トップQs
タイムライン
チャット
視点
FUNKY MONKEY BΛBY'S
日本の音楽ユニット (2004-) ウィキペディアから
Remove ads
FUNKY MONKEY BΛBY'S(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)は、ファンキー加藤とモン吉からなる日本の男性2人組音楽ユニット。旧名義は「FUNKY MONKEY BABYS」。2004年に結成され、2006年にメジャーデビュー[2]。元々はDJケミカルとの3人組で活動していたが、2013年に解散[3]。その後、2021年に2人組ユニットとして活動を再開した。
Remove ads
メンバー
旧メンバー
来歴
要約
視点
2004年 - 2013年 : 結成 - 解散
2004年、元日にグループ結成。
2005年にケツメイシがパーソナリティーを務めていた『MOTHER MUSIC RECORDS』内のデモテープ募集コーナー「デモレンジャー」で決勝戦へ進むも、ナイス橋本に敗れ準優勝となった。
2006年1月25日にシングル『そのまんま東へ』でメジャーデビューし、翌月に1stアルバム『ファンキーモンキーベイビーズ』を発売[6]。8月26日、静岡県静岡市清水区を本拠地とする清水エスパルスのイベント「CHALLENGE 5」の中で「ALWAYS」が採用され、日本平スタジアムにて同曲を披露した。その後も清水エスパルスとはホームページ上のORANGE-TV.jpに出演するなどの関係がある。
2009年3月14日に中国・青島市公演を開催[7]。同年6月18日には初の日本武道館公演を開催。12月31日に「ヒーロー」で第60回NHK紅白歌合戦(NHK総合・ラジオ第1)に初出場
2010年1月28日に八王子市の八王子観光大使に委嘱された[8]。2月10日に初のベスト・アルバム『ファンキーモンキーベイビーズBEST』を発売。5月29日・30日には横浜アリーナでベスト・アルバムの発売を記念したライブが開催された。
2011年5月25日、新築移転されたオリンパスホール八王子(八王子市民会館)が開館することを記念した「FUNKY MONKEY BABYS LIVE」開催。6月19日、岩手県宮古市・山田町にてフリーライブ開催[9]。7月30日に自身初の東京ドーム公演開催を予定していたが、東日本大震災の影響により4月22日に中止を発表。なお、この日は後にCOMPLEXのチャリティーコンサート「日本一心」に変更されている。9月10日、東日本大震災復興応援企画としてケツメイシとともに「みちのく力くらべ 〜いぐべおめぇだづ〜」を宮城県で開催。同年にはケツメイシとの合同で東日本大震災のチャリティーソング「ライジングサン」が制作された。11月16日に京王グループとのタイアップとして、京王八王子駅で「ヒーロー」(1番線)・「あとひとつ」(2番線)が接近メロディとしての使用を開始したほか、翌17日から八王子市内に路線を持つ西東京バスでメンバーがラッピングされた路線バスの運行が開始された[10]。
2012年1月から自身初となる全国アリーナツアー「1st ARENA TOUR 笑って歌ってもりあがァリーナ 〜行くぞ日本!!〜」を開催。11月29日、DJケミカルが実家の寺の住職を継ぐための準備に入ることに伴い、2013年の全国ツアーをもって解散することを発表[11]。
2013年6月1日・2日、東京ドームでラストライブ「おまえ達との道 FINAL in 東京ドーム」を開催し解散[12]。
2014年 - 2020年 : 解散後
2015年1月1日から24日にかけてGYAO!でこれまでに発表された全24作品のビデオ・クリップを1曲ずつ配信する特別企画が実施され、メジャーデビュー記念日となる同月25日にドリーミュージックのYouTube公式チャンネルでも全24作品のミュージック・ビデオがフルバージョンで公開された[13]。
2016年1月25日にメジャーデビュー10周年を記念して『FUNKY MONKEY BABYS 10th Anniversary “COMPLETE BEST”』、『FUNKY MONKEY BABYS 10th Anniversary Best “LOVE”』、『FUNKY MONKEY BABYS 10th Anniversary Best “YELL”』の3作のベスト・アルバムを発売。3作のジャケットにはDJケミカルが登場した[14]。
2019年2月15日、アクアフリーインベストメントとのコラボレーションにより「告白」の新たなミュージック・ビデオが制作されることが発表され[15]、完成したミュージック・ビデオが翌月14日に公開された[16]。
2021年 - : 活動再開
2021年3月11日、東日本大震災から10年を迎えるこの日にTBS系列『音楽の日』(第11回)で解散から8年ぶりに一夜限りの復活[17]。仙台市の楽天生命パーク宮城から中継[17]。
同月16日にファンキー加藤とモン吉の2人体制で改めてグループの活動を再開することを発表。『音楽の日』に向けてのリハーサルを重ねていくなかで、2人で活動していきたい気持ちが芽生えてきたことや、パフォーマンスへの大きな反響やDJケミカルからの後押しもあり、今回の決断に至ったという。グループ名をFUNKY MONKEY BΛBY'Sに変更することも発表した[18][19]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
デジタルシングル
コラボレーション曲
コンピレーション曲
アルバム
オリジナル・アルバム
ベスト・アルバム
その他のアルバム
映像作品
ライブDVD
ドキュメンタリーDVD
メンバーの参加曲
参加作品
- JOY RIDE THE COMPILATION Vol.1 (2005年9月7日、MUCD-1129)
- 「ろくでなしCRUISE」DJ TATSUTA feat. FUNKY MONKEY BABYSとして参加。
- THE FROGMAN SHOW TV SOUNDTRACK (2006年6月21日、MUCD-1142)
- 「GO! GO! ライダー」収録
- いっしょに歌お!CBCラジオ 今月の歌セレクション Vol.4 (2007年5月16日、HIOWC-1036)
- 中部地区サークルKサンクス限定販売
- 「恋の片道切符」収録
- ぼくらの八王子 (2009年11月7日発表、2010年6月30日発売)
- 鷹フェス 〜秘密結社 鷹の爪 10th Anniversary Best〜 (2016年8月24日)
- Disc 1の2曲目に「GO!GO!ライダー」が収録。
Remove ads
出演・掲載
NHK紅白歌合戦出演歴
バラエティ番組
雑誌
- PATiPATi「猿山学園中等部」
- CDでーた「FUNKY MONKEY BABYSのお洒落ど・ろ・ぼ・う(はーと)」
- WHAT's IN?
- V.A.(TSUTAYAのフリーマガジン)「DJケミカル全国TSUTAYAの旅」
ラジオ
その他
- 京王八王子SC「K-8」館内放送(2010年4月29日 - 5月16日)[22]
Remove ads
書籍
- そのまんまファンキーモンキーベイビーズ(2008年1月24日、角川・エス・エス・コミュニケーションズ)ISBN 4-8275-3083-1
- ぼくはサンタクロース《ひとときの奇跡》(2008年11月18日、講談社)ISBN 4-0621-5177-4
- SARUBON(2012年7月10日、エムオン・エンタテインメント)ISBN 4-7897-3531-1
タイアップ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads