トップQs
タイムライン
チャット
視点
2016年のスーパーフォーミュラ
ウィキペディアから
Remove ads
2016年のスーパーフォーミュラは、2016年4月23日・24日に鈴鹿サーキットで開幕し、同年10月29日・30日に鈴鹿サーキットで閉幕した全7戦のシリーズ。
2016年のスーパーフォーミュラ | |||
前年: | 2015 | 翌年: | 2017 |

前年からの主な変更点
レース日程
前年と同じく全7戦で開催サーキット等にも変化はない。2015年11月6日に日本自動車連盟から日程の発表があった[1]が、FIA 世界耐久選手権との日程のバッティングが発生していた。12月10日に日程重複を解消した日程が日本レースプロモーションから発表された。開幕戦鈴鹿が、当初の日程より1週間後ろ倒しに、最終戦鈴鹿が1週間前倒しとなっている[2]。オートポリスで行われる予定だった第5戦は熊本地震による施設被災のため5月29日に中止が発表、代替戦は9月10-11日に岡山国際サーキットで開催される事が7月15日に発表された。[3][4]
タイヤ
20年以上にわたり日本のトップフォーミュラにタイヤを供給し、1997年からは独占供給していたブリヂストンが前年限りで撤退[5]したため、今季より横浜ゴムが独占供給することとなった[6]。さらに、第4戦(もてぎ)ではコンパウンドが異なる2種類のタイヤが供給された[7]。
エントラント
- チームルマンは、平川亮に代えて前年はダンディライアンに所属していたナレイン・カーティケヤンを起用。
- メインスポンサーが伊藤忠エネクスに替わったTEAM IMPULは、アンドレア・カルダレッリに代えて前年は全日本F3選手権にスポット参戦していた関口雄飛を起用。
- ダンディライアンは、2015年のGP2チャンピオンでマクラーレン・ホンダのリザーブドライバーであるストフェル・バンドーンを起用。
- ナカジマレーシングは、グリーンテックの支援拡大により第4戦よりカーネームを変更。
その他
シリーズの正式名称が『全日本選手権スーパーフォーミュラ』から『全日本スーパーフォーミュラ選手権』へと変更となった[8]。
Remove ads
エントリーリスト
Remove ads
スケジュール及び勝者
シリーズポイントランキング
- ポイントシステム
ドライバー部門
チーム部門
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads