トップQs
タイムライン
チャット
視点
1951年の日本シリーズ
ウィキペディアから
Remove ads
1951年の日本シリーズ(1951ねんのにっぽんシリーズ、1951ねんのにほんシリーズ)は、1951年10月10日から10月17日まで行われた第2回プロ野球日本選手権シリーズ。初めてセ・リーグを制した、水原茂監督率いる読売ジャイアンツと、初のパ・リーグを制した山本一人監督率いる南海ホークスとの対決となり、10月に後楽園球場と大阪球場で行われた。
日本シリーズでの「水原巨人」と「山本(鶴岡)南海」の対決は、このあと、1952年、1953年、1955年、1959年とある。
Remove ads
概要
本来は10月下旬か11月初めごろの開催が予定されていたが、日米野球「大リーグ選抜来日試合」が急きょ10月17日から開催されることが決まり、日程的な都合から開催日を上記10月10日からに繰り上げる処置が取られた。このためこの発表がなされた9月23日に、ペナントレースはセ・パ合計96試合(セ・34、パ・62)の未消化試合を取りやめる(セは10月9日、パは10月7日の開催分をもって打ち切り)と発表し、合わせてこの日の段階で首位だった巨人と南海がそれぞれリーグ戦の残り試合や、ゲーム差などを踏まえリーグ優勝とみなすことが発表された。
試合結果
要約
視点
第1戦
公式記録関係(日本野球機構ホームページ)
第2戦
公式記録関係(日本野球機構ホームページ)
第3戦
公式記録関係(日本野球機構ホームページ)
第4戦
公式記録関係(日本野球機構ホームページ)
第5戦
公式記録関係(日本野球機構ホームページ)
Remove ads
表彰選手
- MVP:南村不可止(巨人)
ラジオ中継
全5戦ともにNHKラジオ第2で中継された。
また、開局したばかりの新日本放送(現在のMBSラジオ)が大阪球場で行なわれた2試合を中継した。2試合とも、中澤不二雄が解説を担当、ゲストに阪急の浜崎真二・阪神の松木謙治郎両監督と毎日の別当薫・阪神の藤村富美男両選手を迎えて放送した。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads