旧暦7月6日(きゅうれきしちがつむいか)は、旧暦7月の6日目である。六曜は赤口である。 できごと 天長2年(ユリウス暦825年7月24日) - 桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜る 永禄6年(ユリウス暦1563年7月25日) - 松平元康が今川氏と絶縁して家康に改名 誕生日 天保8年(グレゴリオ暦1837年8月6日) - 津田仙、農学者・津田梅子の父(+ 1908年) 安政2年(グレゴリオ暦 1855年8月18日)- 田原良純、日本初の薬学博士(+ 1935年) 忌日 養老7年(ユリウス暦723年8月11日) - 太安万侶、『古事記』編纂(生年不明) 宝永5年(グレゴリオ暦1708年8月21日) - 黒田綱之、筑前福岡藩第3代藩主・黒田光之の長男(* 1655年) 正徳5年(グレゴリオ暦1715年8月4日) - 稲生若水、医学者・本草学者(* 1655年) 宝暦11年(グレゴリオ暦1761年8月6日) - 野呂元丈、本草学者(* 1694年) 弘化2年(グレゴリオ暦1845年8月8日) - 徳川斉荘、尾張徳川家第12代目当主(* 1810年) 安政5年(グレゴリオ暦1858年8月14日) - 徳川家定、江戸幕府13代将軍(* 1824年) 記念日・年中行事 関連項目 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 前日:7月5日 翌日:7月7日 前月:6月6日 翌月:8月6日 新暦:7月6日 旧暦・閏月 六曜 日本の元号一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads