トップQs
タイムライン
チャット
視点

1953年の国鉄スワローズ

ウィキペディアから

1953年の国鉄スワローズ
Remove ads

1953年の国鉄スワローズ(1953ねんのこくてつスワローズ)では、1953年の国鉄スワローズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の国鉄スワローズは、西垣徳雄監督の4年目のシーズンである。

概要

前年新人王の佐藤孝夫町田行彦などが開幕スタメンに入るなど、ノンプロ上がりの選手から若手中心へのチーム移行が図られたが、4月は首位の巨人から9ゲームも離された。5月以降の巻き返しが期待されたが前述の巨人をはじめ阪神名古屋といった既存球団の壁を破れず、チームは5月に9連敗含む3勝20敗で最下位に転落すると、2度と浮上できなかった。最終的に3連覇の巨人に42ゲーム差、2位の阪神と3位の名古屋に20ゲーム以上も離される惨敗で球団初の最下位となり、西垣監督は責任を取り辞任した。チーム防御率3位の投手陣は金田正一が23勝と好調で最多奪三振をマークしたが、2番手エース井上佳明はあわや2ケタ勝利の活躍を見せるも9勝26敗の借金17と、チームの借金のほとんどを占めた。開幕投手の宮地惟友は防御率3点台後半ながらも3勝13敗で大きく負け越し、先発3番手の箱田弘志も3点台ながら3勝9敗と、打線の援護に恵まれなかった。打撃陣も佐藤の22本塁打が最高で、チーム打率と本塁打はリーグ最下位、失策も161個でリーグ5位に終わった。対戦成績は5位の大洋松竹に15勝11敗と勝ち越したものの、巨人には6勝15敗、阪神には9勝17敗、名古屋には7勝19敗と大きく負け越し巨人3連覇の引き立て役となった。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 佐藤孝夫
2 土屋伍郎
3 安居玉一
4 杉浦清
5 辻井弘
6 千原雅生
7 佐竹一雄
8 町田行彦
9 宮地惟友
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1953年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位読売ジャイアンツ87371 .702優勝
2位大阪タイガース74560 .56916.0
3位名古屋ドラゴンズ70573 .55118.5
4位広島カープ53752 .41436.0
5位大洋松竹ロビンス52771 .40337.5
6位国鉄スワローズ45791 .36342.0
Remove ads

オールスターゲーム1953

さらに見る ファン投票, 監督推薦 ...

できごと

選手・スタッフ

[2]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads