トップQs
タイムライン
チャット
視点

笑撃!ワンフレーズ

TBSで2009年3月27日から2010年9月16日まで放送されたお笑い番組 ウィキペディアから

Remove ads

笑撃!ワンフレーズ』(しょうげき ワンフレーズ)は、TBS2009年3月27日から2010年9月16日まで放送されたお笑い番組である。ハイビジョン制作。

概要 笑撃!ワンフレーズ, ジャンル ...
Remove ads

概要

千原ジュニア司会進行、高田純次ご意見番のもと、お笑い芸人たちが「こういうシチュエーションで言われたら嬉しい言葉」を次々と披露する。番組後半以降では、大人たちならではの「お色気シーン」での「女性から言われたら嬉しい一言」も披露される。

特番『たった一言で大爆笑 笑撃!ワンフレーズ』として計3回、第2回はドニーチョ!枠でも放送され、レギュラー化。2010年3月17日19:55 - 22:48にゴールデンタイムで特別番組が放送されたが、19:55 - 20:54がローカルセールス枠であった関係で、大半の地域[1]では21:00 - 22:54の短縮バージョンで放送された。短縮バージョンは本放送は異なり16:9HD放送と4:3SD放送の地域に分かれた。

視聴率は関東で6.0%、関西で6.6%だった(それでもその日のTBS中では4番目に、MBSでは5番目に高い数字だった)。

2010年4月3日(2日深夜)より、『NEWS23X[2]が0:15まで放送されることになり、当番組は15分繰り下がって0:20からの放送となる。なお、TBSと一部の系列局では0:15からその回の見所紹介としてミニ番組『もうすぐ笑撃!ワンフレーズ』が放送される。

こうして1年4か月にわたって深夜番組として放送してきたが、『ウンナンのラフな感じで。』が2010年8月5日に終了したのを受けて、同年8月12日から9月16日までの毎週木曜21:00 - 21:54に、『渡る世間は鬼ばかり』第10シリーズ開始までの(事実上、木曜夜9時のドラマ枠復活つなぎ番組として放送された。また、当番組移動により、同年8月14日(13日深夜)からは土曜0:20枠(金曜深夜)に『全種類。金曜版』がスタートし、同年9月25日(24日深夜)に終了した。

Remove ads

言われたい一言

言われたい一言の前にその一言に合ったシチュエーションコントドラマを芸人らが披露。

  • 「笑撃!ワンフレーズ」…日常に起こりそうな言われたい一言(ワンフレーズ)を芸人が考え紹介
  • 「胸キュンした一言」…初デートなどで女の子が言ってほしい一言を芸人が考え紹介
  • 「学園生活で言われたい一言」…学園生活の中で女の子が言ってほしい一言を芸人が考え紹介
  • 「ちょっと大人の言われたい一言」…大人の女性やH前後時に言われたい一言を芸人が考え紹介
  • 「ゲストが実際に言われた一言」…その日の見届人(ゲスト)が過去に言われた一言をせいじ劇団が紹介
  • 「不幸を救う言われたい一言」…不幸になったシチュエーションで言われたい一言を芸人が考え紹介(2009年7月17日から)
    • 不幸の女の子役…安達祐実2009年7月10日にゲスト出演の際、成り行きで千原ジュニアから「祐実ちゃん出てくださいよ~」と言って、実現)
Remove ads

出演者

※名前・職籍は出演当時。

司会

パネラー

ご意見番
準レギュラーパネラー(不定期出演)
他、女性ゲスト

フレーザー(ワンフレーズ芸人)

他、配役は#言われたい一言参照

過去の出演者

  • 司会:小林麻耶(単発番組時、出演当時TBSアナウンサー)
  • フレーザー芸人多数

ネット局・放送時間

パイロット版

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

パイロット版2

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

パイロット版3

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

ゴールデンSP

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

深夜時代

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

過去のネット局

  • 中国放送(RCC)(2009年4月 - 2010年3月)

ゴールデン時代

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

スタッフ

  • 構成:藤谷弥生、鈴木功治、青木祐馬、水井心太
  • ナレーター:赤平大
  • TM:丹野至之
  • TD:坂口司
  • カメラ:中村年正
  • VE:木野内洋
  • 音声:田村真紀
  • 照明:中川清志
  • 美術プロデューサー:清水久
  • 美術デザイナー:石井健将
  • 美術制作:朝川菜美
  • 装置:高野勝之、三谷剛大
  • 電飾:小林伊織
  • メカシステム:庄子泰広
  • 装飾:安藤豪
  • 持道具:貞中照美
  • 衣装:岩崎孝典
  • ヘアメイク:後藤真紀子
  • TK:伊藤美紀
  • 編集:蓮田貴志
  • MA:阿世知貴彦
  • 音効:佐藤賢治
  • CG:服部泰仁
  • 編成:福田健太郎
  • 宣伝:眞鍋武
  • デスク:佐藤みき
  • AD:大丸剛司、山際梨紗、福島孝夫
  • AP:井上あつし、中島彰人
  • ディレクター:酒井甚哉、野上貢、塩谷泰孝、吉田慎治
  • 演出:井手比左士
  • プロデューサー:篠塚純、早瀬志都加(極東電視台)
  • CP(チーフプロデューサー):合田隆信
  • 制作協力:極東電視台
  • 製作著作:TBS

過去のスタッフ

  • 編成:三島圭太、平田さおり
  • 宣伝:武方直己
Remove ads

その他

脚注

関連番組

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads