トップQs
タイムライン
チャット
視点
Mega Shinnosuke
日本のシンガーソングライター、クリエイター (2000-) ウィキペディアから
Remove ads
Mega Shinnosuke(メガシンノスケ、2000年11月20日 - )は、日本のシンガーソングライター、クリエイター。東京都出身、福岡県育ち。愛称は「メガシン」[4]。ファンクラブは「MEGA CLUB」[5]。
Remove ads
概要
2000年、東京都で生まれ、福岡県で育つ。2019年4月から東京都在住。身長175cm[6]。
「メガシンノスケ」は本名[6]。漢字は珍しすぎるため非公表[7]。本名を音楽活動の際の名義とした理由について、「語感がめちゃくちゃいいなと思ってそのまま使いました。あと本名のほうが素直な感じがして、音楽に影響ないかなと思って。」と語る[6]。
2017年秋より、オリジナル楽曲の制作を開始。作詞、作曲、編曲を全て自身で行う。楽曲「O.W.A.」は人生で2曲目に作ったという[8]。
作詞・作曲・編曲に加え、アートワーク、映像制作に携わるなど、全てをセルフプロデュースで行う。好きな食べ物はジェノベーゼと牛タン[9]。花粉症。
過去の作品に執着はなく、「聴き返すことはほぼないです。完成して世の中に出る頃には、次の曲を作ってるので。だから、常に僕のヒットチューンは僕のまだ世に出てない曲で、それをめっちゃ聴いてます。で、あんなに聴いたのに、出たら、もう、全然、聴かないんです」と発言している[10]。
「クリエイターとして、常に新しいことをしたい。この地球上に、もう新しい音楽なんて、ほぼないと思います。その中で何が新しいかと言うと、みんなが知っている古い音楽と重ね合わせられないように古いことをもう1回やることが新しいと、ぼくは思うんです。」と語る[11]。
Remove ads
来歴
要約
視点
- 活動開始まで
高校時代、福岡市天神でラジオの街頭インタビューを受けており、自身が作った楽曲を披露している。このときインタビューを行ったラジオパーソナリティ加藤淳也は「絶対に売れる」と確信。スタジオへ招待し、「皆さん、これが原石の曲です!」という言葉とともにその場でオンエアした[要出典]。
高校の文化祭で先輩のバンドのライブを見た際に、「自分の方が絶対に良いものを作れる」と思ったのがきっかけで、2017年の秋頃から楽曲の製作を開始[12]。
「Fow two.」という名義で友人とバンドを組んで活動しており、2018年3月18日には自主製作盤「me me glue.」をリリース[13] 。人生で2曲目に書き上げたという収録曲「O.W.A.」が福岡のFMラジオ局内のランキングで上位となり話題になるも[14]、メンバーの進学の影響で2018年3月21日に解散[15][16]。2018年10月中旬に「Fow two.」の名義を本名である「Mega Shinnosuke」に改めるという形で活動を本格的に開始した[1]。
- 2018年
11月4日、代表曲といえる楽曲「桃源郷とタクシー」収録の1st mini EP『momo』をリリース[17][18]。同日に初となる主催イベント「MEGA NO LIVE」を開催した[19]。
- 2019年
1月には、Spotifyが今後の躍進を期待するアーティストである「Early Noise 2019」に選出される[20]。
3月13日に発売された私立恵比寿中学のアルバム「MUSiC」に、人生5曲目に書き上げた「踊るロクデナシ」が収録[21]。
4月1日、上京[12]。
6月5日、初の全国流通盤となる1st EP『HONNE』をリリース[22]。
10月11日、配信限定シングル「東京熱帯雨林気候[予告編]」をリリース[23][24]。
12月4日には2nd EP『東京熱帯雨林気候』をリリース[26]。
- 2020年
1月24日には「Japan」を配信リリース[27]。
3月8日には初のワンマンライブ「MEGA ONEMAN SHIBUYA 3300」を開催予定であったが[28][29]、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、延期の末に中止された[30]。
4月19日には「Sports」、7月24日には「Cutie girl」、10月23日には「Midnight Routine」を配信リリース[31][32][33]。
- 2021年
1月16日には初のオンラインライブ「Mega Shinnosuke 1Night Online Party」を開催[34]。
2月1日には菅田将暉に日本テレビ系ドラマ「君と世界が終わる日に」の主題歌として楽曲「星を仰ぐ」を提供[35][36]。
2月3日には「Sweet Dream feat.Jinmenusagi」を配信リリース[37][38]。
3月20日には初となるワンマンライブ「ヒマすぎて開催!ミニワンマん in 大阪」を開催[39]。
7月1日には東京では初となるワンマンライブ「Mega Shinnosuke ONE MAN SHOW in LIQUIDROOM : )」を開催[40][41]。
9月8日には初のフルアルバム『CULTURE DOG』をリリース。6月4日には「Thinking Boyz!!」、7月7日には「兄弟 feat.クボタカイ」、8月18日には「甲州街道をとばして」をアルバムから先行配信した[42][43][44][45]。11月にはアルバムを引っ提げて、6ヶ所を巡る全7公演の初となる全国ツアー「CULTURE DOG TOUR」を開催した[46][47]。
12月3日には、3rd EP『OMC』を配信リリース[48]。
- 2022年
5月20日には「未来時代」、6月29日には「10000回のL.O.V.E. <3」を配信リリース[49][50][51]。
7月13日には4th EP『ハンサムなDANCE』を配信リリース[52]。8月にはリリースパーティー「ハンサムなDANCE☆SHOW」を開催[53]。
8月18日、公式ファンクラブ「MEGA CLUB」を開設[54]。
10月21日には明治エッセルスーパーカップのWEB CMソングとして書き下ろした楽曲「愛しい日々。」を配信リリース[55][56]。
アルバム『2100年』より11月30日に「サラバ宇宙、彼方未来」、12月14日に「永遠の少年」を先行配信[57][58]。
- 2023年
1月1日には、前年12月21日から発売延期の末、2nd Album『2100年』をリリース[59]。全4公演のリリースツアー「2100」を開催[60]。
5月31日には「一生このまま」を配信リリース[61][62]。8月には東京・大阪でリリースを記念したライブ「一生このまま✷」を開催[63][64]。
8月25日には「TOKYO VIDEO」、10月18日には「アイシテル人生 feat.初音ミク」を配信リリース[65][66]。
11月1日には、3rd Album『ロックはか゛わ゛い゛い゛』をリリース[67]。11月から12月にかけて、全5公演のリリースツアー「ロックはか゛わ゛い゛い゛」を開催[65][68]。
- 2024年
1月には初となる弾き語りツアー「MEGA 弾き語り旅」を開催[69]。
3月6日には「iPhone feat.Skaai」を配信リリース[70]。
3月22日には、5th EP『hello.wav』を配信リリース[71]。リリースを記念した初となる対バンツアー「hello...」を開催[72]。
6月19日には「愛とU」、7月17日には「18才の夏休み」を配信リリース[73][74]。
8月頃には「愛とU」がTikTokで総再生回数1億回を突破するバイラルヒット[75]。8月14日付けのBillboard Japan TikTok Weekly Top 20にて、同楽曲の“Sped Up ver.”が自信初となる首位を獲得、オリジナルバージョンも15位にランクインした[76]。
9月18日には4枚目となるフルアルバム『君にモテたいっ!!!』をリリース[75]。8月21日には「あの子とダンス feat.chelmico」、9月4日には「ふたりの映画」を先行配信[77][78]。また、10月2日にはアルバム収録曲のテンポを上げたバージョンを収録した『もっと君にモテたいっ!!』を配信リリースした[4]。11月から12月にかけては、自信初となるZepp単独公演を含むライブツアー「君にモテたいっ!!」を開催[79]。
- 2025年
1月には、およそ1年ぶりとなる弾き語りツアー「MEGA 弾き語り旅 2025」を開催[80]。5月には韓国・ソウルと台湾・台北にてワンマンライブを開催予定[81][82]。
Remove ads
作品
アルバム
EP
配信限定シングル
自主製作
参加作品
楽曲提供
その他の作品
Remove ads
タイアップ
動画
ミュージック・ビデオ
Remove ads
ライブ
ワンマンライブ・主催イベント
出演イベント
2018年 - 2022年
- 2018年
- 11月17日 - GIMMICK_MAGIC
- 2019年
- 2月23日 - YOU WILL BE FOUND×BIG UP!
- 3月24日 - 吃驚仰天!サガ ~佐賀もんと愉快な仲間たち~
- 4月06日 - SYNCHRONICITY'19
- 4月25日 - YOUNG POP CLUB vol.4
- 5月25日 - Shimokitazawa SOUND CRUISING 2019
- 6月05日 - Spotify Early Noise Night #10
- 7月02日 - ~SHINJUKU LOFT KABUKI-CHO 20TH ANNIVERSARY & Ruby Tuesday 5TH ANNIVERSARY~ Ruby Tuesday 36
- 8月23日 - WILD BUNCH FEST. 2019
- 9月15日 - TOKYO CALLING 2019
- 9月22日 - VINTAGE LEAGUE 2019"New Generation"
- 10月14日 - FM802 30PARTY MINAMI WHEEL 2019
- 10月15日 - HOT STUFF presents Ruby Tuesday in OSAKA 3 supported by KYODO OSAKA
- 10月29日 - HOT STUFF presents Ruby Tuesday 38
- 11月21日 - Vaundy presents「珍源祭」
- 12月08日 - JAPAN'S NEXT 渋谷JACK 2019 WINTER
- 12月11日 - 松尾企画PRESENTS "TOUR2019 糸"
- 12月28日 - BARIYOKA ROCK 2019
- 2020年
- 1月12日 - Eggs Presents DADARINRIN Supported by SILAS
- 2月22日 - One Night STAND -EXTRA-
2月28日 - FAITH 1st Full Album “Capture It” Release Tour 2020(出演辞退)3月27日 - AIR-G' presents スパクル☆ナイト Vol.11(開催中止)4月5日 - SYNCHRONICITY2020(開催中止)4月10日 - RADIO BERRY haruberrylive2020(開催中止)4月18日 - CONNECT歌舞伎町2020 5th Anniversary(開催中止)5月 - VIVA LA ROCK 2020(開催中止)- 11月22日 - ATFIELD inc. 20th presents BAYCAMP 2020 10th Anniversary
- 2021年
- 7月31日 - ジャイガ -OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 20>21-
- 8月21日 - フジロックフェスティバル'21
- 10月27日 - ODDL PARTY in TOKYO
- 2022年
- 3月25日 - track maker
- 4月03日 - SYNCHRONICITY'22
- 5月14日 - MUSIC FLAGS
- 5月15日 - OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2022
- 5月26日 - “nigami 17th birthday!!” tour 「ニガミ17才と」
- 6月18日 - YATSUI FESTIVAL! 2022
- 7月03日 - GOOOOOON!
- 7月16日・22日・28日 - nova! nova! nova!
- 8月20日 - SUMMER SONIC 2022
- 10月10日 - FM802 MINAMI WHEEL 2022
- 10月16日 - 拍手歌祭 vol.3
- 11月12日 - MAGIC HOUR VOL.01
- 12月25日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2022
2023年 -
- 2023年
- 1月15日 - 大阪音楽大学ミュージックビジネス専攻 presents 今。ここから
- 3月23日 - GOTO Festival
- 4月02日 - SYNCHRONICITY'23
- 4月08日 - KOBE SONO SONO ’23
- 4月22日 - 街なか音楽祭「結いのおと~TEN~」
- 5月03日 - OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL2023 SPIN-OFF THE BONDS 2023 GIGANTIC TOWN MEETING
- 5月27日 - THISTIME RECORDS 20th Anniversary "New Buddy!" 東京編
- 5月28日 - AIR-G' スパクル!! presents スパクル☆ナイト Vol.13
- 6月03日 - 祝・日比谷野音100周年 日比谷音楽祭2023
- 6月04日 - SAKAE SP-RING 2023
- 6月17日 - YATSUI FESTIVAL! 2023
- 6月18日 - YOUNG POP CLUB -SPECIAL-
- 6月24日 - 浪漫革命ツーマンツアー「共闘Vol.3」
- 7月14日 - SHAFTRONG Presents「PARADE vol.5」
- 7月20日 - 日本工学院ミュージックカレッジpresents サマーライブ UNLIMITED
- 7月22日 - OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2023
- 8月27日 - ONE MUSIC CAMP 2023
- 9月22日 - Peterparker69 × Mega Shinnosuke 2 man show “port”
- 9月30日 - GOOD FLAGS
- 10月07日 - Eggs presents FM802 MINAMI WHEEL 2023 25th ANNIVERSARY
- 10月27日 - NEGUSE.TOUR 2023 “BAND TO THE FUTURE”
- 11月03日 - 多摩美術大学芸術祭2023
11月10日 - PLAYLIST presents "ヘッドフォンを外して vol.5"(開催中止)- 12月15日 - muque presents PLAYPARK
- 2024年
- 1月5日 - ブランデー戦記 はじめましてクアトロツアー
1月13日 - Hyper Nerd こけらおとし編(開催中止)- 3月18日 - 東放学園×Eggs presents「LOVE! LIFE! LIVE!」
- 4月13日 - 札幌“IMPACT! XX”
- 5月19日 - アマイワナ 2MAN LIVE「SPICY KISS Ⅲ」
- 5月23日 - TREATMET vol.01
- 5月25日 - New Buddy! - Seek Seek Seek -
- 5月30日 - はうてん
- 6月02日 - SAKAE SP-RING 2024
- 6月08日 - 日比谷音楽祭2024
- 6月24日 - 演場(w/ヤマトパンクス)
- 7月14日 - LuckyFes’24
- 7月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL’24
- 8月04日 - PK shampoo presents PSYCHIC FES 2024
- 8月06日 - UBC summer-jam ’24
- 8月12日 - VICTERIA
- 9月28日 - 小林私ワンマンツアー「詩情充つ外殻」
- 10月05日 - Date fm MEGA★ROCKS 2024
- 10月13日 - UNI9UE PARK’24
- 10月26日 - おんせん都市型音楽祭「いい湯だな!」 Supported by 西の星
Remove ads
出演
テレビ
ラジオ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads