トップQs
タイムライン
チャット
視点

KCVコミュニケーションズ

ウィキペディアから

Remove ads

KCVコミュニケーションズ株式会社(ケーシーブイコミュニケーションズ、略称:KCV)は、大分県日田市に本社があるケーブルテレビ局である。

概要 種類, 略称 ...

b-netというインターネット接続サービスも行っている。

歴史

  • 1982年(昭和57年)
    • 6月24日 - 九州有線放送株式会社(きゅうしゅうゆうせんほうそう)設立。
    • 10月31日 - 放送開始。
  • 1988年(昭和63年)12月 - 第三セクターになる。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月1日 - 新社屋に移転し、現在の社名に変更。
    • 9月 - 第1種電気通信事業者の許可を所得する。
  • 2006年(平成18年)
    • 2月 - BS、CSデジタル放送開始
    • 12月1日 - 大分の地上デジタル放送再送信開始。
  • 2007年(平成19年)4月5日 - 福岡の地上デジタル放送(民放のみ)再送信開始。
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 日田市から日田市情報センター(水郷テレビ)の運営を引き継ぐ[1]

サービスエリア

  • 大分県日田市(旧市内以外の地域は、市が整備したケーブル網<旧 水郷テレビ>で配信)

主な放送チャンネル

地上波系列別再送信局

テレビ局

さらに見る デジタル, デジアナ ...
  • デジタル放送はi-HITSを使用している。
  • 地上デジタル放送の()内は地域設定を大分県にした時のチャンネルポジション。
  • デジアナ変換放送は2015年3月10日をもって終了した。

ラジオ局

さらに見る MHz, 放送局 ...

設備

  • KCVコミュニケーションズ局内には、パナソニック製のDVCPROシステムが導入されている。また、KCV局内にはENGカメラしかなく生放送などもこのカメラで行っている。
  • インターネット接続システムは二つあり、一つは一般用でもう一つは大分県日田市内の小中学校のインターネット接続用である。

不祥事

  • 2013年11月12日、KCVの自社放送チャンネル(KCVコミュニティチャンネル)において、午前9:00から約3分半にかけて本来アニメ番組が放送されるべきところ誤ってアダルト番組が放送される事故があった。同日未明に回線のメンテナンス工事を行った際に衛星放送を受信するチューナーの設定が変わっていたのが原因であったとされ、KCV社員が放送事故に気付き文字放送に切り替えられた。番組は日田市内の約11500世帯が試聴可能であったが、同15日までに視聴者からの指摘や苦情は無かったという[2][3]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads