トップQs
タイムライン
チャット
視点

TBSの夏の参加型イベント

ウィキペディアから

TBSの夏の参加型イベント
Remove ads

TBSの夏の参加型イベント(ティービーエスのなつのさんかがたイベント)では、東京都港区にある赤坂サカスにて毎年に開催されている、TBSホールディングスTBSテレビが主催する参加型イベントについて扱う。

概要 TBS夏サカス(西暦) デジタル&グルメパーク, イベントの種類 ...
Remove ads

概要

2008年TBSの敷地内にオープンした再開発事業地区・赤坂サカスを会場とした夏休みイベント夏Sacas』として誕生。在京キー局の夏休みイベントはフジテレビの『お台場冒険王』(現:『THE ODAIBA』)、日本テレビの『GO!SHIODOMEジャンボリー』(現:『超☆汐留パラダイス!』)に次いで3つ目。

TBSテレビの人気番組と連動したブース、アトラクション、グッズ販売、飲食ブースなどが出店されるほか、特設ステージや特設スタジオが設けられてTBSテレビ・TBSラジオの番組の公開生放送や収録が行われる。

入場は無料だが、一部有料のブース・アトラクションもある。

イベントの期間中はその年にTBSテレビに入社したアナウンサーが宣伝担当として、イベントの魅力などについてテレビやラジオを通して発信を行う。TBSテレビの新人アナウンサーは近年、この仕事がアナウンサーとして初めての仕事となっている[1]

2010年より『夏サカス』に表記を変更。

2013年からは『夏サカス デリシャカス〜番組グルメでおもてなし〜』というタイトルを使用。

2015年からは『デリシャカス』に改め、これまで通り番組のブースやアトラクションはもちろん登場するものの「」をメインとして、様々なグルメメニューを提供するブースが出店のほか、TBS番組とコラボレーションしたメニューも登場してきた。

2018年はイベント名を『夏サカス』に戻し『TBS夏サカス デジタル&グルメパーク』として開催。『デリシャカス』時代のグルメ関連はもちろん、デジタル時代にふさわしく、デジタルコンテンツを多用したアトラクションが多数登場した。

2019年は前年までと大きく趣向を変え、『怪獣酒場 in ストロングゼロ チューハイガーデン』として、その名の通りウルトラ怪獣が集まる酒場をサカス内にガーデンとしてオープンする[2]。そのため前年までのアトラクションなどがなくなり、主にグルメ関連を中心としたイベントとなる。

2020年2021年はコロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の影響で開催されなかった。特に2021年は、営業時間および酒類提供時間の制限の影響が大きかったとされる。

3年ぶりの開催となった2022年は、『サントリー 翠ジンソーダGARDEN』として、赤坂サカス広場で開催された。

Remove ads

開催日程

さらに見る 回/年, イベント正式名 ...
Remove ads

『夏Sacas』 → 『夏サカス』時代

特別展示

番組ブース

赤坂ギャラリー

サカス広場

Bizタワーエリア

TBS放送センター

南公園

飲食ブース

協賛社ブース

ステージ、その他イベント

ステージ

  • Sacasステージ(2008年、2009年)
  • サカスウイング(2010年)
  • 8時だョ!全員集合ステージ(2011年)

各種イベント

Remove ads

テーマ曲

さらに見る 年, アーティスト名 ...

関連番組

その他

  • 2011年度は東日本大震災に伴う節電対策として、メイン会場はエアコンを設置せず、自然風やグリーンフォールなどを効率的に利用するなど省電力化に務めた。
  • また、2011年の会期中、8月23日に『紳助社長のプロデュース大作戦!』司会者のタレント島田紳助が芸能界引退を発表したため、その余波から同番組のブースを閉鎖(番組も放送終了)、そのまま再開されることはなく閉幕した[6]

関連項目

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads