トップQs
タイムライン
チャット
視点
JCOM BS
日本のBSデジタル放送局 ウィキペディアから
Remove ads
JCOM BS株式会社(ジェイコム ビーエス)はBSデジタル放送の無料チャンネル「J:COM BS」(読みは同じ)を運営する放送事業者である。旧社名はBS松竹東急株式会社、チャンネルとしてのJ:COM BSの旧名はBS松竹東急[3]。
「BS松竹東急」時代の詳細については#BS松竹東急の節を参照。
Remove ads
概要

2025年7月1日にケーブルテレビ事業のJCOMがBS松竹東急[注釈 1]を買収、社名を「JCOM BS株式会社」へ変更しチャンネル名も同時に「J:COM BS」に変更した[7][8][注釈 2]。
番組編成について、JCOMは買収時点では番組放映権などの問題もあり、JCOMが運営している他のチャンネルや競合のBSデジタル放送局にて放送している[注釈 3]J:COM制作の番組をJ:COM BSにて放送または移管したり、逆にBS松竹東急の番組をJ:COMチャンネルやJ:COM STREAMなどのJCOM運営チャンネル及び動画配信サービスに供給することは未定と述べている[12]。2025年7月時点では原則として9:55 - 24:00の暫定編成[注釈 4]となっており、同年10月を目処に24時間放送の開始と本格編成に移行する方針を示している[13][14][15]。
24時間放送開始後は韓国や中国などの海外ドラマや『キイハンター』、『浅見光彦シリーズ』などの2時間ドラマ、『アルプスの少女ハイジ』など昭和から平成にかけて放送されたドラマ・アニメ。歌謡番組やJ:COMコミュニティチャンネルで放送されている番組などを編成する予定。なお、自社制作番組は現時点では放送しない[16]。
Remove ads
沿革
- 2019年(令和元年)
- 2020年(令和2年)7月22日 - BS松竹東急株式会社設立[21]。
- 2021年(令和3年)10月1日 - 東北新社やフジ・メディア・ホールディングスにおける外資規制違反問題を受けて、総務省が全ての放送局を対象に同規制に違反していないか調査した結果、本テレビ局において、一時期外国人による役員就任の規定に違反していたことが判明し、再発防止を求める行政指導を受けた[22][23]。
- 2022年(令和4年)
- 2023年(令和5年)
- 2024年(令和6年)3月 - 第三者割当増資により、ゼビオホールディングスと東映、東映アニメーションが資本参加[33]。
- 2025年(令和7年)
- 3月12日 - ビデオ・オン・デマンドサービス「BS松竹東急オンデマンド」を3月31日をもって終了[34]。
- 3月31日 - 同年6月30日をもってBS松竹東急の放送・サービスを終了することを発表[4][5][6]。
- 6月18日 - JCOM株式会社が全株式を取得して完全子会社化することで合意し、株式譲渡契約を締結したと発表[7][8]。
- 6月30日 - この日をもってBS松竹東急としての放送を終了[5][35]。当日23時50分から放送終了の24時までの10分間に渡る、開局以降の全放送番組リストの表示が、BS松竹東急としては最後の放送内容となった[36]。
- 7月1日 - 社名をJCOM BS株式会社、チャンネル名を「J:COM BS」に変更し、当日10時より放送を継続[7][8][37]。
- 10月1日 - 24時間放送の開始と本格編成に移行。
Remove ads
放送番組一覧
要約
視点
2025年10月1日から
- JCOM関連
- 中国ドラマ(華流)
- 韓国ドラマ(韓流)
- タイドラマ
- 国内ドラマ
- アニメーション
- スポーツ番組
- その他
暫定編成番組
2025年7月1日 - 9月30日までの期間で放送される番組を記載。
ディスカバリー・ジャパン
- 旅チャンネル
→「ディスカバリー・ジャパン」および「旅チャンネル」も参照
- 中西圭三の朝ぶら散歩(第1話 - 第12話・第22話 - 第25話・第27話・第28話)
- 「おくのほそ道」を全部歩く
- Best of Japan
- 京都よろづ観光帖
- 秘境駅の旅
- 日本の夜景
- まるごと!北海道(第23話 - 第39話)
- 離島酒場(第11話から放送)
- にっぽん酒処めぐり
- 新⽥恵海の⼥⼦トク旅(第7話から放送)
- ごほうび温泉
- MONDO TV
→「MONDO TV」も参照
- 旧車TV レストア・ファクトリー
- えみつんキャンプ!
- 俺プロ!~俺たちのプロ野球~
- パチンコ激闘伝!実戦守山塾(357回 - 362回)
- モンド麻雀プロリーグ20/21 第18回女流モンド杯
J:COM
- JCOMチャンネル
- 地域発 未来へつむぐ安心安全
ショップチャンネル
- ショップチャンネル お買い物エンターテインメント
J SPORTS
→「J SPORTS」も参照
- 2025ツール・ド・フランス
- 第1ステージ 7月5日 19:45 - 翌3:00
- 第2ステージ 7月6日 21:00 - 翌2:50
ドラマ
- 韓国ドラマ(字幕版)
- プレーヤー〜華麗なる天才詐欺師〜
- 悪の花
- 浪漫ドクター キム・サブ2
- 今日のウェブトゥーン
- アメリカドラマ
- 特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊
- 必殺シリーズ10周年記念スペシャル 仕事人大集合
- 年忘れ必殺スペシャル 仕事人アヘン戦争へ行く 翔べ!熱気球よ香港へ
- 必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と戦う 大利根ウエスタン月夜
- おまたせ必殺ワイド 仕事人VS秘拳三日殺し軍団 主水、競馬で大穴を狙う!?
- 必殺仕事人ワイド 大老殺し 下田港の殺し技珍プレー好プレー
- 必殺スペシャル・春一番 仕事人、京都へ行く闇討人の謎の首領!
- 必殺スペシャル・秋 仕事人VS仕事人 徳川内閣大ゆれ! 主水にマドンナ
- 必殺スペシャル・春 勢ぞろい仕事人! 春雨じゃ、悪人退治
- 必殺スペシャル・秋! 仕事人VSオール江戸警察
- 必殺スペシャル・春 世にも不思議な大仕事 主水と秀 マカオで大あばれ
- 必殺スペシャル・新春 せんりつ誘拐される、主水どうする? 江戸政界の黒幕と対決!純金のカラクリ座敷
- TBS 木下恵介アワー
- 日本テレビ
- カンテレ(関西テレビ)
- 京都妖怪地図シリーズ(7回目は未放送)
- 探偵・神津恭介の殺人推理シリーズ
- 天才・神津恭介の殺人推理シリーズ
Remove ads
BS松竹東急
要約
視点
BS松竹東急株式会社(ビーエスしょうちくとうきゅう、英: BS Shochiku Tokyu Co., Ltd.)は、かつて存在した日本のテレビ放送事業者。2022年(令和4年)3月26日から2025年(令和7年)6月30日までBSデジタル放送を放送していた[25]松竹および東急両系列の衛星基幹放送事業者であった。
BS松竹東急の概要
完全無料放送で、映画や歌舞伎・舞台などの伝統芸能の中継、並びにオリジナルドラマの3ジャンルをメインとして、ドキュメンタリー、バラエティー、スポーツ中継などの様々なコンテンツを総合編成していた。松竹ブロードキャスティングが運営する有料チャンネル『衛星劇場』の無料版兄弟チャンネルであった。
同局はリモコンキーIDの設定がなく、視聴の際は電子番組表(EPG)を使用したり、チャンネル番号「260」を入力したりするなどの方法で選局する必要があった(ただし、受信機の設定メニューから手動で選局ボタンを変更することができる)[注釈 5]。
開局から1周年を迎えた時期、同局はリモコンキーID「2」を空きチャンネルとし[注釈 6]選局ボタンを設定するよう呼びかけ、その方法を説明する動画をソニー、シャープ、東芝、パナソニック、ハイセンスのメーカーごとに作成した[42]。
開局時よりデータ放送を提供していたが、気象情報や地震・津波情報のみで、双方向サービスは行わないとされた[43]。日本民間放送連盟および同連盟などが運営する放送倫理・番組向上機構には開局から1年後となる2023年4月1日に準会員として加盟した[30][31]。衛星放送協会の正会員でもある[44]。
2022年6月時点で社員は60人在籍し、アナウンサーは在籍していなかった[45]。
BS松竹東急の株主
設立当初は松竹ブロードキャスティングと東京急行電鉄(現:東急)の合弁会社であったが[17]、2022年8月にザイマックス[26]、2024年3月にゼビオホールディングスと東映、東映アニメーション[33]がそれぞれ資本参加していた。
- 資本構成(2024年10月時点)
出典:[39]
- 松竹ブロードキャスティング株式会社
- 株式会社ザイマックスグループ
- 東急株式会社
- ゼビオホールディングス株式会社
- 東映株式会社
- 東映アニメーション株式会社
閉局の経緯
2025年2月27日、親会社の松竹株式会社は取締役会でBS放送事業からの撤退を決議した。理由として視聴率・認知率は伸びているものの、当初の計画より広告売上が伸びないことをあげ、事業の継続は困難と判断した[46]。この時点ではBS松竹東急側は放送を継続するとの意向を示しており、翌日のマイナビニュースの取材では「新たなパートナー候補と交渉を進め、事業継続の可能性を追求してまいります」とコメントしていた[47][48]。しかし、BS松竹東急も3月31日に6月30日で放送を終了すると発表した。開局からわずか3年3か月での閉局となる。このとき7月以降の予定は未定だった[49]。締めくくりとなる6月24日から30日は劇場版「必殺」シリーズなど往年の名作を放送、クロージング作品は「蒲田行進曲」だった[50]。
BS松竹東急の番組編成
多くの番組で字幕放送を実施し、生放送番組やテレビショッピングなど一部を除いて原則字幕放送もしくは字幕スーパーをつけて放送していた。制作社や制作局で実施しなかった作品でも独自に字幕放送を付与している番組もあった[要出典]。
- 映画
年間300本近い映画作品の放送をレギュラー編成していたのが大きな特徴で[51]、通常番組編成において月曜日から土曜日のゴールデンタイムに映画を放送していた[注釈 7]。
映画は親会社である松竹制作の作品が中心だが、東映[注釈 8]をはじめとする松竹以外の会社が制作した邦画や洋画も多く放送されていた。
- スポーツ中継
開局当初から3か月間はスポーツ中継は編成されなかったが、後述の通り、2022年8月5日に『BS松竹東急ナイター』のタイトルでオリックス・バファローズ対北海道日本ハムファイターズ、同年8月10日にもオリックス・バファローズ対東北楽天ゴールデンイーグルスをいずれも京セラドーム大阪から生中継した[52][注釈 9]。また、同年8月7日には『2022 FIM世界耐久選手権(EWS) 鈴鹿8時間耐久ロードレース』を鈴鹿サーキットから生中継した[54]。
2023年には、プロ野球中継の番組タイトルを『BS松竹東急ナイター』から『BS松竹東急ベースボールシアター』に改題。オリックス戦の主催試合の中継を16試合に大幅に増やす他、千葉ロッテマリーンズ主催試合の対オリックス戦も4試合生中継する[55]。シーズン開幕前にはオリックスの今シーズンの展望や分析をOB解説陣に聞く『オリックス・バファローズ2023特別番組〜ONE STEP OF VI』を4回にわたって放送した[56]。
2023年4月にはアメリカで行われるゴルフ4大会(全米プロゴルフ選手権・全米オープンゴルフ選手権・全米女子オープンゴルフ選手権・全米女子アマチュアゴルフ選手権)の放映権も取得したことを発表した[57]。後に2024年開催予定の全米女子アマチュアゴルフ選手権を除く3大会も放送することを2023年7月に発表した[58]。
また、同年11月は『チャレンジ!秋のスポーツ』[59]と銘打って8日に『高松宮記念杯 全日本学生ハンドボール選手権大会』[60][61]、11月12日に『ANAウィンドサーフィンワールドカップ』[62]、11月25日に『ANAウィンドサーフィンワールドカップ ダイジェスト』[63][64]を放送したほか、11月25、26日、12月3日にはテニスのATPチャレンジツアーの一つ『横浜慶應チャレンジャー国際テニストーナメント 2023 supported by 三田興産』[65][66][67][68][69]を放送した。
2024年1月は本放送局と同時期に開局したBSJapanext(現:BS10)とBSよしもとの3局共同で特別番組を制作し、同時放送を行った。本放送局からはオリックス・バファローズの選手が出演した[70]。
2024年2月は『BS松竹東急 フットボールシアター』のタイトルでサッカー中継を放送することを発表。同月25日にJ1リーグ開幕戦となる東京ヴェルディ対横浜F・マリノスを国立競技場から生中継した[71][72]。また、東京ヴェルディとの間でオフィシャルメディアパートナー契約を締結し、同チームの応援番組『カモン!ヴェルディ!!』を同月23日から放送することも併せて発表した[72][73]。
2024年3月は、『BS松竹東急ベースボールシアター』の今シーズンの中継試合を29試合以上に拡大することを発表。オリックス主催試合21試合(オープン戦2試合も含む)のほか、昨年に引き続いてロッテ主催試合4試合に加え新たに福岡ソフトバンクホークス主催試合と埼玉西武ライオンズ主催試合2試合ずつの対オリックス戦を中継する[74]。また、9月4・5日には初めてのセントラル・リーグ公式戦中継かつ出資会社(松竹)のかつてのグループ球団[注釈 10]である横浜DeNAベイスターズの主催試合(対広島東洋カープ戦)を2試合中継[75][76]。10月17日は初めてのプロ野球・クライマックスシリーズとなる「パ ファイナルステージ 福岡ソフトバンクホークス対北海道日本ハムファイターズ」を中継した[77]。
2024年4月は、『ハンドボールIHFオリンピック女子世界最終予選』を生中継した[78]。オリンピックの出場がかかった最終予選を中継したのは初めてだった。
2024年9月24日、スカパーJSATからサブライセンスを取得し、サッカー・ブンデスリーガの2024-2025シーズンの一部試合を放送することを発表した[79]。
- 自社制作番組
スポーツ以外では連続ドラマ(『月曜ドラマ』・『土曜ドラマ』)およびオリジナルのバラエティ番組の制作も行っていた。
2022年9月現在、『月曜ドラマ』・『土曜ドラマ』)はひかりTVとGYAO![注釈 11]で、一部の『ゴルフW』・『号外!日本史スクープ砲』・『シェイクスピア・ラン』はParavi[注釈 12]とGYAO!にてそれぞれインターネット配信されていた[80]。
2023年3月27日から独自のビデオ・オン・デマンドサービス「BS松竹東急オンデマンド」を開設し、自社制作番組を同サービスにて見逃し配信することを同月に発表した[29]。
2023年10月7日から一部の自社制作番組について、在京民放キー局5社が共同運営している動画配信サービス「TVer」への供給を開始した[32]。
BS松竹東急時代の主な番組
- 開局記念特別番組[81]
閉局時点で放送中だった番組
太字はJ:COM BSへの継続番組。
- 連続番組
- スポーツ中継
- ミニ番組
閉局前に放送終了した番組
- 国内ドラマ
- 愛の嵐(東海テレビ、2022年3月28日 - 6月30日)
- 家電侍(オリジナル、2022年4月2日 - 6月25日)
- 初情事まであと1時間(毎日放送、2022年4月2日 - 6月25日)
- いぶり暮らし(オリジナル、2022年4月4日 - 6月27日)
- 必殺仕事人(朝日放送、2022年3月28日 - 7月21日)
- 大江戸捜査網(東京12チャンネル(現:テレビ東京))
- 華の嵐(東海テレビ、2022年7月1日 - 2022年10月6日)
- 悪女のすべて(オリジナル、2022年7月2日 - 9月24日)
- シネコンへ行こう!(オリジナル、2022年7月4日 - 9月26日)
- 新・必殺仕事人(朝日放送、2022年7月22日 - )
- 商店街のピアニスト(オリジナル、2022年10月3日 - 12月26日)
- 大忠臣蔵(テレビ朝日、2022年10月3日 - 12月13日)
- お父さん、私、この人と結婚します!(オリジナル、2022年10月8日 - 12月17日)
- 必殺仕事人III(朝日放送、2022年10月7日 - 11月29日)
- 夏の嵐(東海テレビ、2022年10月7日 - 2023年1月19日)
- 必殺仕事人IV(朝日放送、2022年11月29日 - )
- 右門捕物帖(NET、2022年12月14日 - )
- かりあげクン(オリジナル、2022年1月7日 - 3月25日)
- À Table!〜歴史のレシピを作って食べる〜(オリジナル、2022年1月9日 - 3月27日)
- 必殺仕置人(朝日放送、2022年2月6日 - )
- 砂の城(東海テレビ、2023年1月20日 - 4月27日)
- 賞金稼ぎ(NET、2023年3月3日 - )
- めんつゆひとり飯(オリジナル、2023年4月1日 - 6月24日)
- めんつゆひとり飯2(オリジナル、2024年10月2日 - 12月25日)
- 半熟ファミリア(オリジナル、2023年4月3日 - 6月26日)
- カメラ、はじめてもいいですか?(オリジナル、2023年7月3日 - 9月18日)
- 木下恵介アワー
- 3人家族(TBS、2023年5月1日 - 6月5日)
- 二人の世界(TBS、2023年6月6日 - 7月11日)
- おやじ太鼓(TBS、2023年7月12日 - 9月4日)
- おやじ太鼓2(TBS、2023年9月5日 - 10月10日)
- 兄弟(TBS、2023年10月11日 - 11月15日)
- あしたからの恋(TBS、2023年11月16日 - 12月29日)
- たんとんとん(TBS、2024年1月4日 - 2月8日)
- 思い橋(TBS、2024年2月9日 - 3月15日)
- 太陽の涙(TBS、2024年3月18日 - 4月23日)
- わが子は他人(TBS、2024年4月24日 - 5月29日)
- 幸福相談(TBS、2024年5月30日 - 6月21日)
- 韓国ドラマ
- 太陽を抱く月(MBC、2022年3月28日 - 4月22日)
- マイ・ヒーリング・ラブ 〜あした輝く私へ〜(MBC、2022年3月28日 - 7月29日)
- 朱蒙(MBC、2022年4月25日 - 8月15日)
- 悲しくて、愛(MBC、2022年8月1日 - )
- 王女の男(KBS、2022年8月16日 - 9月16日)
- 逆賊 - 民の英雄ホン・ギルドン -(MBC、2022年9月19日 - )
- シークレット・ガーデン(SBS、2022年10月3日 - 10月28日)
- アメリカドラマ
- シッツ・クリーク(Pop TV、2022年4月16日 - 10月8日)
- フレンズ(NBC、2023年4月1日 - 2024年3月31日)
- ナイトライダー(2022年10月15日 - )
- グッド・ドクター 名医の条件(シーズン1・2、2022年4月17日 - )
- アニメーション
→詳細は「BS松竹東急の深夜アニメ枠」を参照
- バラエティー
- 街頭Qバラエティー! スマホ見せてください(2023年7月16日 - 2023年10月1日、QVCジャパン制作)
- 1×8いこうよ!(2022年3月29日 - 2024年3月30日、札幌テレビ放送制作)
- ドキュメンタリー
- 発酵の里ニッポン(2022年3月31日 - 9月29日)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads