トップQs
タイムライン
チャット
視点

AFC女子アジアカップ2018

ウィキペディアから

Remove ads

AFC女子アジアカップ2018: AFC Women's Asian Cup 2018)は、2018年4月6日から4月20日[2] にかけて、ヨルダンで開催された[3] 第19回目のAFC女子アジアカップである。同大会史上初めて西アジアでの開催となった[3][4]

概要 大会概要, 開催国 ...

今大会の上位5チームは、フランスで行われる2019 FIFA女子ワールドカップの出場権を得る。

Remove ads

予選

要約
視点

予選は2017年4月3日 - 11日に開催するものとされた[5](ただし最終的に、グループAは4月12日まで試合が組まれた)。これはFIFAの国際試合開催日として指定されている日である[6]。予選には21チームが出場し4グループに分かれて対戦した[7][8]

当大会出場を申し込む上でサッカー協会(国・地域)が満たす必要のある事項として、「女子サッカー委員会を設けている」「4チーム以上・3か月以上の期間による女子サッカーリーグを設けている」「AFC指導者ライセンスB級以上を持った女性コーチが最低1人、かつメディカルスタッフに女性が最低1人いる」などが定められている[9]

予選免除チーム

開催地のチームならびに、前回大会の上位3チームに本大会出場権が与えられる[7][8]

予選参加チーム

ヨルダンは開催国として本大会出場権を得ているものの、予選には出場する[7][8]。予選でヨルダンがグループ1位になった場合、同グループ2位のチームも本大会出場権を得る[8]

組み合わせ抽選のシード順は前回大会の成績に基づき、以下の通り定められた[10]。●印は予選開催地のチームを示す[7][10]

組み合わせ抽選により、予選の各グループに、1つのポットから1チームずつを割り当てる。ただしポット5(全7チーム)については、2チームをグループAに、1チームずつをグループB・C・Dに割り当て、残った2チームはポット4に加えたうえでポット4の抽選を行う[10]。なお、開催地のチーム同士は同じ組にならないように、またイランならびにシリアはパレスチナとは同じ組にならないように割り当てる[10]

さらに見る ポット1, ポット2 ...
さらに見る ポット4, ポット5(前回大会 不参加) ...

組み合わせ抽選会は2017年1月21日にヨルダンアンマンで開催された[11]

グループ内で勝ち点が並んだチーム同士の順位決定方法については、本大会でのグループステージの場合と同様に定める[12]。「グループリーグ」の節を参照。

グループ A

開催地:タジキスタンの旗 タジキスタンUTC+5

さらに見る 順, チーム ...

※ヨルダンは開催国として本大会出場権を得ているため、ヨルダン以外で成績最上位のチームが本大会出場権を得る



さらに見る 0 - 6 ...

さらに見る 0 - 1 ...



さらに見る 4 - 0 ...

さらに見る 4 - 0 ...




さらに見る 0 - 8 ...

さらに見る 10 - 0 ...


さらに見る 0 - 3 ...

さらに見る 2 - 10 ...

さらに見る 1 - 1 ...


さらに見る 5 - 1 ...

さらに見る 1 - 0 ...

さらに見る 4 - 0 ...


グループ B

開催地:朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮UTC+8:30

さらに見る 順, チーム ...


さらに見る 8 - 0 ...

さらに見る 1 - 2 ...


さらに見る 5 - 0 ...

さらに見る 0 - 10 ...


さらに見る 1 - 1 ...

さらに見る 7 - 1 ...


さらに見る 0 - 4 ...

さらに見る 0 - 6 ...


さらに見る 2 - 0 ...

さらに見る 4 - 0 ...


グループ C

開催地:パレスチナ国の旗 パレスチナUTC+3

さらに見る 順, チーム ...

 レバノン,  グアムは出場を辞退した[13]


さらに見る 0 - 6 ...



グループ D

開催地: ベトナムUTC+7

  • 全試合ベトナムYFTCフィールド第3ピッチ(ハノイ)で開催
さらに見る 順, チーム ...


さらに見る 0 - 2 ...

さらに見る 1 - 0 ...


さらに見る 0 - 6 ...

さらに見る 0 - 11 ...


さらに見る 14 - 0 ...

さらに見る 8 - 0 ...


さらに見る 6 - 0 ...

さらに見る 1 - 6 ...


さらに見る 0 - 12 ...

さらに見る 2 - 0 ...


Remove ads

本大会

要約
視点

本大会は8チームで実施される予定であり、4チームずつ2組に分かれてのグループリーグ、5位決定戦(グループリーグの各組3位チーム同士が対戦[注 2])、準決勝、3位決定戦、決勝戦を行う[14]

5位決定戦・準決勝・決勝では、90分で決着が付かない場合は30分間の延長戦を行い、なお決着しない場合はPK戦を行う。3位決定戦では、90分で決着が付かない場合は直後にPK戦を行う。[15]

以下、試合開催日時はすべて現地時間(UTC+3)による。

本大会出場チーム

組み合わせ抽選

組み合わせ抽選は2017年12月9日に行われた。ポット分けは以下の通りである[16]

さらに見る ポット1, ポット2 ...

グループリーグ

組み合わせ抽選の結果、グループリーグの組み合わせは以下の通り決定した[17]

さらに見る 勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合 ...

グループ A

さらに見る 順, チーム ...


さらに見る 4 - 0 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 5,060人
主審: オーストラリアの旗 ケイト・ヤツェヴィチ

さらに見る 1 - 2 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 9,473人
主審: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 李香玉


さらに見る 0 - 3 ...

さらに見る 6 - 1 ...


さらに見る 1 - 8 ...

さらに見る 3 - 1 ...


グループ B

さらに見る 順, チーム ...

※オーストラリア・日本・韓国の順位は、これらのチームの直接対戦の戦績による。その結果は以下の通り。

さらに見る 順, チーム ...

勝ち点と得失点差で並んでいるため、総得点が少ない韓国はグループ3位。オーストラリアと日本はこれでもまだ並んでいるため、両チームの戦績を比較する。この2チームの直接対戦は引き分けなので、全試合での得失点差で上位となるオーストラリアがグループ1位、日本がグループ2位となった。



さらに見る 4 - 0 ...
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 142人
主審: ミャンマーの旗 アイ・テイン・テイン

さらに見る 0 - 0 ...


さらに見る 0 - 0 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 356人
主審: 中華人民共和国の旗 秦亮

さらに見る 0 - 8 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 401人
主審: ウズベキスタンの旗 エディタ・ミラビドワ


さらに見る 1 - 1 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 446人
主審: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 李香玉

さらに見る 4 - 0 ...


プレーオフ


さらに見る 0 - 5 ...

決勝トーナメント

準決勝 決勝
           
4月17日    
  オーストラリア (PK) 2 (3)
  タイ 2 (1)  
  4月20日
  オーストラリア 0
    日本 1
 
3位決定戦
4月17日 4月20日
  中華人民共和国 1   タイ 1
  日本 3     中華人民共和国 3

準決勝


さらに見る 2 - 2 (延長), PK戦 ...
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 166人
主審: ウズベキスタンの旗 エディタ・ミラビドワ

さらに見る 1 - 3 ...

3位決定戦


さらに見る 3 - 1 ...

決勝


さらに見る 1 - 0 ...
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 3,065人
主審: 朝鮮民主主義人民共和国の旗 李香玉

Remove ads

優勝国

さらに見る 2018 AFC女子アジアカップ優勝国 ...

表彰

さらに見る 大会最優秀選手, 大会得点王 ...

2019 FIFA女子ワールドカップ出場国

日本での放送

サッカー女子日本代表の全試合をテレビ朝日系列[22]NHK BS1[23] で放送。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads