トップQs
タイムライン
チャット
視点

FC BASARA HYOGO

兵庫県明石市を本拠地とするサッカークラブ ウィキペディアから

FC BASARA HYOGO
Remove ads

FC BASARA HYOGO(エフシーバサラひょうご)は、兵庫県明石市をホームタウンとして活動する社会人サッカークラブである。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つである。

概要 原語表記, 呼称 ...
概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

歴史

要約
視点

FC EASY 02明石時代

2002年に「明石のサッカー発展のため、地域に根差したチーム」を目標に、FC EASY02として創設[1]。その後は長らく明石市社会人サッカーリーグに参戦していたが、2014年に明石市リーグを制すと県下社会人都市リーグ決勝大会でも優勝し、兵庫県社会人サッカーリーグ2部に昇格を果たす。

2015年、初参戦の兵庫県リーグ2部でリーグ最多の77得点を挙げて優勝。1年で兵庫県リーグ1部に昇格すると[2]、ここでもリーグ最多の71得点を挙げて準優勝。関西府県サッカーリーグ決勝大会も制して、関西サッカーリーグ2部昇格を決めた。同年は全国社会人サッカー選手権大会にも初出場した。

FC EASY 02明石に改称して関西リーグ2部に臨んだ2017年。開幕節は落とすも第3節から4連勝を挙げたが、第9節から4連敗を喫し、5勝3分6敗の4位でシーズンを終えた。

2018年は、第3節から3連勝を挙げるも、第6節から4連敗、その後も思うように勝点を積み上げられず、6勝1分7敗の6位となった。また、2015年にセカンドチームとして設立されたFC EASY02 NEXT[3] が、この年をもって明石市リーグを脱退し解散した。

2019年は開幕2連敗でスタート、その後も不安定な成績が続き、結局5勝5分4敗の5位でシーズンを終えた。

新型コロナウイルスの影響により1回戦総当たり(7試合)となった2020年は、開幕4連敗を喫し、2勝5敗の6位で終えた。また、天皇杯兵庫県予選に関西リーグ代表として初めて出場するも、初戦で神戸FC1970に0-2で敗れた。

従来の2回戦総当たり方式に戻った2021年は、3勝5敗(みなし勝利含む)の6位で前半戦を折り返したが、後半戦は僅か1勝と苦戦し1勝1分6敗の8位、総合順位も4勝1分11敗の8位で、失点はリーグ最多の50に上った。本来であれば兵庫県リーグ1部に自動降格となるが、新型コロナウイルスの影響によるレギュレーション変更で残留となった[4]

2022年、後述のように土井良太FC淡路島の選手が多数加入したことで戦力が大幅に強化、リーグ最多の63得点を記録するなど圧倒し、15勝3敗で初の関西リーグ2部優勝・1部昇格を果たした。

合併・譲渡

2022年3月、同じ関西サッカーリーグに所属していた「FC淡路島」が運営方針の違いから分裂(残った側はこの年よりFC.AWJに改称。なお、離れた側については以下便宜上「旧FC淡路島」と記す)。旧FC淡路島の経営陣がFC EASY 02明石の経営に参画し、2023年に統合、本拠地を淡路島に移転させる方向であることが発表された[5]。なお、この発表では前年度までFC淡路島で選手を兼任していた、旧FC淡路島の代表者・S氏もFC EASY 02明石へ選手として加入するとしていたが、実際にはSの選手登録はされなかった。また、その後の動きについてもFC EASY 02明石側からの発表がなく、実態は不透明なものとなっていた。しかし、Sに同調したFC淡路島の選手が多数加入したことで戦力は大幅に強化、明石と淡路島の2拠点で練習を行うという状況の中、この年の関西リーグ2部を圧倒的な強さで優勝し、1部昇格を果たす。

しかし12月、旧FC淡路島による当クラブへの経営参画が白紙となったことが旧FC淡路島から発表された[6]。クラブは引き続き明石市を本拠地として登録しているが、将来のJリーグ加盟を目標に2024年にトップチームを設立を予定していた岡崎慎司が理事を務める一般社団法人Meisterに譲渡。2023年からはFC BASARA HYOGOのトップチームとして活動、FC EASY 02明石は解散となった[7][8]

FC BASARA HYOGO移行後

2023年、関西リーグ1部は6位で辛くも残留。また、第59回全国社会人サッカー選手権大会に出場。1回戦で同年北海道リーグ王者のBTOP北海道から勝利を挙げた。

2024年は前期を7位で折り返したが、後期に入って勝ち点を積み上げ5位となった。

Remove ads

トップチーム戦績

リーグ戦

年度所属順位勝点試合得失差天皇杯
2015兵庫県2部優勝48181602772255県社会人予選敗退
2016兵庫県1部2位43201343713833
2017関西2部4位181453623221
20186位19146171725-8出場権なし
20195位20145541923-4
20206位67205918-9県予選敗退
20218位[注釈 1]131641111750-33
2022優勝42141202571245出場権なし
2023関西1部6位16144461620-4県予選敗退
20245位191454524231
202514
注釈
  1. 本来であれば兵庫県リーグ1部に自動降格となるが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行によるレギュレーション変更により残留となった[9]

全国社会人サッカー選手権大会

  • 出場2回(2023年現在)
年月日ラウンド会場得点対戦相手
522016年10月22日1回戦北条球1-0テゲバジャーロ宮崎
2016年10月23日2回戦北条陸1(延長)2エスペランサSC
59 2023年10月21日 1回戦 SAGAスタ 3-2 BTOP北海道
2023年10月22日 2回戦 1-2 ジェイリースFC
Remove ads

タイトル

リーグ戦

カップ戦

所属選手・スタッフ

2024年

スタッフ

役職氏名前職備考
監督日本の旗 荒川友康FCトレーロス ヘッドオブコーチング 兼 ジュニアユース監督
コーチ 日本の旗 柏木佑介 神戸星城高校サッカー部 監督 
日本の旗 白井達也スペインの旗 CEエウロパU14
日本の旗 高橋玲央 FCバサラマインツコーチ FC BASARA HYOGO U-18 監督兼任
GKコーチ 日本の旗 佐藤和希 境トリニタスGKコーチ 新任

選手

PosNo.選手名前所属備考
GK 1日本の旗 鶴田海人鈴鹿ポイントゲッターズ
21日本の旗 清水圭介セレッソ大阪新加入 元U-17日本代表
DF 2日本の旗 毛利隼環太平洋大学新加入
3日本の旗 落合真一朗流通経済大学新加入
4日本の旗 山田隼輔大阪体育大学新加入
5日本の旗 岸本駿朔福井ユナイテッドFC新加入 元U-18日本代表
6日本の旗 俣野亜以己レイラック滋賀FC新加入 元U-18日本代表
20日本の旗 倉田流宇FC.AWJ新加入
22日本の旗 岡田海福井ユナイテッドFC
23大韓民国の旗 ヨンテファン名古屋経済大学
24日本の旗 磯由信大阪教育大学
29日本の旗 鍵山慶司FC琉球新加入
MF 6日本の旗 野中歩真wyvern
8日本の旗 小延将大関西学院大学
10日本の旗 林洋毅ブリオベッカ浦安
15日本の旗 福西毅也環太平洋大学新加入
16日本の旗 馬場雄大専修大学
18日本の旗 宇津木優人流通経済大学新加入
22日本の旗 盛山斗来レイジェンド滋賀FC新加入
25日本の旗 小山景史郎東海学園大学新加入
FW 7日本の旗 倉田大輝FC EASY 02明石
9日本の旗 築山隼FC淡路島
11日本の旗 藤光翔中京大学
14日本の旗 松山匠ベルガロッソ浜田
19日本の旗 古谷三国栃木シティFC
20日本の旗 稗田圭吾FCバレイン下関新加入
21日本の旗 肥田稜平関西学院大学
32日本の旗 木場駿之介名古屋経済大学新加入
Remove ads

ユニフォーム

さらに見る カラー, シャツ ...

チームカラー

  •   紺、  シルバー、 

ユニフォームスポンサー

さらに見る 胸, 鎖骨 ...

ユニフォームサプライヤーの遍歴

歴代ユニフォームスポンサー表記

年度箇所サプライヤー
鎖骨右鎖骨左背中上部背中下部パンツ前面パンツ背面
2017- - -- ----PENALTY
2018SAKINONew Balance
2019
2020
2021MEIHOKUMIYΛKΛNLWOND
2022--Mizuno
2023Sieg
株式会社 ジーク
牡蠣とワイン
すしまる
SUSHIMARU
BE
BASE ESTATE
DAIWA
EXPRESS

FUJINO GROUP
Honda Cars 明舞 OSG
2024 spoen
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads