トップQs
タイムライン
チャット
視点

中原宏

ウィキペディアから

Remove ads

中原 宏(なかはら ひろし、1923年8月29日 - 1986年9月27日)は、岐阜県岐阜市出身のプロ野球選手投手、右投右打)・コーチ解説者

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

実家は風呂屋。旧制享栄商業学校卒業後、1943年阪神軍へ入団したが、僅か1年で召集され戦地へ赴く。

1946年3月、ソ連抑留が解けて外蒙古から岐阜へ帰郷したところへ岐阜商業野球部OBの村瀬保夫から「岐阜商OBで野球チームを作るが特別に参加して欲しい」と声をかけられ、大日本土木の下請け会社である帝国木工に入社し[1]、チームに参加。同年の第17回都市対抗野球に岐阜市代表・大日本土木のエース兼5番打者として出場。全試合を完投して優勝を果たし、戦後初の橋戸賞を受賞した[1]1947年第18回大会にもエースとして出場。2連覇を達成し[2][1]、久慈賞を受賞[1]

1948年南海ホークスへ入団し、真っ向上段から直角に近く曲り込むドロップを武器に同年は13勝を挙げる[1]。立ち上がりやコントロールが悪く、1949年には当時の日本新記録である1イニング3暴投を記録(現在は最多タイ)。1955年オフに現役を引退。

現役引退後は、南海(1956年 - 1958年1980年 - 1982年1984年 - 1985年二軍投手コーチ, 1961年 - 1965年一軍投手コーチ, 1983年二軍ヘッド兼投手コーチ, 1959年 - 1960年スカウト, 1986年球団顧問)、サンケイ1966年 - 1967年ヘッドコーチ)、近鉄1969年 - 1973年一軍投手コーチ)、阪急1976年 - 1977年二軍投手コーチ, 1978年 - 1979年一軍投手コーチ)でコーチ・スカウトを歴任。また、サンケイのコーチをしていた1967年には監督代行を5月下旬から7月上旬まで務め、当時のチーム記録の9連勝を記録し29試合で16勝12敗と勝ち越した[3]。コーチ業の合間を縫って、朝日放送野球解説者1968年)を務めた。

1986年9月27日死去。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 9 (1943年)
  • 6 (1948年 - 1949年)
  • 18 (1950年 - 1955年)
  • 62 (1956年 - 1958年)
  • 60 (1961年 - 1967年)
  • 50 (1969年 - 1973年)
  • 64 (1976年 - 1979年)
  • 82 (1981年 - 1982年)
  • 71 (1983年 - 1985年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads