トップQs
タイムライン
チャット
視点

HALCALI

ウィキペディアから

HALCALI
Remove ads

HALCALI(ハルカリ)は、日本女性2人組音楽ユニット。 

概要 基本情報, 出身地 ...

メンバー

  • HALCA(ハルカ、 (1988-04-21) 1988年4月21日(37歳) - ) 東京都目黒区出身。血液型B型。実家は精肉店。本名非公開。
  • YUCALI(ユカリ、 (1987-07-18) 1987年7月18日(38歳) - ) 東京都目黒区出身。血液型B型。実家は洋菓子店。本名非公開。

概要

要約
視点

2人は小学生時代から非常に仲が良いダンススクール仲間で、2002年に開催されたfemaleラッパー・オーディションで優勝し、2003年1月にシングル「タンデム」でCDデビューした。

「HALCALI」という名前の由来は2人の名前である「HALCA」と「YUCALI」を合わせたもの。RIP SLYMERYO-ZDJ FUMIYAによるO.T.F(オシャレ・トラック・ファクトリー)が全面的にプロデュースしている(前述のオーディションも彼らによるもの)。しかし、2005年辺りからDJ FUMIYAの体調のこともあり、O.T.Fでのプロデュースは少ない。

TOKYO FMBUZZ ROOM」の水曜MCを担当する他、YUCALIは『新堂本兄弟』にレギュラー出演(後にHALCAもレギュラーに加わる)、HALCAは2006年4〜6月の間「MTV Apt.」でMCを務めるなどそれぞれ個人でも活動している。また、ファッション誌ではしばしばモデルとして登場し、更に連載も手掛けている。

2008年、MIDEMカンヌ)でライブをした。

CMに使われた曲に対し人気に火がつくことも多く、2009年には日産自動車のCMで使われた「今夜はブギー・バック」に問い合わせが殺到し、急遽配信が決まり、さらに配信も好調なことからCD化が決定した[1]2011年にはE hyphen world galleryのCMで使われた「今日の私はキゲンがいい」に問い合わせが殺到した[2]

2012年12月28日に開催された「COUNTDOWN JAPAN 12/13」の参加を最後に所属事務所、レコード会社と契約をすべて終了し、2013年以降はユニットとしての表立った芸能活動は行っておらず、個人活動が多い。

契約終了後

HALCAは、2012年より興味のあった写真家としての活動を開始、2013年個展を開催した。現在、音楽制作やライブをしながら、海外などで様々な風景を撮影している。 2025年4月24日現在、3歳の娘がいる。Instagramをやっている。

YUCALIは、ファッションモデルやタレント活動を主に行っていたが、2013年に栄養士の資格を取得、2015春に結婚。同年秋、ケータリングプランナーに転身する旨をメディアで発表した[3]。2018年6月25日、女児出産[4]

2025年春、ファースト・アルバム『ハルカリベーコン』に収録された「おつかれSUMMER」がSpotifyでバズり、バイラル・チャートではマレーシア、タイ、ベトナム、カザフスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、韓国などでブレイクの兆しをみせ、デイリー再生回数も15万回に伸びていることが報道された[5]。さらに同年7月には、TikTokでの総再生回数が8億回を突破し、Spotifyでのストリーミング累計も1000万回を超えた[6]。「斬新なヒップホップと彼女たちの音楽性が見事に融合した楽曲」が現在になり再評価されたと分析されている[5]

↑最初に2025年4月辺りから、TikTokで英語圏を中心にバズりました。それから遅れてバズったSpotifyを中心に取り上げているのは順序が逆です。7月にTikTokで8億再生、Spotifyで1000万再生の時点で、バズりのメインがTikTokである事は自明です。

以下、4月にTikTokでバズったユーザーのID、日付、再生数、いいね数(2025年8月1日時点)

evelynlunaazura 4月27日 263万再生 38万いいね

danbaker634 4月28日 149万再生 28万いいね

certified_poospoos2 4月28日 129万再生 25万いいね

ilovhachiware 4月30日 239万再生 51万いいね

Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定

  1. スラローム06(2006年12月1日)
  2. 2 Higher Clap 007(2007年1月9日)
  3. Girl! Girl! Girl!(2007年2月1日)
  4. 今日の私はキゲンがいい (tofubeats remix)(2012年4月18日)

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

DVD

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 曲名, タイアップ ...
Remove ads

ミュージックビデオ

監督 曲名
柿本ケンサク 「Re:やさしい気持ち」
木村豊 「Tip Taps Tip」「Twinkle Star」
黒川静香 「浪漫飛行」
島田ツヨシ エレクトリック先生
信藤三雄 ハルカリベーコン Mitsuo Shindo edition
清水康彦 「今日の私はキゲンがいい」
須藤カンジ 「Long Kiss Good Bye」
スミス 「It's PARTY TIME!」(ロケ地:カルフール狭山)
TAKEIGOODMAN 音樂ノススメ
竹久正記 「LOOK」
タナカノリユキ ストロベリーチップス
田中秀幸 タンデム」「タンデム (歌詞入り)」「ギリギリ・サーフライダー」「マーチングマーチ」「桃源郷」
長添雅嗣 「ENDLESS NIGHT (feat. Bose from Schadaraparr)」
野田凪 BABY BLUE!
増田龍治 「タンデム (ステインバージョン)」
森義仁 今夜はブギー・バック
八若道洋 「エレクトリック先生 electric body sensei mix remixed by takkyu ishino」
Remove ads

主な出演イベント

  • 2005年07月31日 - GIRL POP FACTORY 05
  • 2006年12月16日・17日 - Rhythm Nation 2006
  • 2007年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2008年04月05日 - SPRINGROOVE 2008
  • 2008年08月03日 - GIRL POP FACTORY 08
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2009年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
  • 2010年08月01日 - SETSTOCK'10
  • 2010年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010
  • 2010年08月13日 - MTV ZUSHI FES 10 supported by RIVIERA
  • 2010年10月24日 - TOKYO No.1 SOUL SET 20th.Anniversary 「野音 de ワンマン」
  • 2011年02月09日 - TOKYO No.1 SOUL SET + Ladies『全て光』ALBUM RELEASE PARTY
  • 2011年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011
  • 2011年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
  • 2012年03月17日 - MUSIC CUBE 12
  • 2012年05月03日 - JAPAN JAM 2012
  • 2012年05月05日 - GIRLS' FACTORY LIVE 0505
  • 2012年07月27日 - O-EAST presents 「Find Her Finer」
  • 2012年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月19日 - SETSTOCK'12 -10th Anniversary in Bihoku-
  • 2012年09月23日 - HARAJUKU KAWAii!! FES 2012
  • 2012年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
Remove ads

参考文献

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads