トップQs
タイムライン
チャット
視点

YKK APサッカー部

かつて存在した日本のサッカークラブ、カターレ富山の前身となったクラブ ウィキペディアから

YKK APサッカー部
Remove ads

YKK APサッカー部(ワイケイケイ・エイピー・サッカーぶ)は、かつて存在した日本の社会人サッカークラブ。富山県黒部市を本拠地としていた。北陸電力サッカー部アローズ北陸と共に、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するカターレ富山の前身となったクラブである。

概要 原語表記, 呼称 ...
Remove ads

概要・歴史

1962年YKKのサッカー部として創部。1969年に富山県サッカー協会に加盟した[1]。1973年の富山県リーグの創設時より参加して、2年連続で優勝。1974年には全国社会人サッカー選手権大会に初出場した。1975年創設の北信越フットボールリーグに初年度より参加して同年に初優勝した。1981年に天皇杯の北信越予選で優勝して第61回天皇杯全日本サッカー選手権大会に初出場した。1993年に全国社会人サッカー選手権大会で準優勝した。1996年に創設された富山県サッカー選手権大会(兼天皇杯県予選)の第1回大会で優勝した。

2000年全国地域リーグ決勝大会で準優勝。2001年から日本フットボールリーグ(JFL)に昇格し、リーグ戦は15勝5分10敗で16チーム中6位、長谷川満が新人王を獲得した。2002年は7勝5分5敗で18チーム中8位。2003年より元湘南ベルマーレ監督の古前田充が監督に就任し、15勝5分10敗で16チーム中6位と中位をキープした。

2004年からYKKから同社子会社のYKK APのサッカー部に移行し、監督に元セレッソ大阪楚輪博を迎えた。2005年は20勝4分6敗で過去最高の2位となった。2006年第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦でヴィッセル神戸に勝利を収めた。

2007年9月10日富山市を本拠地とする北陸電力サッカー部アローズ北陸と2008年度より統合し、富山県サッカー協会が提唱する「富山県民サッカークラブチーム」構想に参画すると発表した[2]。11月にチーム名がカターレ富山に決定した。

Remove ads

チーム成績・歴代監督

所属順位勝点試合
(延長勝)
得点失点天皇杯監督
1973富山県1部優勝地区予選敗退不明
1974優勝
1975北信越優勝13853020614
19762位169801261016
19773位12944115150
19782位15971117611
19794位10942321156
19802位159711241014
1981優勝169801175121回戦敗退
19822位139612271116地区予選敗退
19833位119513261412
1984優勝17981021714
19853位13953128721
19863位12960314113
19876位1094231314-1
1988優勝189900266201回戦敗退
1989優勝179810336271回戦敗退
1990優勝179810375321回戦敗退
19914位1295222010101回戦敗退
1992優勝169720236171回戦敗退
1993優勝16980139633地区予選敗退
19942位149702421032
1995優勝24980131724
19963位1996122211111回戦敗退
19973位19961226521県予選敗退
19982位2187 (0)PK勝 01378292回戦敗退
1999優勝2497 (1)PK勝 1035728県予選敗退藤島信雄
2000優勝228710263231回戦敗退
2001JFL6位503015510533914県予選敗退
20028位2617755241681回戦敗退
20036位503015510563818県予選敗退古前田充
20044位503015510563323県予選敗退楚輪博
20052位64302046632835県予選敗退
20064位6734191056834344回戦敗退
20076位55341671160537県予選敗退
Remove ads

タイトル

リーグ戦

カップ戦

ユニフォームサプライヤ

年度別入場者数

略記について
  • 入場者数の太字は歴代最多および歴代最少。
  • 試合数および観客入場者数データはリーグ戦のみ
さらに見る 年度, 所属 ...
Remove ads

脚注

関連項目

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads