トップQs
タイムライン
チャット
視点
MRO金賞
ウィキペディアから
Remove ads
MRO金賞(エムアールオーきんしょう)は、金沢競馬場で施行される地方競馬の重賞競走(平地競走)である。優勝杯を提供する石川県の民間放送局北陸放送の略称である「MRO」から冠名が取られている。
概要
創設は1957年と古く、当時はサラブレッド系の2100mで行われていた。中央競馬が交流競走を始めた1995年に中央4歳(現表記3歳)以上900万円以下条件馬との交流競走となり、翌1996年は中央馬の条件が1500万円以下に変更、1997年と1998年は再び中央所属馬の条件が900万以下で行われた。1999年からは北陸・東海・近畿・中国地区の菊花賞トライアルへ出走する地区代表馬選定競走となり、距離も1700mに変更された。福山競馬が廃止された2013年以後は北陸・東海・近畿所属によるレースとなる。2015年から2022年までは距離が1900mで行われた。
2023年に金沢所属限定に条件が変更され、距離が1400mに短縮され、施行時期が10月に移行[2]。また、同年HITスタリオンシリーズに指定された。
なお、2022年までは本競走に優勝すると神戸新聞杯、セントライト記念いずれかの競走への出走が可能となり、更にいずれかの競走で上位3着までに入ると菊花賞に出走出来た。
条件・賞金(2024年)
HITスタリオンシリーズ
2023年からHITスタリオンシリーズに指定されている。各年の対象種牡馬は以下の通り。
- 2023年 - フォーウィールドライブ
- 2024年 - ジュンライトボルト
Remove ads
歴代優勝馬
要約
視点
1995年以降。1997年 - 1998年は条件級重賞競走のため省略。
- 競走名:第1回 MRO銀杯賞、第2回 - MRO金賞
- 格付け:第1回 - 第12回 重賞、第13回 - 第38回 条件級重賞、第39回 - 第40回 重賞、第41回 - 第42回 条件級重賞、第43回 - 重賞
- 距離:第1回 ダート1600m、第2回 - 第9回 ダート1800m、第10回 ダート2300m、第11回 - 第12回 ダート2100m、第39回 - 第40回 ダート2100m、第43回 - 第58回 ダート1700m、第59回 - 第66回 ダート1900m、第67回 - ダート1400m
- 出走条件:第1回 - 第10回 金沢A1、第11回 - 第12回 金沢A1・2、第39回 金沢A1・中央4歳以上900万円以下、第40回 金沢A1・中央4歳以上1500万円以下、第43回 - 第56回 北陸・東海・近畿・中国3歳(いずれもサラブレッド系)、第57回 - 北陸・東海・近畿3歳
- 2000年以前の優勝馬の馬齢は旧表記を用いる。
各回競走結果の出典
- MRO金賞 歴代優勝馬 - 地方競馬全国協会
Remove ads
出典・脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads