トップQs
タイムライン
チャット
視点
もろもろのハナシ
フジテレビ系列のトークバラエティ番組 (2016-2017) ウィキペディアから
Remove ads
『もろもろのハナシ』は、フジテレビ系列で2016年から2017年まで放送されたトークバラエティ番組。2016年10月6日、2017年1月6日の2回のパイロット版の不定期放送を経てレギュラー化が決定し、2017年4月13日から9月28日まで、毎週木曜日 0:25 - 0:55(水曜深夜、JST)に放送されていた[1]。放送開始当初の正式の番組名は『バナおぎやドリーのもろもろのハナシ』だったが、2017年7月13日より『ぱなおきゃとりーのもろもろのハナシ』へ改名された。バナナマン、おぎやはぎ、オードリーの冠番組。
Remove ads
概要
世間で話題になりかけていることや関心を持ちそうな議題などを毎回1つテーマに、「お笑いヤング3」と称されたバナナマン、おぎやはぎ、オードリーの3組が自由にトークや企画を繰り広げる番組。
尚、上記の3組が本格的に共演するのは当番組が初である。
2017年8月3日(2日深夜)から8月24日(23日深夜)までは4週連続で番組初となるロケ企画としてキャンプを敢行した。
2017年9月21日(20日深夜)0:25 - 1:25には1時間スペシャルを放送。
2017年9月28日(27日深夜)0:35 - 1:25の50分スペシャルをもって半年間のレギュラー放送を終了した。番組内での出演者による番組の放送終了に関するお知らせや挨拶はなかった。
2018年1月4日(木曜日)22:00 - 23:34に、『もろもろのハナシ〜芸能人の街・中目黒 完全攻略スペシャル〜』と題した特別番組として、レギュラー放送終了以来の約3か月ぶりに1時間半スペシャルで復活した。
2018年7月5日(木曜日)22:00 - 23:34に、約半年ぶりに復活して2回目の特別番組を放送。
Remove ads
出演者
司会
噺(ナレーター)
放送リスト
各局の放送時間
- 2018年1月4日のスペシャルはフジテレビ系列全局で同時ネット。
Remove ads
スタッフ
- 2017年8月2日時点、※=レギュラー版から加入
- 編成企画 - 春名剛生(フジテレビ、※)
- ナレーション - 林家たけ平(※)
- 構成 - オークラ(※)、相澤昇、大塚泰博、川上潤也
- 監修(※) - 斉藤崇(特番時は斉藤蒼太郎名義で演出)
- SW - 五十嵐陽(※)
- CAM - 芳川和也(※)
- VE - 渡辺勇気(※)
- AUD - 村木(本)達弥(※)
- LT(※) - 楢橋秀満
- 美術プロデューサー - 吉良久仁子
- デザイン - 今長和宏
- 美術進行(※) - 三上貴子
- 大道具制作 - 岩崎隆史
- 大道具操作 - 佐藤貴志
- アクリル装飾 - 石橋誉礼
- 装飾(※) - 藤生由紀
- メイク - 山田かつら(特番時は美術協力と表記)
- 編集(※) - 荘野佑介
- MA - 高橋友樹(※)
- 音効 - 鯨永知生(※)
- CG(※) - 前川陽介(.movs)
- 技術協力 - SWISH JAPAN、fmt、RAFT、e-naスタジオ(fmt以外→※)
- 美術協力 - フジアール
- 広報 - 高橋慶哉(フジテレビ)
- TK - 五味真琴(※)
- ディレクター - 藤原将人、地濃愛、佐久間隆太、折茂健一、小澤雄一(全員→※)
- 演出 - 谷中憲(※)
- プロデューサー - 山田昌孝、上原敏明、髙松明央、杉本美雪(髙松以外→※)
- 制作協力 - U-FIELD(※)
- 制作 - フジテレビ(特番時は企画制作)
- 制作著作 - Big Face
過去のスタッフ
レギュラー版
- 編成企画 - 高瀬敦也(フジテレビ)
- プロデューサー - 辻圭一郎(第2弾はAP、※)
パイロット版
- 美術進行 - 石田博己(第1弾)
- メイク - 大友麻衣子(第1弾)、水落万里子(第2弾)
- 電飾 - 青木紀和(第1・2弾)
- 植木装飾(第2弾) - 後藤健(第1弾は生花装飾)
- 生花装飾 - 荒川直史(第2弾)
- TP - 辻本豊(第1・2弾)
- TD - 田原健二(第1・2弾)
- SW - 真野昇太(第1弾)
- CAM - 涌田尚孝、植松賢一(2人共→第1・2弾)
- VE - 藤崎康広(第1弾)、鈴木豊裕(第2弾)
- AUD - 元山拓巳(第1・2弾)
- CA(第2弾) - 物袋由来、村上陽梨
- 照明 - 黒井宏行(第1・2弾)
- TK - 碓井香都子(第1・2弾)
- EED - 中野政幸、花城卓恭(2人共→第1・2弾)
- MA - 安河内隆文(第1弾)、高山元(第2弾)
- 音効 - 林正貴(第1・2弾)
- 選曲(第2弾) - MOKU
- タイトル - .movs(第1・2弾)
- フードコーディネーター - amacoven
- 技術協力 - ヌーベルアージュ(第1・2弾)
- 美術協力 - ヤマモリ(第1弾)、テルミック(テル→第1弾は表記なし)、野沢園(野沢→第2弾)、チトセアート、京花園(チトセ・京花→第1・2弾)
- AD - 加藤未来(第1弾)、村上剛光(第2弾)
- FD(第2弾) - 双津大地郎
- ディレクター - 地曳範剛、境太資(2人共→第1・2弾)
- プロデューサー - 碓氷容子(第1・2弾)
Remove ads
脚注
関連番組
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads