トップQs
タイムライン
チャット
視点

石垣コミュニティーエフエム

コミュニティ放送の事業者 ウィキペディアから

Remove ads

有限会社石垣コミュニティーエフエムは、沖縄県石垣市八重山郡竹富町の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。

概要 種類, 本社所在地 ...
概要 有限会社石垣コミュニティーエフエム Ishigaki Community FM, Inc., 愛称 ...

FMいしがきサンサンラジオの愛称でコミュニティ放送を行っている。

Remove ads

概要

2007年(平成19年)に開局[2]。日本最南端・最西端のラジオ放送局である。コミュニティ放送の免許人としては珍しい有限会社である[3][4]那覇市に那覇支局スタジオを開設し、沖縄本島在住のタレント・アーティスト・経営者による番組も制作配信している。

かつては北谷町でコミュニティ放送を行うFMニライと業務提携し、2019年9月23日より大多数の独自番組をFMニライへネットしていた[5]が、2020年10月末をもって解消している。

スタジオ

スタジオ演奏所)はANAインターコンチネンタル石垣リゾート オーシャンウイング2Fにある[1]。現在地への移転前は、アートホテル石垣島(旧・ホテル日航八重山)1Fロビーにあった。当該ホテルは標高18mの高台にあり、津波被害時にも安定して情報発信ができるとしていた[6]

送信所及び放送エリア

送信所は、スタジオ(演奏所)から北西方向にあるバンナ岳(大川山)にある[7]。また、2021年4月1日には、石垣島西部の川平及び北部の伊原間(玉取)に中継局を開設している[8][9]。なお、川平での中継局開設にあたっては、住民による建設場所の変更を求める運動が発生した[10][11]

放送エリアは、石垣市の人口47,175人、世帯数17,728戸、竹富町の人口4,201人、世帯数2,126戸。中継所開設前には、石垣市は西側の川平地区と東側の桃里地区あたりまでの人口の95%を、竹富町は竹富島西表島一部の人口の約10%を聴取エリアとしていた[1]

SimulRadioに参加しており、インターネット配信をしている。PCサイト・スマホアプリ「ListenRadio」で聴取可能。また、公式ウェブサイトでもスタジオ映像をライブ配信している[12]

Remove ads

沿革

  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)6月 - 石垣市と災害防災などの放送に関する協定を締結[7]
  • 2009年(平成21年)9月9日 - SimulRadioによるインターネット配信開始。
  • 2010年(平成22年)3月5日 - 送信所を石垣市字大川250番地与儀ビル[16]から字大川大川山1540-20番地(バンナ岳)の現在地に移転。聴取エリアが石垣島北西部、西表島、黒島の一部まで拡大する[7][17]
  • 2011年(平成23年)4月27日 - 石垣市と地震・津波などの緊急情報の割り込み放送に関する協定を締結[18]
  • 2012年(平成24年)7月15日 - 演奏所(スタジオ)を石垣港近く(石垣市大川の丸ビル2階[13])からホテル日航八重山(現アートホテル石垣島)に移転。
  • 2018年(平成30年)7月15日 - 演奏所(スタジオ)をアートホテル石垣島からANAインターコンチネンタル石垣リゾートに移転[19]
  • 2019年(平成31年)3月27日 - 石垣市、竹富町、与那国町及び石垣島地方気象台と災害防止情報等の放送及び配信に関する協定を締結。1市2町及び気象台から災害に関する情報提供を受け、ラジオ放送及びインターネットのストリーミング放送により1市2町全域に提供[20]
  • 2021年(令和3年)
    • 2月1日 - 石垣コミュニティーエフエムとの協力のもと、石垣市が緊急告知防災ラジオの運用を開始[21]
    • 4月1日 - 石垣島西部の川平及び北部の伊原間(玉取)に中継局を開設[9][8]
Remove ads

タイムテーブル

  • 太字は自社制作番組。ミュージックバード発の全国放送番組。は、ミュージックバードで2025年7月からの新番組。
  • 〈〉内は制作局。
さらに見る 月, 火 ...

関連項目

  • きいやま商店のカッパチ!(火曜、20:00 - 21:00)- 2020年4月よりミュージックバードを通じて全国のコミュニティ放送局でも放送されている。当初は木曜20時枠で放送されていたが、2021年10月に日曜2時枠へ移動した。2025年春をもって、ミュージックバード経由の全国ネットならび、番組の放送を終了。
  • 桑田佳祐 アコースティックライブ in 石垣島 - 2008年3月23日の19:00 - 20:00に放送。全国のコミュニティ放送を除く民放FM全53局で同時放送された[23]が、石垣島においては例外としてコミュニティ放送局である当局にてネット受けを行った[24][注 2]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads