トップQs
タイムライン
チャット
視点

すいーとぽてと

ウィキペディアから

Remove ads

すいーとぽてと』は、1971年10月8日から1972年3月31日まで毎日放送制作により、毎日放送・NET(現・テレビ朝日)系列にて放送されたテレビドラマである。放送時間は、毎週金曜日21:00〜21:56。全26回。タイトルは、太平洋戦争中期に舞台が変わった1972年1月21日放送の第16話より『大学いも物語』(だいがくいもものがたり)に変更された。

概要 すいーとぽてと↓ 大学いも物語, ジャンル ...

概要・内容

戦前の昭和初期から太平洋戦争前後の大阪、及び金沢が舞台。父が亡くなった女子大生の青木あい子は、頭の弱い義母や六人もの異母きょうだい(上の子から順に頭文字がいろは順で名前が付けられていた)を抱えて生活に四苦八苦しながら大学を辞めてまず金沢で焼き芋屋を始め(第10話)、以後も焼き芋屋を切り盛りし続ける。やがて大学芋を考案して売り出し、経営は大成功を収める。その根性とサクセスストーリーをコミカルに描いた[1]

藤山直美ら六人のきょうだい役(少年少女期)は全て当時の二世タレントが起用されていた。また、佐野周二関口宏大村崑親子と親子共演もされていた。

1967年10月 - 1968年3月放送の『とぼけた奴ら』(NET制作)以来、この枠では3年半ぶりのドラマで、初の毎日放送制作となった。以後腸捻転解消寸前の1974年10月 - 1975年3月放送の『もってのほか』2部作まで、MBS制作ドラマが継続する。

Remove ads

キャスト

ゲスト
Remove ads

スタッフ

  • 脚本:花登筐
  • 演出:太田正彦
  • 制作:毎日放送

サブタイトル

  1. 1971年10月8日 (サブタイトル無し)
  2. 1971年10月15日 (〃)
  3. 1971年10月22日 (〃)
  4. 1971年10月29日 (〃)
  5. 1971年11月5日 (〃)
  6. 1971年11月12日 (〃)
  7. 1971年11月19日 「切腹」[7]
  8. 1971年11月26日 「1人減った」[7]
  9. 1971年12月3日 「やき芋だ!」[7]
  10. 1971年12月10日 「焦げた芋」
  11. 1971年12月17日 「裸のうそ」
  12. 1971年12月24日 「お芋いかがです」
  13. 1971年12月31日 「泥々の銭」
  14. 1972年1月7日 「あたたかい雪」
  15. 1972年1月14日 「やき芋の恋」
  16. 1972年1月21日 (サブタイトル無し)
  17. 1972年1月28日 (〃)
  18. 1972年2月4日 「散りゆく時」
  19. 1972年2月11日 「焼け跡の花」
  20. 1972年2月18日 「暴力の町」
  21. 1972年2月25日 「再会」
  22. 1972年3月3日 「生きていた亡霊」
  23. 1972年3月10日 「儲けよう」
  24. 1972年3月17日 「心配」
  25. 1972年3月24日 「薬でとれる芋」
  26. 1972年3月31日 「ポテトきょうだい」
Remove ads

参考文献

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads