トップQs
タイムライン
チャット
視点

シルフィード号

ウィキペディアから

シルフィード号
Remove ads

シルフィード号(シルフィードごう)は、東京都港区京都府亀岡市福知山市綾部市舞鶴市を結んでいた夜行高速バス。路線愛称の「シルフィード (sylphid) 」は「精霊妖精」を意味する。

Thumb
羽田京急バスの車両
三菱ふそう・エアロクィーンI
Thumb
京都交通の車両
日野セレガR FD

1991年平成3年)8月11日運行開始[1][2][3]2019年(平成31年)3月9日、バス乗務員不足を理由として、同年(令和元年)5月12日出発便をもって運行を休止[1]し、その後廃止された[4][5][6]

概要

運行回数は夜行便1日1往復。全便座席指定制のため、乗車には予約が必要であった。

運行会社

運行休止の経緯

京都交通の公式ウェブサイトによれば、共同運行会社の京浜急行バスから路線休止の申し出を受け、京都交通では単独運行も検討したものの、路線休止とすることを決定した[5][6]

業界全体の乗務員不足のなかで、共同運行会社から路線休止の申出を受けました。
弊社として、運行を継続する為の単独運行を検討しましたが、弊社自身が乗務員不足で、余裕のある運行が出来ていない状態のなかで、乗務員を新たに採用することも困難であり、やむなく運行を休止する決断をいたしました。京都交通、東京線「シルフィード号」運行休止のお知らせ(2019年3月9日)

路線休止に伴い、5月10日から12日までの出発便の乗客には記念品が贈呈された[6]。有効期限内の専用回数券は、5月13日より販売窓口にて無手数料で払い戻しを行う[5][6]

Remove ads

歴史

Remove ads

停留所・経路

停車停留所

品川BT浜松町BT - 亀岡駅前 ・ 福知山駅前(北口) ・ 綾部駅前 ・ 西舞鶴駅前 ・ 中舞鶴 ・ 東舞鶴駅前 ・ 舞鶴営業所

東京都内、京都府内相互での乗降は不可。

運行経路

東京都港区内 - 霞が関出入口 - 首都高速都心環状線 - 首都高速3号渋谷線 - 東名高速道路 - 新東名高速道路 - 伊勢湾岸自動車道 - 東名阪自動車道 - 新名神高速道路 - 名神高速道路 - 京都南IC - 国道1号 - 京都府道201号中山稲荷線 - 国道9号 - 沓掛IC - 京都縦貫自動車道 - 亀岡IC - 国道372号 - 亀岡市内 - 国道372号 - 亀岡IC - 京都縦貫自動車道 - 丹波IC - 国道9号 - 福知山市内 - 京都府道8号福知山綾部線 - 綾部市内 - 国道27号 - 綾部安国寺IC - 京都縦貫自動車道 - 舞鶴若狭自動車道 - 舞鶴西IC - 国道27号 - 舞鶴市内

車両

Thumb
過去の車両(京都交通)
日本交通からの移籍車

両社とも原則として独立3列シート・トイレ付のスーパーハイデッカー車で運行。京都交通の一部便ではハイデッカー車を使用。

羽田京急バス
京都交通

車内設備・備品

  • 独立3列シート
  • フットレスト、レッグレスト
  • ビデオ、マルチステレオ
  • トイレ、読書灯
  • おしぼり、スリッパ、ブランケット貸出

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads