トップQs
タイムライン
チャット
視点
揖保川町馬場
ウィキペディアから
Remove ads
揖保川町馬場(いぼがわちょううまば)は、兵庫県たつの市の地名。旧・揖保郡河内村(のち揖保川町)大字馬場。郵便番号は671-1665.
地理
揖保川地域の南側、瀬戸川上流域、兵庫県道442号岩見揖保川線沿線に位置する。交通の要であり、古くは西国街道から室津へ抜ける道として利用された。由来は馬を準備して手入れする「ウマバ」であったことから名付けられた[1]。東側は御津町碇岩、西側は相生市野瀬、南側は御津町岩見・御津町室津、北側は揖保川町原・揖保川町金剛山と接する。
歴史
- 1889年 - 揖保郡河内村大字馬場になる。
- 1951年4月1日 - 半田村、神部村、河内村が合併し、揖保川町大字馬場になる。
- 2005年10月1日 - 揖保川町と龍野市・揖保郡御津町・同郡新宮町の新設合併に伴い、たつの市揖保川町馬場になる。
字域の変遷
小・中学校の学区
交通
鉄道
地内には鉄道は走っていない。
バス
道路
- 兵庫県道442号岩見揖保川線
- 岩見坂
- 兵庫県道442号岩見揖保川線
- 岩見坂
施設
- 馬場コスモス畑
- 揖保川町民グラウンド
- 馬場地域農業推進拠点施設
- 馬場営農センター
参考文献
- 神戸新聞総合出版センター 編『兵庫県の難読地名がわかる本』(第1刷)のじぎく文庫、2006年12月28日。ISBN 4-343-00382-5。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads