トップQs
タイムライン
チャット
視点
2024年の気象・地象・天象
ウィキペディアから
Remove ads
2024年の気象・地象・天象(2024ねんのきしょう・ちしょう・てんしょう)では、2024年の気象・地象・天象に関する出来事について記述する。
![]() | 本記事に内容加筆および出典を追加される方へ: 本記事に新しい内容を加筆をする際は、検証可能な出典を忘れないでください。Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は最低限入力が求められている以下情報の記入を必ずお願いします。→[1] 本記事の内容は、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典無き記述を発見した場合は検証可能な出典を提示してください。 |
2023年の気象・地象・天象 - 2024年の気象・地象・天象 - 2025年の気象・地象・天象
気象
- 気候変動
- en:2024 in climate change(気候変動における2024年)も参照
- 強烈な熱帯低気圧
- ハリケーン(北大西洋や北東太平洋で発生し、最大風速が約33m/sのもの)
- en:2024 Atlantic hurricane season(2024年、大西洋のハリケーン・シーズン)も参照
- en:2024 Pacific hurricane season(2024年、太平洋のハリケーン・シーズン)も参照
- 台風(タイフーン、北西太平洋や南シナ海で発生し、最大風速が約17m/s以上のもの)
- 2024年の台風も参照
- サイクロン(インド洋や南太平洋などで発生するもの)
- en:2024 North Indian Ocean cyclone season(2024年、北インド洋のサイクロン・シーズン)も参照
- en:Tropical cyclones in 2024(2024年の熱帯サイクロン)も参照
- en:2024–25 South Pacific cyclone season(2024年の南太平洋のサイクロン・シーズン)も参照
- en:2024–25 Australian region cyclone season(2024-2025年、オーストラリア地域のサイクロン・シーズン)も参照
1月
- 1月10日 - アメリカ東部が冬の嵐に襲われる。フロリダ州では竜巻が発生し非常事態宣言が発表される。この嵐で少なくとも4人が死亡[2]。
- 1月12日 - 1月18日 - アメリカで記録的寒波。アメリカ北部のカナダ国境沿いでは体感気温がマイナス50度を下回った。また、フロリダ州で積雪が観測されるなどの異常気象も観測されている[3]。この寒波により18日までに少なくとも55人が死亡[4]。
- 1月15日 - サイクロン・ベラルはレユニオンとモーリシャスを直撃し、洪水および通信障害が発生[5]。
- 1月25日 - 国内で高温乾燥した気候により山火事が多発するため、コロンビアは「災害状態」を宣言[6]。
- 1月27日 - アルゼンチンの世界遺産、ロス・アレルセス国立公園で森林火災が発生し、600ヘクタールの森林が焼失[7]。
2月
- 2月1日 - スペイン北東部のバルセロナ含むカタルーニャ州で過去100年で最悪な干ばつに見舞われたとして非常事態宣言を発令。これにより市民に洗車やプールの貯水などの禁止の水の利用制限を発表。スペインでは最高気温が6月並みの30度近くに上る気温を複数都市で観測する異常気象が1月に発生していた[8]。
- 2月2日 - 2月5日 - チリ沿岸部では森林火災が多発し、少なくとも131人が死亡し、ビニャ・デル・マールでは行方不明者が370人以上[9]。大統領のガブリエル・ボリッチが3日に非常事態を宣言[10]。5月、消防士と林業職員の2人は放火の容疑で逮捕された[11]。
- 2月5日 - 南岸低気圧の影響により関東地方で降雪。東京で積雪8cmを記録[12]。
- 2月29日以前 - アメリカ合衆国のテキサス州で大規模な山火事が発生[13]。
- 2月29日 - ボリビアで大規模な洪水が発生、40人が死亡。政府は非常事態を宣言[14][15]。
3月
4月
5月
6月
9月
- 9月30日 - ハリケーン・ヘリーンはアメリカ合衆国南東部で大きな被害をもたらし、死者は130人以上[28]。
10月
12月
Remove ads
地象
→「2024年の地震」も参照
1月
- 1月1日 - 気象庁の発表によると、日本時間16時10分頃に、日本の石川県能登地方を震源とするMj7.6(震度7・深さ16km)の地震が発生[32]。(能登半島地震 (2024年))。石川県と山形県で0.8mほか沿岸各地で津波を観測。石川県能登に大津波警報、日本海側の広い範囲に津波警報が発表[33]。
- 1月12日 - コロンビア西部チョコ県の山岳地帯で地滑りが発生、少なくとも34人が死亡[34]。
- 1月14日 - 去年12月18日の噴火に続き、アイスランド南西部のレイキャネース半島に位置するグリンダヴィーク付近で裂け目噴火が再び発生[35]。
- 1月22日 - 中国雲南省昭通市鎮雄県塘房鎮で山崩れが発生、少なくとも44人が生き埋めに[36]。
- 1月23日 - アメリカ地質調査所の発表によると、現地時刻の2時9分頃に中国のアイコルから西北西約129km(新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県)の地点を震源とするM7.0の地震が発生(ウシュトゥルファン地震)。震源の深さは13.0kmと推定される[37][38]。近くのキルギスとカザフスタンのアルマトイ一帯でも揺れが感じる[39]。
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
11月
12月
Remove ads
天象
- 1月21日 - 午前1時32分頃[注釈 1]にドイツ上空で小惑星の2024 BX1が大気圏に突入し崩壊。この小惑星は崩壊する約3時間前の1月20日午後10時48分頃[62]にハンガリーのブダペスト郊外の観測所で初めて観測された。地球の大気圏に突入する前に発見された小惑星としては、観測史上8例目となった[63]。
- 4月8日 - 北米で皆既日食(2024年4月8日の日食)[64][65]。
- 5月8日より - 2024年5月の太陽嵐が発生。これに伴う低緯度オーロラおよび通信障害も起きた[66]。
- 9月28日 - C/2023 A3彗星が太陽に最接近し、最大でマイナス5等級に達するとも予測されている[67]。
- 月別の天象一覧
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads