トップQs
タイムライン
チャット
視点

安居玉一

ウィキペディアから

Remove ads

安居 玉一(やすい たまいち、1922年10月10日 - 2002年8月22日)は、昭和時代前期に活躍したプロ野球選手。改姓前は、玉置 玉一(たまき-)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

浜松北尋常小学校から浜松城北小学校の高等科へ進み東邦商業にスカウトされる。1940年第26回全国中等学校優勝野球大会に同校のエースとして出場。翌1941年の選抜中等学校野球大会もエースとして出場し、真田重男を擁する海草中林安夫を擁する一宮中を破って優勝する[1]。しかし、同年の全国中等学校優勝野球大会が中止となったことから暴力事件を起こし、同校を中退。

若林忠志に勧誘され、1941年秋に阪神軍に入団[2]。翌1942年は、投手として出場したものの、三塁手に転向。1943年に召集されチームを離れるが、1946年に復帰。1947年から1950年までは一塁手のレギュラーとして年間100試合以上出場し、第一次ダイナマイト打線の7番打者として活躍した。1949年に安居玉一に改姓。

1951年の年始に自由契約になり、同年大洋ホエールズに入団。自由契約後、1953年からは国鉄スワローズに入団する。1954年オフ自由契約になるが、近鉄パールスに入団。同年オフ、自由契約になるも、大映スターズに入団し、翌1957年まで主軸打者として活躍し、同年大映の毎日との球団合併に伴って現役引退した。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

  • 通算1000試合出場、1954年6月13日 ※史上24人目

背番号

  • 31 (1941年 - 1943年)
  • 14 (1946年 - 1949年)
  • 15 (1950年)
  • 23 (1951年 - 1954年)
  • 29 (1955年)
  • 11 (1956年 - 1957年)

登録名

  • 玉置 玉一 (たまき たまいち、1941年 - 1948年)
  • 安居 玉一 (やすい たまいち、1949年 - 1957年)
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads