グレゴリオ暦1869年6月27日) - 榎本武揚らが最後の拠点・五稜郭を開城し新政府軍に降伏。戊辰戦争が終結し維新政府が全国を統一 誕生日 保延5年(ユリウス暦1139年6月16日) - 近衛天皇、76代天皇(+ 1155年) 天保13年(グレゴリオ暦1842年6月26日) - 松村淳蔵、軍人(+ 1919年) 忌日 正慶2年/元弘3年(ユリウス暦1333年6月30日) - 北条守時、鎌倉幕府16代執権(* 1295年) 天正15年(グレゴリオ暦1587年6月23日) - 大村純忠、キリシタン大名・天正遣欧使節を派遣(* 1533年) 宝永2年(グレゴリオ暦1705年7月8日) - 徳川綱教、第3代紀州藩主(* 1665年) 記念日・年中行事 関連項目 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 前日:5月17日 翌日:5月19日 前月:4月18日 翌月:6月18日 新暦:5月18日 旧暦・閏月 六曜 日本の元号一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads