トップQs
タイムライン
チャット
視点
EXILE GENERATION
ウィキペディアから
Remove ads
『EXILE GENERATION』(エグザイル ジェネレーション)は、2009年1月10日から2010年3月24日まで、日本テレビと一部系列局で放送されていたバラエティ番組である。EXILE初の冠番組である[1]。
![]() |
Remove ads
概要
土曜25時25分時代は、ライブの裏側などを中心にしたドキュメントがメインだった。水曜24時59分時代からは、通常のバラエティ形式がメインとなる。
2009年12月23日22時00分 - 23時24分には番組初の全国ネットプライムタイム枠でのスペシャル番組が放送された。
2010年1月6日より再び30分番組となった。(エグザムライ戦国が終わったため)
2010年3月24日を以て終了。
コーナー
- Question え・ぐ・ざ・い・る(クエスチョンえぐざいる)
- それぞれの文中に「え」「ぐ」「ざ」「い」「る」の各文字が入った質問が出され、指名されたメンバー各1名が答える。
- PRESSURE EXILE(プレッシャーエグザイル)
- 新メンバーの7人が、プレッシャーゲームに挑戦し、連続成功を目指す。
- 失敗すると、腕につけた電流マシーン(低周波治療器)が作動する。
- 居酒屋えぐざいる(いざかやえぐざいる)
- 居酒屋の店内を模したスタジオ(MAKIDAIが店長、MATSUが板長)で、メンバーやゲストが「ヤバイもの」を紹介し、それを基にトークや挑戦をする。
- 松本相談所(まつもとそうだんじょ)
- 椅子に座り虎のぬいぐるみを抱いたMATSUが、視聴者から寄せられた悩みや相談事に一言で答える。答えはその場で考えているらしい。
- 敬 将 えぐざんぽ(たか・しょう えぐざんぽ)
- TAKAHIROとSHOKICHIによるロケ。内容は「ひるザイル」に近い。
- ナビざいる
- TETSUYAによるロケ。KENCHI、KEIJI、NAOKIが参加することもある。
- 俺たちEXレンジャー(おれたちエグレンジャー)
- AKIRAとNAOKIによるロケ。色々なことに体を張ってチャレンジする。
- AKIRAは始めは嫌がるが、後の方では一番楽しんでいる。
- こちら現場のKENCHIです(こちらげんばのケンチです)
- KENCHIによるロケ。メンバーに対して(メンバー以外は柳沢慎吾のみ)失礼な態度をとり(もってきたお土産を自分で食べるなど)、ガタン・ゴトン・ヴィトンゲームを行って帰るのがお決まり。
- エグジェネ語録(エグジェネごろく)
- 番組中でメンバーが放った印象的な発言が、ナンバーを振られて登録される。
- アニメ「エグザムライ戦国」(エグザムライせんごく)
- 詳細はエグザムライ戦国を参照。
Remove ads
DVD-BOX
全てrhythm zoneより発売
ネット局
Remove ads
バラエティーパートスタッフ
- 編成:戸田一也、東井文太
- プロデューサー:町尻具宗
- チーフプロデューサー:小谷野俊介(2009年1月10日から6月25日までは、チーフクリエイターとして表記)
- 製作著作:日テレ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads