トップQs
タイムライン
チャット
視点
山下良美
日本の女性サッカー審判員 ウィキペディアから
Remove ads
山下 良美(やました よしみ、英:YAMASHITA Yoshimi、1986年2月20日 - )は、東京都中野区出身のサッカー審判員(国際主審、プロフェッショナルレフェリー)。東京都サッカー協会所属。
来歴
要約
視点
幼少期から地元のサッカースクールでサッカーに親しむ。東京都立西高等学校卒業後、東京学芸大学では女子サッカー部で活動[1]。大学の先輩である女子審判員の坊薗真琴に誘われ(本人曰く「無理矢理連れられて」)審判の大会に行ったのをきっかけに審判資格の取得を始める[2]。卒業後も社会人クラブでのプレーを続けながら審判資格を取得し[2]、2012年に女子1級審判員の資格を取得する[1]。
2015年、坊薗らと共に日本サッカー協会 (JFA) 推薦により国際サッカー連盟 (FIFA) の国際審判員に登録[1]。FIFA U-17女子ワールドカップには2016年ヨルダン大会・2018年ウルグアイ大会と2大会連続で派遣され、ウルグアイ大会では手代木直美・坊薗の3名でチームを組み、準決勝・ニュージーランド対スペイン戦を始め3試合の主審を務めた[3]。
2018年12月3日には、FIFAにより翌年開催される2019 FIFA女子ワールドカップへ副審の坊薗と手代木、予備副審の萩尾麻衣子と共に審判団として選出[4](アジアサッカー連盟 (AFC) から選出された主審5名のうち1名[5])。これに先立って、2019年1月に行われた第97回全国高等学校サッカー選手権大会2試合で坊薗・手代木と共に審判団を務めた[6] ほか、5月15日に行われたAFCカップ2019グループF・ヤンゴン・ユナイテッドFCvsナガワールドFCの主審も務めた[7]。この試合でも副審を坊薗と手代木が務めており(第4の審判員は飯田淳平)、女性を中心とした審判団が男子競技のAFC主催大会を担当するのは初めてのことであった[8]。
2019年12月12日のJFA理事会で、男子社会人の試合を担当できる1級審判員に認定されたことが報告された[9]。
2021年1月28日、Jリーグの審判員リストが発表され、Jリーグ史上はじめて女性として審判員(主審)のリスト入り[10][11]。2021年5月16日、J3リーグ第8節・Y.S.C.C.横浜対テゲバジャーロ宮崎(ニッパツ三ツ沢球技場)の試合で主審として笛を吹き、Jリーグ史上初の女性主審となった[12]。
2022年4月21日にタイのパトゥムターニースタジアムで行われたAFCチャンピオンズリーグ2022 (ACL) グループG・メルボルン・シティFC対全南ドラゴンズの試合で副審の坊薗と手代木との3名で組んだチームで試合を担当し、ACL史上初の女性主審となった[13][14]。
2022年5月19日、同年11月にカタールで開幕する2022 FIFAワールドカップの主審候補者36名の1人に選ばれた[15]。同大会の審判員にはFIFAワールドカップ史上初めて主審3名(山下、サリマ・ムカンサンガ、ステファニー・フラパール)を含む6名の女性審判員が選ばれており、山下はその一人となった[16]。また、日本からは山下のみがワールドカップ本大会の審判団に名を連ねた[17]。
2022年7月14日に開催されたJFA第9回理事会において、女性審判として初となるプロフェッショナルレフェリー契約を結んだことが発表された。契約期間は2022年8月1日から2023年1月31日まで[18]。
2022年9月18日、J1リーグ第30節・FC東京対京都サンガF.C.(国立競技場)の試合で、女性として初めてJ1リーグの主審を務めた[19]。
2022年11月23日、グループF・ベルギー対カナダの第4審判としてW杯デビューを果たし、本大会では6試合で第4審判を担当した[20]。
2023年、FIFAより「2023 FIFA女子ワールドカップ オーストラリア/ニュージーランド大会」を担当する審判団メンバーに副審を担当する坊薗真琴、手代木直美と共に選出され、同年7月20日の大会開幕戦であるグループA初戦のニュージーランド VS ノルウェー戦を3人で担当、日本人女性審判としては初となる女子ワールドカップの開幕戦主審[注 1]を担当した[22]。またこの大会からVARの際に判定内容の説明を場内にアナウンスすることとなったが、山下が開幕戦で行った英語のアナウンスが第1号となった[23]。大会中はグループリーグ2試合と決勝トーナメント1試合(ラウンド16)の主審を務め、決勝戦では大岩真由美以来となる第4の審判員を担当した[24]。
2024年1月13日、AFCアジアカップ2023のグループB初戦のオーストラリア VS インド戦で大会史上女性として初めて主審を務めた[25]。
Remove ads
経歴
- 1級審判員登録:2019年12月[26]
- なでしこ(チャレンジリーグ)初副審:2011年4月30日 日本体育大学女子サッカー部対常盤木学園高等学校戦(日本体育大学横浜健志台キャンパスサッカー場)
- なでしこ(なでしこリーグ)初副審:2011年10月2日 浦和レッドダイヤモンズレディース対福岡J・アンクラス戦(鴻巣市立陸上競技場)
- なでしこ(カップ戦)初副審:2012年6月23日 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース対浦和レッドダイヤモンズレディース戦(フクダ電子アリーナ)
- なでしこ(チャレンジリーグ)初主審:2013年4月7日 常盤木学園高等学校対AC長野パルセイロ・レディース戦(宮城県サッカー場Aグラウンド)
- なでしこ(なでしこリーグ)初主審:2013年9月21日 日テレ・ベレーザ対伊賀フットボールクラブくノ一戦(稲城中央公園総合グラウンド)
- なでしこ(カップ戦)初主審:2016年6月11日 AC長野パルセイロ・レディース対アルビレックス新潟レディース戦(南長野運動公園総合球技場)
- Jリーグ(J1)初主審:2022年9月18日 FC東京対京都サンガF.C.戦(国立競技場)
- Jリーグ(J2)初主審:2022年7月10日 大宮アルディージャ対東京ヴェルディ戦(NACK5スタジアム大宮)
- Jリーグ(J3)初主審:2021年5月16日 Y.S.C.C.横浜対テゲバジャーロ宮崎戦(ニッパツ三ツ沢球技場)
Remove ads
出場記録
国内公式戦
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- なでしこリーグ/皇后杯
- WEリーグ
- Jリーグ
- 日本フットボールリーグ(JFL)
国際試合
AFCチャンピオンズリーグ
FIFAワールドカップ
FIFA女子ワールドカップ
決勝担当
Remove ads
出演
テレビ番組
- FOOT×BRAIN (2021年5月15日、テレビ東京) [27]
- 日曜日の初耳学(2022年9月11日、TBS)
ラジオ
- 村上信五くんと経済クン(2022年10月15日、文化放送)[28]
- 中野浩一のフリートーク(2022年11月5日・12日、TBSラジオ)[29]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads