トップQs
タイムライン
チャット
視点

エヌ・ティ・ティ・ドコモ中国

ウィキペディアから

エヌ・ティ・ティ・ドコモ中国
Remove ads

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ中国(エヌ・ティ・ティ・ドコモちゅうごく)は、一般には「NTTドコモ中国」と呼ばれ、かつて中国地方を事業区域としていた日本の移動体通信事業者。株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの完全子会社であった。現在はNTTドコモ中国支社となっている。

概要 種類, 略称 ...
概要 ドコモ広島大手町ビル, 施設情報 ...
Remove ads

事業区域

広島県 - 岡山県 - 鳥取県 - 島根県 - 山口県

沿革

  • 1993年 - エヌ・ティ・ティ移動通信網から分離独立。
  • 1998年 - エヌ・ティ・ティ中国パーソナル通信網(NTTパーソナル中国)からPHS事業を継承。
  • 2002年 - 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ中国に社名変更。
  • 2004年6月 - ポケットベル新規加入受付を停止
  • 2005年5月 - PHS新規加入受付を停止
  • 2007年3月31日 - ポケットベル事業から撤退
  • 2008年
    • 1月7日 - PHS事業から撤退
    • 7月1日 - 親会社の株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(ドコモ中央)に併合され解散した。この会社の本社は親会社の中国支社となった。

CMについて

  • NTTドコモのCMはドコモ中国(中国エリア)に限り「NTT DoCoMo中国」のロゴが入っていた(中国地区以外の他のエリアは東京版に準拠)。これは、中国地方では瀬戸内海沿岸地域を中心に、関西や四国、九州のテレビ放送が視聴できることもあり、他のエリアと混同されないようにするためであった。
  • かつてはドコモ中国のみのオリジナルCMが制作されており江口洋介三宅裕司井川遥柳葉敏郎らが起用されていた。

関連項目

外部リンク

合併によりドコモ中国のホームページは削除された。現在は本体サイトへの誘導案内に置き換えられている。
  • NTTdocomo
    「トップページ」→「地域別情報>中国」
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads