トップQs
タイムライン
チャット
視点
ケーブルテレビジョン島原
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社ケーブルテレビジョン島原(ケーブルテレビジョンしまばら、Cabletelevision shimabara)は、長崎県島原市にある第三セクター方式のケーブルテレビ局。愛称はカボチャテレビ。
概要
1989年1月に会社設立、雲仙普賢岳大火砕流が発生する直前の1991年5月に開局し、自主放送を開始した。
ケーブルテレビ配信、インターネットサービス、ホスティングサービス等のサービスを展開中。コミュニティーチャンネルの独自放送番組「しまばらNOW」の過去の放送分を「しまばらTV」でネットで配信していたが、後にYouTubeに設けた公式チャンネルでの配信に移行している。また2006年3月 - 2008年5月はPodcastによる番組配信も展開し、Apple (Apple Inc.) が運営しているオンライン音楽配信サービスiTunes Storeでも配信されていた。
2007年12月より、島原市議会のインターネットでのライブ配信及びVOD(ビデオ・オン・デマンド)配信を開始。
サービスエリア全域において、雲仙市に本社を置くひまわりてれびが進出しており、競合関係にある。
サービスエリア
全て長崎県。
Remove ads
主な放送チャンネル
要約
視点
地上波系列別再送信局
アナログテレビ局は、地理的要因により大牟田局と熊本局を受信出来る環境にあったことから、地元長崎県の4局のみならず福岡県5局と熊本県4局の民間放送計13局を再送信していた。これはケーブルテレビで最大の局数となっていた。ただし、NHK教育テレビ(Eテレ)は長崎波ではなく熊本波を再送信していた。
テレビジョン放送
- 斜字 は配信終了。
- アナログで斜字になっていない局は「デジアナ変換」による再送信対象。
- ※印のチャンネルは、別途個別に視聴契約が必要なチャンネル。
- 局名は、未成年者視聴防止策を求められるチャンネル。
- JC-HITSの地上配信システムを採用しているが、便宜上プレフィックスは地上波デジタル系統のチャンネルに「D」を、BS衛星波系統のチャンネルに「BS」を、それぞれ付した。
Remove ads
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads