トップQs
タイムライン
チャット
視点

ChocoLe

日本の女性アイドルユニット (2011-2017) ウィキペディアから

Remove ads

ChocoLe(チョコレ)は、2011年に結成された日本女性アイドルユニットワタナベエンターテインメントビスケットエンターティメント名義)所属。

概要 出身地, ジャンル ...

本項では、2016年に発足した後継ユニット「ビターチョコレート(bitter chocolate)」も取り扱う。

Remove ads

略歴・背景

ChocoLe(チョコレ)

2011年9月、『甘いチョコレートのように、笑顔で“癒し”と“元気”を届けるアイドル』をコンセプトに結成された3人組ユニットである[1]。メンバー構成はビスケットエンターティメントに所属する、橋本楓高橋胡桃玉川来夢のワタナベガールズによる3名で、所属事務所の先輩にあたるキャンディーズを目標としている[1]

デビュー
2011年11月27日にZepp Tokyoにて開催された『Watanabe Girls Live 〜久しぶりに全員集合!?〜』で初お披露目され[2]、同年12月28日に1stシングルミルクとチョコレート」でCDデビューを果たした[3]。表題曲は、テレビ東京系アニメ『SKET DANCE』のエンディングテーマに起用された[1]
橋本は、ChocoLe結成以前から女性アイドルグループアイドリング!!!」のメンバーとして活動していたが、2012年3月2日に高橋と玉川もアイドリング!!!に加入したため、アイドリング!!!側からの協力も多くなっていった。
2ndシングル発売以降
2012年5月16日、2ndシングル「くちぶえピューピュー」をリリース。発売を記念したイベントを各地で開催し、ライブ出演も行った[4]2013年には、各々でリリースしたイメージDVDを、ユニット名義でプロモーションをしている[5][6]
以降は作品のリリースが無く、2014年春のイベント出演を最後に活動が途絶えた。

ビターチョコレート

ChocoLeメンバーが、2015年10月末で「アイドリング!!!」を卒業した翌年の2月末、橋本の妹でもある元アイドリング!!!の後輩・橋本瑠果を加えた4名で新ユニット「ビターチョコレート」(bitter chocolate)を結成。事実上、ChocoLeを受け継ぐ形で活動を開始した[7]

背景
劇団PMC主宰・吹原幸太らが協力の新プロジェクト『ホットポットクッキング』の舞台に連動した、期間限定のユニットとして企画されたもので、メンバーは主演舞台やライブイベント等で活動を始めた。ユニット名は、その主演舞台で演じるアイドルグループの名でもあり、「ChocoLeに似たのは偶然で驚いた」とメンバーは述べている。また、「ChocoLeから進化したもの」だとも説明している[8]
当該の舞台は2016年春に終了したものの、次作の『ホットポットクッキング』名義の舞台化継続が公表された。それに伴いユニット活動も継続の延長していたが、2017年初頭 第2弾舞台の限定期間終了に伴い一旦活動を終了した[9]。その後同年夏にも第3弾舞台が企画されたが、グループとの関連性を明らかにしないままで上演。後にメンバーから「ビターチョコレート」としての活動は、第2弾舞台で最後であった事が明かされた[10]
Remove ads

メンバー

橋本瑠果は、ビターチョコレートのみ在籍。

さらに見る 氏名, 生年月日 ...
担当チョコ

ChocoLe(チョコレ)メンバーには、ユニット名に因んだ「担当チョコ」が設定されている[12]

さらに見る 氏名, 担当チョコ ...
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル
さらに見る 通番, 発売日 ...
『ビターチョコレート』未発表オリジナル曲
  • 「失神するほどあいしてる」

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

出演

ChocoLe名義

ライブ・イベント

2011年
  • Watanabe Girls Live 〜久しぶりに全員集合!?〜(2011年11月27日、Zepp Tokyo) - 初お披露目
  • 「チョコレート」イベント(2011年11月6日・12日・20日:アキバ☆ソフマップ1号店、12月10日:東京ジョイポリス3階 Vステージ、17日:よこはまコスモワールド大観覧車下特設ステージ)
  • 「ミルク」イベント(2011年11月6日・19日・12月18日、ソラド竹下通り)- 女性限定
  • サンシャインMonthly i-pop Festival(2011年11月26日、サンシャインシティ アルパ
  • ChocoLeサンタのX'masパーティー(2011年12月23日、エイベックス本社ビル 2F)
2012年
  • 第2回秋葉原的萌えクィーンコンテスト決勝大会(2012年1月7日、秋葉原UDX)- スペシャルライブゲスト
  • 「ミルクとチョコレート」発売記念購入者抽選イベント(2012年1月9日、アキバ☆ソフマップ1号店)
  • ラブベリー×WES 第1回ローティーンオーディション(2012年1月15日) - ライブ・トーク出演
  • 「くちぶえピューピュー」発売記念イベント(2012年4月28日:エイベックス本社ビル、29日:アキバ☆ソフマップ1号店8階、5月5日:SHIBUYA TSUTAYA)
  • オモサンでアニソン!!(2012年5月12日、表参道 GROUND)
  • サンシャインMonthly i-pop Festival(2012年5月19日、サンシャインシティ アルパ)
  • アキバ☆ソフマップ1周年記念 ONE YEAR FESTIVAL(2012年7月14日、アキバ☆ソフマップ1号店)[14]
  • TOKYO IDOL FESTIVAL 2012(2012年8月4日、お台場青海特設会場)
  • 「〜みんなサンタだ♪〜」ライブ(2012年12月24日、アキバ☆ソフマップ1号店)[15]
2013年
  • DVD「IDOL NOTE〜目指せアイドル!編」発売記念イベント(2013年1月12日、ソフマップ・アミューズメント館[5]
  • DVD「IDOL NOTE〜ユニット結成編」発売記念イベント(2013年6月29日、アキバ☆ソフマップ1号店)[6]
  • ワタナベガールズライブ「夏祭りング!!!〜三宅ひとみ21歳の誕生日だよ全員集合」(2013年7月13日、表参道GROUND)[16]
2014年
  • ホワイトデー スペシャルイベント(2014年3月15日、アキバ☆ソフマップ1号店)

音楽番組

  • ライブB♪(2011年12月20日、TBS

声優・吹き替え

テレビアニメ

ラジオ

  • ChocoLeの『ちょこっとチョコレディオ』(2011年12月31日、ニッポン放送) - 初の冠番組[17]。番組名はファンからの募集により決定した。
  • ChocoLeのオールナイトニッポンモバイル(2012年1月18日 - 、ニッポン放送)

配信テレビ・アプリ

  • ChocoLe@ワタナベプラス (2012年2月20日、GYAO!)

ビターチョコレート名義

舞台

  • ホットポットクッキング
    旗揚げ公演『失神タイムスリドル』(2016年4月29日 - 5月2日、新宿村LIVE)
    Presents vol.2『憑依だよ! 栗山ハルコさん』(2017年1月13日 - 19日、赤坂RED/THEATER)

ドラマ

  • 『踊る大空港、(略)』オリジナル再編集版 (2017年2月4日、BS-TBS)
配信ドラマ
  • 踊る大空港、或いは私は如何にして 踊るのを止めてゲームのルールを変えるに至ったか。 (2016年11月、ネスレシアター / AbemaTV)[18]

配信テレビ・アプリ

  • ビターチョコレートSP!! (2016年3月6日、DMM.yell) - 高橋のみ
  • 舞台『失神タイムスリドル』アイドルが失神してタイムスリップ生放送 (2016年4月16日、ニコニコ生放送)
  • ワタナベガールズチャンネル (2016年5月 - 2017年1月、ニコニコ生放送) - 不定期配信

イベント

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads