トップQs
タイムライン
チャット
視点
天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会
2020年-2021年に開催された第100回サッカー天皇杯 ウィキペディアから
Remove ads
天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会(てんのうはい JFA だい100かい ぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい、英: Emperor's Cup JFA 100th Japan Football Championship)は、2020年(令和2年)9月16日から2021年(令和3年)1月1日まで開催された天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会。
![]() | 本記事に内容加筆および出典を追加される方へ: 本記事に新しい内容を加筆をする際は、検証可能な出典を忘れないでください。 Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は最低限入力が求められている以下情報の記入を必ずお願いします。 ビジュアルエディターを利用して出典を自動提示される方は、提示後に不備を埋めるようお願いします。 記事名(title)、配信元・作成元(publisher/work/newspaper/website)、配信日・記事作成日(date)。 |
Remove ads
概要
要約
視点
新型コロナウイルスの流行により日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の中断や日本サッカー協会 (JFA) の活動休止、特別措置法に基づく緊急事態宣言に伴う催事の制限などを受け、日程やレギュレーションが複数回にわたり変更される事態となった。
- 当初計画
- 当初の日程・レギュレーションは2019年11月14日に発表された[2]。100回目の節目となる大会ではあるが、例年と特に大きな変更点はなく、前回大会同様の5月23日開幕・J1/J2 40クラブ+アマチュアシード+47都道府県代表の参加が予定されており、2回戦から4回戦の日程は前々回大会とほぼ同様に戻されていた。
- レギュレーションの一部変更(3月)
- 2020年3月14日に行われたJFA第3回理事会において、レギュレーション変更を了承した[3][4][5]。具体的には、今大会に限り「8回戦制」「J1勢は4回戦から出場」「J2勢は前年の成績により上位10チームは3回戦から、下位12チームは2回戦から出場」とするもので、3月18日の実行委員会で正式決定し、これに基づいた組み合わせ抽選が行われた。
- 1回戦の延期
- 4月7日、JFAが「5月末まで全ての主催事業を延期、または中止とする」方針を出した[6] ことを受け、5月23日・24日に予定されていた1回戦を延期することを発表した[7]。
- 日程・レギュレーションの大幅変更
- 4月23日、JFA(天皇杯実施委員会)は、大幅な延期となっているJリーグの日程消化を最優先させる観点から、今大会に限り下記のような大幅なレギュレーション変更を行う方針を明らかにした[8]。
- 大会出場チームのうち、Jリーグクラブについては「2020明治安田生命J1リーグ成績上位2チーム」を準決勝からのシードとして参加させるのみとし、その他のJクラブは参加除外とする。
- 上記に伴い、参加チーム数を88から50(J1上位2クラブ+アマチュアシード+47都道府県代表)に減少し規模を縮小。
- 都道府県代表47チームの要件についても「所属する第1種加盟チームで、Jクラブを含まない」こととし、都道府県代表として参加が一旦決定したJ3クラブも参加除外とし、代表選考をやり直す。
- 参加チーム数を減らしたため、7回戦制に戻す。開幕日は9月16日。
- 天皇杯優勝の特典となるAFCチャンピオンズリーグ2021 (ACL) グループステージ出場権については、Jクラブが優勝した場合はそのまま、それ以外のクラブが優勝した場合は「AFCライセンス未取得」のためJ1上位に振り替えることとする。
- この案について5月14日のJFA理事会での決議を経て決定される予定になっていたが、J2・J3クラブが除外となったことについて、「第1種のチームは原則、全チームが参加できるようにすべき」との異論があった[9] ことから、同理事会で「感染状況を見極める」として継続審議扱いとなった[10]。
- その後、2020年6月18日に行われたJFA理事会で、前回の委員会案から以下の内容が変更になった内容が理事会で承認された[11][9]。
- 大会出場チームのうち、Jリーグクラブの内J2およびJ3については、それぞれの成績上位各1チームを出場チームに加え、参加チーム数を52(J1上位2クラブ+J2上位1クラブ+J3上位1クラブ+アマチュアシード+47都道府県代表)とする。
- J2・J3リーグクラブは準々決勝から出場する(この結果、J3リーグ所属クラブは初めてシード枠での出場となる)。J1リーグクラブの準決勝から出場は変わらず。
- 5月案の準々決勝を「5回戦」とし、その後に準々決勝を加え、8回戦制とする。その他の日程は変わらず。
- また併せて、チーム強化費(賞金)を減額することも理事会で了承された。
なお、ACL2021への出場については、本大会の決勝に進出した川崎フロンターレとガンバ大阪が同年のリーグ成績によりすでにグループステージ出場を決めていたため、J1で3位の名古屋グランパスエイトが繰り上げでグループステージ進出、4位のセレッソ大阪がプレーオフからの出場を獲得した[12]。
Remove ads
日程
要約
視点
2019年11月14日に発表された日程[2]によれば、1回戦は土日に、2回戦からラウンド16(4回戦)までは全て水曜日開催なのは前回・前々回と同様だが、準々決勝は祝日となる11月3日と翌日の4日(水曜日)との分散開催となる予定となっていた。
その後、2020年3月14日の組み合わせ方式の変更に伴い、2回戦から4回戦までの対戦カード数が変更になり、4回戦のあとにラウンド16(5回戦)を組み込み、4回戦の予備日として確保されていた10月14日を充てることとなった[4][5]。これにより、それ以外の日程に変更は生じないこととしていた。
さらに、2020年4月23日に公表された大幅なレギュレーション変更により、開幕日も9月16日に後送りされ、7回戦制に戻された[8]。4回戦以降が週末開催に変更されたほか、都道府県代表のうち15代表は2回戦からのシードとなる。2020年6月18日に最終承認された案では、再度8回戦制となった[11]。
Remove ads
出場チーム
要約
視点
以下の「出場回数」についてはJFAの公式記録に基づくが、基本的には「前身となるチーム(クラブ化前の実業団チーム、など)からの通算回数」としている。ただし、一部に例外もある。
Jリーグ
2020年のJ1リーグの成績上位2チーム、J2・J3の成績上位各1チーム
アマチュアシードチーム
日本フットボールリーグ (JFL) からの推薦チーム[2]。
都道府県代表
2020年9月3日までに全都道府県代表が出そろった[16]。一部の都道府県では都道府県予選大会を中止し、各都道府県サッカー協会からの推薦(基本的に前年度出場チームもしくは各都道府県で最上位カテゴリに所属するチームを推薦)により代表を決定した。
→都道府県選手権大会については 公式サイト も参照
出場回数及び都道府県代表選考に関する備考
- 前身の教育研究社およびFC KYOKEN京都の出場回数 (3回)を含まない。
- 前身の兵庫教員蹴球団の出場回数(2回)を含まない。
- 松山商大学(1回出場)、松山MUC(1回出場)、全松山商大学(1回出場)の出場回数は含まない。
Remove ads
試合結果
要約
視点
3回戦までの対戦カードは2020年7月29日に発表された[31]。
- 今大会は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、3回戦までは9つの地域サッカー協会単位を基本とした全国8ブロック(北海道と東北は合わせて1ブロック)内での対戦とされ[32]、3回戦の勝者が各ブロックから1チームとなるような組み合わせとされた。このため、関東(8都県)・九州(8県)が全チーム1回戦からの出場となる一方、北信越(5県)・東海(4県+シードのHonda FC)・中国(5県)は1回戦が1試合ずつ、四国(4県)は全チームが2回戦からの出場となった。
1回戦
No.1 2020年9月16日 | ソニー仙台FC | 3 - 0 | 猿田興業 | 仙台市 | |
19:00 | 秋元佑太 ![]() 平田健人 ![]() 鈴木啓太郎 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: ユアテックスタジアム仙台 観客数: 203人 主審: 佐藤誠和 |
No.2 2020年9月16日 | いわきFC | 4 - 0 | 大山サッカークラブ | 広野町 | |
15:00 | 松本健太郎 ![]() 谷村海那 ![]() 滝沢昂司 ![]() 平岡将豪 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: Jヴィレッジスタジアム 観客数: 0人[注 2] 主審: 塚原健 |
No.3 2020年9月16日 | ラインメール青森 | 2 - 1 | 札幌大学 | 八戸市 | |
13:00 | 榊原彗悟 ![]() 浜田幸織 ![]() |
公式記録 (PDF) | 向井ひな太 ![]() |
競技場: プライフーズスタジアム 観客数: 130人 主審: 植松健太朗 |
No.4 2020年9月16日 | 筑波大学 | 2 - 0 | 東京国際大学 | ひたちなか市 | |
19:00 | 加藤匠人 ![]() 山原怜音 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 299人 主審: 山下良美 |
No.5 2020年9月16日 | 桐蔭横浜大学 | 4 - 2 | 山梨学院大学ペガサス | 平塚市 | |
19:00 | 寺沼星文 ![]() 遠藤凌 ![]() 山田新 ![]() 中野就斗 ![]() |
公式記録 (PDF) | 樋口希望 ![]() 早坂卓巳 ![]() |
競技場: Shonan BMW スタジアム平塚 観客数: 246人 主審: 梅田智起 |
No.6 2020年9月16日 | tonan前橋 | 2 - 3 | VONDS市原FC | 前橋市 | |
14:00 | 額賀優斗 ![]() |
公式記録 (PDF) | 鵜飼亮多 ![]() 池田晃太 ![]() |
競技場: 群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場 観客数: 0人[注 2] 主審: 大橋侑祐 |
No.7 2020年9月16日 | 東京武蔵野シティFC | 3 - 3 (延長) (5 - 4 PK戦) |
栃木シティFC | 東京都北区 | |
16:00 | 田口光樹 ![]() 石原幸治 ![]() |
公式記録 (PDF) | 内田錬平 ![]() 永見廉 ![]() 吉田篤志 ![]() |
競技場: 味の素フィールド西が丘 観客数: 0人[注 2] 主審: 俵元希 | |
PK戦 | |||||
石原幸治 ![]() 田口光樹 ![]() 差波優人 ![]() 小林大地 ![]() 髙慶汰 ![]() 中川諒真 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
No.8 2020年9月16日 | 金沢星稜大学 | 1 - 2 | 富山新庄クラブ | 金沢市 | |
15:00 | 山崎推智 ![]() |
公式記録 (PDF) | 山田哲也 ![]() 細木勇人 ![]() |
競技場: 金沢市民サッカー場 観客数: 0人[注 2] 主審: 上原直人 |
No.9 2020年9月16日 | FCマルヤス岡崎 | 3 - 2 | 鈴鹿ポイントゲッターズ | 名古屋市 | |
19:00 | 平井将生 ![]() 船谷圭祐 ![]() |
公式記録 (PDF) | 和田篤紀 ![]() 遠藤純輝 ![]() |
競技場: パロマ瑞穂スタジアム 観客数: 448人 主審: 宇治原拓也 |
No.10 2020年9月16日 | Cento Cuore HARIMA | 1 - 1 (延長) (2 - 4 PK戦) |
MIOびわこ滋賀 | 三木市 | |
18:00 | 上村岬 ![]() |
公式記録 (PDF) | 吉葉暉 ![]() |
競技場: 兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場 観客数: 164人 主審: 村田裕紀 | |
PK戦 | |||||
佐保昂兵衛 ![]() 伏木一紘 ![]() 篠原貫太 ![]() 勝山聖也 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
No.11 2020年9月16日 | おこしやす京都AC | 0 - 1 | 奈良クラブ | 宇治市 | |
15:00 | 公式記録 (PDF) | 早坂翔 ![]() |
競技場: 京都府立山城総合運動公園太陽が丘陸上競技場 観客数: 252人 主審: 松本康之 |
No.12 2020年9月16日 | Yonago Genki SC | 0 - 5 | 松江シティFC | 鳥取市 | |
19:00 | 公式記録 (PDF) | 中井栞吏 ![]() 北原大奨 ![]() 佐藤啓志郎 ![]() |
競技場: Axisバードスタジアム 観客数: 315人 主審: 堀格郎 |
No.13 2020年9月16日 | 熊本県教員蹴友団 | 0 - 0 (延長) (1 - 3 PK戦) |
福岡大学 | 熊本市 | |
19:00 | 公式記録 (PDF) | 競技場: えがお健康スタジアム 観客数: 532人 主審: 松尾明徳 | |||
PK戦 | |||||
大塚翔太 ![]() 堤隆裕 ![]() 大塚寛史 ![]() 志水貴彦 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
No.14 2020年9月16日 | 鹿屋体育大学 | 1 - 0 | 沖縄SV | 霧島市 | |
17:00 | 木橋朋暉 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 国分運動公園多目的広場 観客数: 189人 主審: 花川雄一 |
No.15 2020年9月16日 | EVインテルナシオナル | 0 - 4 | MD長崎 | 佐賀市 | |
19:00 | 公式記録 (PDF) | 中野夏輝 ![]() 表隆太郎 ![]() 水頭廉 ![]() 深町浩之 ![]() |
競技場: SAGAサンライズパーク陸上競技場 観客数: 237人 主審: 宮原一也 |
2回戦
No.17 2020年9月23日 | 富士大学 | 3 - 2 | ソニー仙台FC | 利府町 | |
19:00 | 谷地朝日 ![]() ![]() 阿部亮太 ![]() |
公式記録 (PDF) | 藤原元輝 ![]() |
競技場: キューアンドエースタジアムみやぎ 観客数: 239人 主審: 長谷拓 |
No.18 2020年9月23日 | いわきFC | 0 - 3 | ラインメール青森 | 広野町 | |
15:00 | 公式記録 (PDF) | 和田響稀 ![]() 新田裕平 ![]() |
競技場: Jヴィレッジスタジアム 観客数: 0人[注 2] 主審: 加藤正和 |
No.19 2020年9月23日 | 筑波大学 | 4 - 3 | 桐蔭横浜大学 | ひたちなか市 | |
19:00 | 三浦雅人 ![]() 森海渡 ![]() 和田育 ![]() 井川空 ![]() |
公式記録 (PDF) | 加々美登生 ![]() 松本幹太 ![]() |
競技場: ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 274人 主審: 宇田川恭弘 |
No.20 2020年9月23日 | VONDS市原FC | 2 - 3 (延長) |
東京武蔵野シティFC | 市原市 | |
峯勇斗 ![]() 西袋裕太 ![]() |
公式記録 (PDF) | 石原幸治 ![]() 中川諒真 ![]() 田口光樹 ![]() |
競技場: ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 0人[注 2] 主審: 原田雅士 |
No.21 2020年9月23日 | 新潟医療福祉大学 | 3 - 0 | アルティスタ浅間 | 新発田市 | |
17:00 | 有田朱里 ![]() 田中翔太 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 新発田市五十公野公園陸上競技場グリーンスタジアムしばた 観客数: 220人 主審: 佐藤誠和 |
No.22 2020年9月23日 | 福井ユナイテッドFC | 2 - 1 (延長) |
富山新庄クラブ | 坂井市 | |
19:00 | 山田雄太 ![]() 奥野将平 ![]() |
公式記録 (PDF) | 細木勇人 ![]() |
競技場: テクノポート福井スタジアム 観客数: 263人 主審: 松澤慶和 |
No.23 2020年9月23日 | Honda FC | 2 - 1 | 常葉大学 | 袋井市[注 3] | |
19:00 | 大町将梧 ![]() |
公式記録 (PDF) | 山下柊哉 ![]() |
競技場: エコパスタジアム[注 3] 観客数: 879人 主審: 松本康之 |
No.24 2020年9月23日 | 長良クラブ | 0 - 4 | FCマルヤス岡崎 | 岐阜市 | |
19:00 | 公式記録 (PDF) | 犬飼翔洋 ![]() 津田知宏 ![]() 寺尾憲祐 ![]() |
競技場: 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 観客数: 459人 主審: 大橋侑祐 |
No.25 2020年9月23日 | アルテリーヴォ和歌山 | 1 - 0 | MIOびわこ滋賀 | 和歌山市 | |
19:00 | 大北啓介 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 紀三井寺運動公園陸上競技場 観客数: 393人 主審: 花川雄一 |
No.26 2020年9月23日 | FC TIAMO枚方 | 1 - 0 | 奈良クラブ | 大阪市 | |
19:00 | 加藤博人 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: ヤンマースタジアム長居[注 4] 観客数: 507人 主審: 須谷雄三 |
No.27 2020年9月30日 | 福山シティFC | 1 - 0 | FCバレイン下関 | 広島市 | |
16:00 | 田口駿 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 広島広域公園第一球技場 観客数: 140人 主審: 堀格郎 |
No.28 2020年9月23日 | 三菱自動車水島FC | 1 - 0 (延長) |
松江シティFC | 三次市 | |
14:00 | 中川知也 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 広島県みよし運動公園陸上競技場 観客数: 60人 主審: 横山卓哉 |
No.29 2020年9月23日 | 高知ユナイテッドSC | 2 - 1 | 高松大学 | 高知市 | |
19:00 | 赤星魁麻 ![]() 泉光輝 ![]() |
公式記録 (PDF) | 山内樹 ![]() |
競技場: 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 325人 主審: 道山悟至 |
No.30 2020年9月23日 | FC徳島 | 5 - 0 | 松山大学 | 高知市 | |
16:00 | 中林一樹 ![]() 松本圭介 ![]() 廣井隼人 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 101人 主審: 友政利貴 |
No.31 2020年9月23日 | 福岡大学 | 1 - 4 (延長) |
鹿屋体育大学 | 霧島市 | |
17:00 | 今田源紀 ![]() |
公式記録 (PDF) | 五十嵐理人 ![]() 根本凌 ![]() 佐藤光亮 ![]() 森重輝 ![]() |
競技場: 国分運動公園陸上競技場 観客数: 431人 主審: 堀善仁 |
3回戦
No.33 2020年10月28日 | 富士大学 | 1 - 2 | ラインメール青森 | 利府町 | |
19:00 | 谷地朝日 ![]() |
公式記録 (PDF) | 浜田幸織 ![]() 堀研太 ![]() |
競技場: キューアンドエースタジアムみやぎ 観客数: 163人 主審: 長谷拓 |
No.34 2020年10月28日 | 筑波大学 | 3 - 2 (延長) |
東京武蔵野シティFC | 水戸市 | |
19:00 | 庄司夢ノ介 ![]() 小林幹 ![]() 三浦雅人 ![]() |
公式記録 (PDF) | 鈴木裕也 ![]() 後藤準弥 ![]() |
競技場: ケーズデンキスタジアム水戸 観客数: 453人 主審: 宇治原拓也 |
No.35 2020年10月28日 | 新潟医療福祉大学 | 0 - 2 | 福井ユナイテッドFC | 坂井市 | |
18:00 | 公式記録 (PDF) | 石塚功志 ![]() 福田航太 ![]() |
競技場: テクノポート福井スタジアム 観客数: 230人 主審: 加藤正和 |
No.36 2020年10月28日 | Honda FC | 1 - 0 | FCマルヤス岡崎 | 袋井市 | |
16:00 | 岡﨑優希 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: エコパスタジアム 観客数: 521人 主審: 大橋侑祐 |
No.37 2020年10月28日 | アルテリーヴォ和歌山 | 3 - 2 (延長) |
FC TIAMO枚方 | 大阪市 | |
19:00 | ![]() 山本大稀 ![]() 林祥太 ![]() |
公式記録 (PDF) | チョ・ヨンチョル ![]() 木田直樹 ![]() |
競技場: ヤンマースタジアム長居 観客数: 785人 主審: 松本康之 |
No.38 2020年10月28日 | 福山シティFC | 2 - 0 | 三菱自動車水島FC | 三次市 | |
13:00 | 田口駿 ![]() 伊藤圭斗 ![]() |
公式記録 (PDF) | 競技場: 広島県みよし運動公園陸上競技場 観客数: 275人 主審: 横山卓哉 |
No.39 2020年11月11日 | 高知ユナイテッドSC | 2 - 1 | FC徳島 | 丸亀市 | |
田口遼 ![]() 長尾善公 ![]() |
公式記録 (PDF) | 松本圭介 ![]() |
競技場: Pikaraスタジアム 観客数: 202人 主審: 堀善仁 |
4回戦
4回戦以降の抽選は天皇杯実施委員会で2020年11月19日までに非公開で実施された[36]。
No.41 2020年12月13日 | 福井ユナイテッドFC | 2 - 1 (延長) |
ラインメール青森 | 坂井市 | |
13:00 | ![]() 石塚功志 ![]() |
公式記録 (PDF) | 進藤誠司 ![]() |
競技場: テクノポート福井スタジアム 観客数: 344人 主審: 山岡良介 |
No.42 2020年12月13日 | 福山シティFC | 2 - 1 | アルテリーヴォ和歌山 | 広島市 | |
14:00 | 高山剛 ![]() 高橋大樹 ![]() |
公式記録 (PDF) | 林祥太 ![]() |
競技場: 広島広域公園第一球技場 観客数: 596人 主審: 柿沼亨 |
5回戦
5回戦から準決勝の会場は、12月10日に発表された(勝ち上がったチームによって会場が決まるものも含む)[37]。
準々決勝
準決勝
決勝
新型コロナウィルス感染防止のためJリーグクラブが4クラブのみ出場且つ準々決勝以降に登場という特殊なレギュレーションで行われた本大会の決勝に駒を進めたのは、準決勝でJ3代表の秋田をシュートわずか1本に抑えるという完璧な試合運びで圧倒、4年ぶり2回目の決勝進出を決め、初の天皇杯獲得を目指す川崎[38] と、J2代表の徳島に度々主導権を握られながらも後半の2得点で勝利し、5年ぶり7回目の天皇杯獲得を目指すG大阪[39] のJ1代表の2チーム。両チームは11月25日のJ1第29節で対戦しており、この時はホームの川崎が5-0で圧勝しG大阪は目の前でリーグ優勝を決められる結果となっており、その雪辱を果たしたい試合ともなった[40]。
試合は立ち上がりこそ互角の展開となるものの、徐々に川崎が押し込み続ける展開が続き、ほぼ一方的な展開になるも、G大阪のGK東口順昭を中心とした守備陣に阻まれ、前半はスコアレスで折り返す。後半も川崎ペースで試合が進み、迎えた後半10分(55分)、DF旗手怜央がつないだボールをFWレアンドロ・ダミアンが体勢を崩しながらスルーパス。これに反応したFW三笘薫がG大阪DF陣の間を抜け出し右足でゴールに流し込み、川崎がついに先制点を挙げる[41]。その後、G大阪は選手交代でMF倉田秋をボランチに置いたことでパスの回りが良くなり、一気に反撃に出るが、川崎はGKチョン・ソンリョンら守備陣の粘り強いディフェンスで最後までゴールを許さず、このまま1-0でタイムアップ。川崎が初の天皇杯獲得と、史上4クラブ目となるリーグ戦とのシーズン二冠を果たした[42]。なお、現役最後の試合となった川崎MF中村憲剛は、監督の鬼木達が中村を延長戦突入後の交代カードとして考えていたこともあり、最後まで交代出場はなかった[43] ものの、優勝という最高の形で現役を終えることとなった。
|
|
トーナメント表
4回戦 | 5回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||||
川崎フロンターレ | 2 | ||||||||||||||||||||||
ブラウブリッツ秋田 | 0 | ||||||||||||||||||||||
ブラウブリッツ秋田 | 3 | ||||||||||||||||||||||
福井ユナイテッドFC (延長) | 2 | 福山シティFC | 1 | ||||||||||||||||||||
ラインメール青森 | 1 | 福井ユナイテッドFC | 0 | ||||||||||||||||||||
福山シティFC | 2 | 福山シティFC | 3 | ||||||||||||||||||||
アルテリーヴォ和歌山 | 1 | 川崎フロンターレ | 1 | ||||||||||||||||||||
ガンバ大阪 | 0 | ||||||||||||||||||||||
ガンバ大阪 | 2 | ||||||||||||||||||||||
徳島ヴォルティス | 0 | ||||||||||||||||||||||
徳島ヴォルティス | 3 | ||||||||||||||||||||||
ヴェルスパ大分 | 0 | Honda FC | 0 | ||||||||||||||||||||
Honda FC | 1 | Honda FC | 2 | ||||||||||||||||||||
筑波大学 (延長) | 3 | 筑波大学 | 1 | ||||||||||||||||||||
高知ユナイテッドSC | 2 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads